あなたの知りたいことは何ですか?

このページでは、在校生からの問い合わせや、学外者からのオープンキャンパスや各種説明会、ホームページをご覧になっている方に対して、今までお問い合わせのあった「聞きたいこと・知りたいこと」についてまとめていきます。ホームページ上のどこを見れば、「聞きたいこと・知りたいこと」の詳細があらわれるかなどを示しています。ご参考までに

また、入学・受験を検討している方向けに、建築学科パンフレット掲載のQRコードから、質問・疑問もお受けしております(建築学科パンフレットは、各種説明会、オープンキャンパス、学校祭である工陵祭などで配布しています。また、この建築学科ホームページでも掲載しています)。その質問や疑問に対する回答も随時こちらで掲載しますので、ぜひ、質問疑問をお寄せください(こちらのformsか→→QRコードをスマホでスキャンし、入力して送信してください(送信は、匿名となりますので個別に対応はできません。また、内容によってはお答えできない場合があります))。

   

 

  • 中学生が、小山高専・建築学科について詳しく知りたい?

学科内の「建築学科とは」ページをご覧下さい。また、COLLEGE GUIDE、学校要覧、工陵-小山高専だより-などの広報資料建築学科のパンフレットもご覧ください。それらに書いていない内容に関しては、小山高専トップページに電話番号がありますので、そちらにお聞きになってください。

 

  • 中学生が、学校見学をしたい?

各種説明会やオープンキャンパス、学校祭である工陵祭に参加することをぜひお勧めします。説明会は6月、10月、12月に開催、オープンキャンパスは7月か8月に開催しています。詳しくは学校ホームページの案内をご覧ください(説明会オープンキャンパス工陵祭)。それ以外で必要な場合は、お問い合わせとしては、本校学生課です。小山高専トップページに電話番号はありますので、そちらにお聞きになってください。

 

  • 先生方の研究はどんなことをやっていますか?

建築学科の先生方の研究は、「建築学科の研究室と卒業研究/特別研究」のページにて、researchmap(外部リンク)で情報が掲載されています。また、卒業研究・特別研究のタイトルを毎年掲載しています。そちらを参照してください。また、各先生の研究室リンクから別ページで研究分野を載せている場合があります。

 

  • 企業などが、研究や技術相談、学校見学・設備見学をしたい?

産官学の連携に関しては、本校の「地域イノベーションサポートセンター」が担当しておりますのでそちらのページをご覧になり、お問い合わせの総務課企画係にご連絡いただけたらと思います。

 

  • 小学校などへの出前授業として建築の先生はどんなことをやってるの?

本校の地域イノベーションサポートセンター小山高専STEAMプロジェクトおいて、毎年の行事・事業一覧表があり、そこに、公開講座出前授業のページもありますのでご参照ください。

 

  • 学生が、シラバスをみたい・印刷したい?

シラバス(科目毎の授業内容)」ページに、シラバスは載せています。年度毎に載せていますのでご注意下さい。