Department of Architecture. OYAMA National College of Technology.

2017年4月現在


●建築学科の授業や研究について
 

単位数とシラバス(授業の内容を説明したもの)
当学科でとるべき,授業の単位数とその授業の内容(シラバス)を見ることが出来ます。専攻科についての授業内容も含んであります。2003年度から,シラバスがホームページ上のみになりました。従って2003年度の頁では印刷用ファイルが用意してあります。

2016年度(H28年度)以降は、学校ホームページに全学科分を統合して閲覧可能となりました。こちらのページをご覧ください。

+ 2015年度(H27年度)+ 2014年度(H26年度)+ 2013年度(H25年度)+ 2012年度(H24年度)+ 2011年度(H23年度)+ 2010年度(H22年度)+ 2009年度(H21年度) + 2008年度 + 2007年度 + 2006年度 + 2005年度 + 2004年度 + 2003年度 + 2002年度 + 2001年度

 

卒業研究の題目一覧
当学科で行った各研究室の卒業研究題目です。小山高専建築学科では,どのような研究を行っているかがこれでわかると思います。

+ 2017年度(H29年度)+ 2016年度(H28年度)+ 2015年度(H27年度)+ 2014年度(H26年度)+ 2013年度(H25年度)+ 2012年度(H24年度)+ 2011年度(H23年度)+ 2010年度(H22年度)+ 2009年度(H21年度) + 2008年度(H20年度) + 2007年度 + 2006年度 + 2005年度 + 2004年度 + 2003年度 + 2002年度 + 2001年度 + 2000年度 + 1999年度

 

専攻科特別研究の題目一覧
2000年度に初めて専攻科の研究発表がなされ,現在に至っています。本科生に比べ,専攻科ではどのような研究を行っているかがご覧になれます。

+ 2017年度(H29年度)+ 2016年度(H28年度)+ 2015年度(H27年度)+ 2014年度(H26年度)+ 2013年度(H25年度)+ 2012年度(H24年度)+ 2011年度(H23年度)+ 2010年度(H22年度)+ 2009年度(H21年度)+ 2008年度(H20年度) + 2007年度 + 2006年度 + 2005年度 + 2004年度 + 2003年度 + 2002年度 + 2001年度 + 2000年度

 

卒業設計の題目一覧
当学科で行った卒業設計題目です。卒業設計のテーマは学生個人の発想であるため,題目だけでは何をつくったかが分かりにくいかもしれません。何かしらの受賞をした作品にはリンクが貼られており,内容が画像としてご覧になれます。その受賞や出展した「卒業研究・設計出展・表彰者リスト」は「こちら

(2004年度より卒業設計の単位はなくなりました) + 2003年度 + 2002年度 + 2001年度 + 2000年度
小山高専 建築学科