専攻科の開設単位数 | |||||
一 般 科 目 |
授業科目 | 必修選 択の別 |
単位数 | 備 考 | |
応用英語 1 | 必修 | 2 | |||
応用英語 2 | 選択 | 2 | |||
日本語概説 | 選択 | 2 | |||
技術者倫理 | 必修 | 2 | |||
開設単位数 | 8 | ||||
修得単位数 | 6 | ||||
専 門 科 目
|
専門基礎科目 | 複素関数論 | 選択 | 2 | |
応用解析学 | 選択 | 2 | |||
応用科学 | 選択 | 2 | |||
化学数学 | 選択 | 2 | |||
建築数学 | 選択 | 2 | |||
開設単位数 | 10 | ||||
修得単位数 | 4 | ||||
コース共通科目 | システムデザイン | 必修 | 2 | ||
産業財産権 | 必修 | 2 | |||
環境技術 | 必修 | 2 | |||
プロジェクトデザイン | 必修 | 2 | |||
経営工学 | 必修 | 2 | |||
特別研究Ⅰ M・E・D・C・A | 必修 | 3 | 1年 | ||
特別研究Ⅱ M・E・D・C・A | 必修 | 11 | 2年 | ||
実務研修Ⅰ M・E・D・C・A | 必修 | 2 | |||
実務研修Ⅱ | 選択 | 2 | |||
工学システム概論 | 選択 | 2 | |||
開設単位数 | 30 | ||||
修得単位数 | 26 | ||||
以上合計修得単位数 | 36 | ||||
機械工学コース | 力学特論 | 選択 | 2 | 左記の単位の中から17単位以上を修得するものとする。 | |
流体力学 | 選択 | 2 | |||
熱移動論 | 選択 | 2 | |||
エネルギー工学 | 選択 | 2 | |||
塑性力学 | 選択 | 2 | |||
応力解析特論 | 選択 | 2 | |||
生産システム工学 | 選択 | 2 | |||
シーケンス制御 | 選択 | 2 | |||
現代制御理論 | 選択 | 2 | |||
計算力学 | 選択 | 2 | |||
トライボロジー | 選択 | 2 | |||
機械工学専攻演習 | 必修 | 2 | |||
機械工学専攻実験 | 必修 | 2 | |||
機械工学ゼミナール | 必修 | 2 | |||
開設単位計 | 28 | ||||
電気情報工学コース | 電機システム制御 | 選択 | 2 | 左記の単位の中から17単位以上を修得するものとする。 | |
ネットワーク構成論 | 選択 | 2 | |||
電気磁気学特論 | 選択 | 2 | |||
光制御工学 | 選択 | 2 | |||
電気材料特論 | 選択 | 2 | |||
電気エネルギー工学 | 選択 | 2 | |||
画像情報工学 | 選択 | 2 | |||
光デバイス工学 | 選択 | 2 | |||
情報記録工学 | 選択 | 2 | |||
人工知能 | 選択 | 2 | |||
固体電子論 | 選択 | 2 | |||
電気情報工学演習 | 選択 | 1 | |||
電気情報工学ゼミナール | 必修 | 2 | |||
電気情報専攻実験 | 必修 | 2 | |||
開設単位計 | 27 | ||||
授業科目 | 必修選択の別 | 単位数 | 備 考 | ||
電子制御工学コース | 電子工学特論 | 選択 | 2 | ||
計算機応用論 | 選択 | 2 | |||
情報科学 | 選択 | 2 | |||
計測システム論 | 選択 | 2 | |||
システム同定論 | 選択 | 2 | |||
パワーエレクトロニクス特論 | 選択 | 2 | |||
電磁エネルギー工学 | 選択 | 2 | |||
光波応用工学 | 選択 | 2 | |||
電子制御工学演習 | 選択 | 1 | |||
電子制御工学実験 | 必修 | 2 | |||
電子制御工学ゼミナール | 必修 | 2 | |||
開設単位計 | 23 | ||||
物質工学コース |
分子構造論 | 選択 | 2 | 左記の単位の中から17単位以上を修得するものとする。 | |
機器分析特論 | 選択 | 2 | |||
金属化学特論 | 選択 | 2 | |||
複合材料 | 選択 | 2 | |||
腐食工学 | 選択 | 2 | |||
分離工学 | 選択 | 2 | |||
有機合成化学 | 選択 | 2 | |||
有機材料 | 選択 | 2 | |||
生物機能化学 | 選択 | 2 | |||
生物素材工学論 | 選択 | 2 | |||
触媒化学 | 選択 | 2 | |||
生物化学工学 | 選択 | 2 | |||
生命工学 | 選択 | 2 | |||
物質工学演習 | 必修 | 2 | |||
物質工学専攻実験 材料・生物 | 必修 | 2 | |||
物質工学ゼミナールⅠ | 必修 | 2 | |||
物質工学ゼミナールⅡ | 選択 | 1 | |||
物質工学ゼミナールⅢ | 選択 | 1 | |||
開設単位計 | 34 | ||||
建築学コース | まちづくり論 | 選択 | 2 | 左記の単位の中から17単位以上を修得するものとする。 | |
近代建築思潮史 | 選択 | 2 | |||
文化財保存論 | 選択 | 2 | |||
地域施設計画論 | 選択 | 2 | |||
居住地計画論 | 選択 | 2 | |||
環境デザイン論 | 選択 | 2 | |||
設備システム論 | 選択 | 2 | |||
鋼・合成構造論 | 選択 | 2 | |||
建築耐震設計論 | 選択 | 2 | |||
建築構造解析学 | 選択 | 2 | |||
都市防災論 | 選択 | 2 | |||
バリアフリー・デザイン論 | 選択 | 2 | |||
鉄筋コンクリート構造論 | 選択 | 2 | |||
建築高機能材料工学 | 選択 | 2 | |||
地域設計Ⅰ | 選択 | 2 | |||
地域設計Ⅱ | 選択 | 2 | |||
建築CAD・CG | 選択 | 2 | |||
開設単位計 | 34 |