トピックス(過去)The past topics


現在のトピックスはこちら

◎プレスリリース
(2022.09.02)

 本校電気電子創造工学科 干川准教授,株式会社MOOBONとの共同開発による,「学生の出席状況を自動記録して共有するDXアプリケーションサービス」の開発について,プレスリリースされました.
 このサービスを利用する学生(生徒)は教室に設置された受付端末に二次元バーコードを読み込ませることで出席を報告できるほか,クラウドサービスサイトのユーザーメニュー(マイページ)から欠席や遅刻などのメッセージを学校へ連絡することができます.また,これらの情報はリアルタイムにDX出席簿に反映され,学校の教職員間で共有できます.この取組みは,多数のメディアにも取り上げられました.

◎受賞
(2022.08.04)

 第5回リカジョ育成賞において,本校の取り組み「サイエンスキャラバンで届けるリケジョライフへの夢」がグランプリを受賞しました.
 この賞は,科学技術分野の未来を担う理系女子のタマゴとなる理科好き女子(リカジョ)の育成を目指して設立され,女子生徒の理系分野における興味・関心の向上や能力の育成を目的とした活動に対し授与される賞です.本校では,次代を担う女性理工系人材を育成するため,2019年度にプロジェクトを立ち上げ活動を開始し,2020年度より2年間,JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)の「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の採択を受けました.「サイエンスキャラバンで届ける,リケジョライフへの夢」事業として,女子中学生の理工系に対する興味の度合いに応じた3つの型(訪問型,招待型,体験提供型)のイベントを,教育委員会,商工会議所など地域の多機関と連携しながら,広報企画と併せて展開してきました(主に,訪問型イベントであるサイエンスキャラバン@まちかどやサイエンスキャラバン@スクールを担当.)
 今回の受賞に先立ち,令和4年8月4日に開催された第5回リカジョ育成賞グランプリ候補者成果発表会において,柴田 美由紀教授(プロジェクトリーダー)と共に成果発表を行い,公益財団法人日産財団より第5回リカジョ育成賞の最高位であるグランプリを受賞しました.今後も引き続き,一人でも多くの生徒の皆さんに理工系の学びの楽しさ,職業の魅力との幸せな出会いを届けることを目的として活動を続けていきます.

◎研究助成
(2022.04.28)

 高橋産業経済研究財団の令和4年度一般研究助成に研究代表者として採択されました.関係各位の皆様に心より感謝いたします.

【研究課題名】難培養性プロバイオティクスの培養を実現するマメ科植物由来新奇増殖促進剤の開発

◎研究助成
(2022.04.28)

 2021年度公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団の学術研究助成金に研究代表者として採択されました.関係各位の皆様に心より感謝いたします.

【研究課題名】難培養性微生物の検出と培養に寄与する新奇な寒天由来増殖阻害物質の探索と解明

◎研究助成
(2021.04.01)

 令和3年度日本中央競馬会畜産振興事業に,研究分担者として採択されました.関係各位の皆様に心より感謝いたします.本事業では,チーズの熟成を促進する国産乳酸菌のさらなる活用方法を見出し,特色ある国産チーズの製造技術の開発と普及に取り組みます.

【研究課題】国産チーズ・イノベーション事業

◎学会発表
(2020.12.14)

 田谷明香さん,山玲奈さん,長谷川空さん(本科5年)が,第6回 関東磐越地区化学技術フォーラム(オンライン開催)において研究発表を行いました.田谷明香さんの研究発表が優秀発表賞を受賞しました.

【受賞発表】難分解性足場材料を支持体としたポリマー分解微生物の迅速評価法の開発

◎研究成果
(2020.10.12)

 共同研究で得られた研究成果によって,特許の出願を行いました.

【発明の名称】乳酸菌及びその取得方法並びに乳酸菌含有飲食品(出願番号:特願2020-171989)

◎研究成果
(2020.05.25)

 日本畜産学会報に,原著論文「付着乳酸菌を活用した島豆腐おからサイレージの開発とその発酵品質」が掲載されました.

【タイトル】付着乳酸菌を活用した島豆腐おからサイレージの開発とその発酵品質
【著者】高屋 朋彰,Bulgan ENKHBAATAR,大嶋 旭昇
【学会誌】日本畜産学会報 91(2) 111 - 117
【DOI】https://doi.org/10.2508/chikusan.91.111

◎研究成果
(2020.05.22)

 「革新的技術開発・緊急展開事業(うち経営体強化プロジェクト)」(2017-2019)で得られた研究成果によって,「Jチーズ乳酸菌カタログ」が作成されました.当研究室で栃木県の発酵食品から単離した「乳酸菌OY-57株」をはじめ,乳酸菌OY-12株や乳酸菌OY-37株が掲載されました.

【関連】http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/134855.html

◎研究助成
(2020.04.01)

 令和2年度科学研究費助成事業(基盤研究C)に,研究代表者として採択されました.関係各位の皆様に心より感謝いたします.

【研究課題】ヨモギ由来の新奇抗菌成分を用いた健康低リスク・環境低負荷な革新的体臭 予防剤の開発

◎学校祭
(2019.11.03-04)

 第53回工陵祭において,当研究室で食品から分離した乳酸菌と那須ナチュラルチーズ研究会さんとのコラボ企画商品(ナチュラルチーズ)や、那須拓陽高等学校さんとのコラボ企画商品(発酵バター入クッキー)を出品しました.漬物・白ワイン・赤ワインから単離した乳酸菌で作ったチーズと,ミルクから単離した乳酸菌で作った発酵バター入りクッキーを販売しました.2日間で200個ほどのチーズと140個程のクッキーを販売し,両日とも完売となりました.多くの方にお越しいただき,誠にありがとうございました.

◎研究成果
(2019.10.29)

 「革新的技術開発・緊急展開事業(うち経営体強化プロジェクト)」(2017-2019)で得られた研究成果によって,特許の出願を行いました.
・発明の名称:乳酸菌、チーズの製造方法
・出願番号:特願2019-195961

◎学会発表
(2019.10.26)

 大川全君(本科5年),山ア健君(本科5年)が,第5回 北関東磐越地区化学技術フォーラム(茨城県立県民文化センター分館)において研究発表を行いました.(※豪雨災害により中止)

◎公開講座
(2019.07.24-07.25)

 宇都宮東図書館で,小学生等を対象とした公開講座「発酵食品と微生物」を行いました.今年で4回目となるこの講座では,「発酵食品と微生物に関する講演」や「乳酸菌で文字を書こう」を実施しました.ご参加いただいた皆様,ありがとうございました.

◎学会発表
(2019.03.24)

 日本農芸化学会2019年度大会(東京農業大学)において研究発表を行いました.

◎学会発表
(2019.01.26)

 第24回高専シンポジウム(小山工業高等専門学校)においてポスター発表を行いました.

◎学会発表
(2018.12.01)

 關口美夏星さん(本科5年),木下葵子さん(本科5年)が,The 31st International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2018)(Chiang Mai, Thailand)においてポスター発表を行いました.

◎学校祭
(2018.11.03-04)

 第52回工陵祭において,当研究室で食品から分離した乳酸菌と那須ナチュラルチーズ研究会さんとのコラボ企画商品(ナチュラルチーズ)や、那須拓陽高等学校さんとのコラボ企画商品(発酵バター入クッキー)を出品しました.漬物・白ワイン・赤ワインから単離した乳酸菌で作ったチーズと,ミルクから単離した乳酸菌で作った発酵バター入りクッキーを販売しました.2日間で200個ほどのチーズと140個程のクッキーを販売し,両日とも完売となりました.多くの方にお越しいただき,誠にありがとうございました.

◎学会発表
(2018.10.15)

第4回 北関東磐越地区化学技術フォーラム(郡山地域職業訓練センター)において研究発表を行いました.

◎学会発表
(2018.10.05)

 大橋勝太君(本科5年)が,The 3rd International Conference on Science of Technology Innovation (STI-Gigaku 2018)(長岡技術科学大学)においてポスター発表を行いました.

◎学会発表
(2018.09.05)

 10th International Conference of Modification, Degradation and Stabilization of Polymers (MoDest 2018)(東京大学)において研究発表を行いました.

◎学会発表
(2018.03.17)

 日本農芸化学会2018年度大会(名城大学)において研究発表を行いました.

◎学会発表
(2018.03.03)

 吉澤昂史君(本科5年)が,第20回化学工学会学生発表会(東京大会)(東京理科大学葛飾キャンパス)において研究発表を行いました.

◎学会発表
(2017.12.09)

 福田貴大君(本科5年)が,第3回 北関東磐越地区化学技術フォーラム(小山市立生涯学習センター)において研究発表を行いました.

◎学校祭
(2017.11.03-04)

 第51回工陵祭において,当研究室で食品から分離した乳酸菌と那須ナチュラルチーズ研究会さんとのコラボ企画商品(ナチュラルチーズ)を出品しました.今年は,新たに赤ワインから単離した乳酸菌で作ったチーズも仲間入りしました.2日間で200個ほどのチーズを販売し,両日とも午前中で完売となりました.多くの方にお越しいただき,誠にありがとうございました.

◎卒業研究中間発表会
(2017.10.06)

 物質工学科5年生による卒業研究中間発表会を行いました.各々が取り組んでいる卒業研究の中間成果を発表して,本校教員や4年生と活発な質疑応答・意見交換を行いました

◎著書
(2017.07.28)

 分担執筆者として参画させていただいた「食と微生物の事典(朝倉書店)」が刊行されました。

【書籍】食と微生物の事典(朝倉書店)
【編集委員】北本勝ひこ ・春田伸 ・丸山潤一 ・後藤慶一 ・尾花望 ・斉藤勝晴
【執筆部分】「第4章 食とヒト常在微生物 18 プロバイオティクスとプレバイオティクス」p.354-355

◎公開講座
(2017.07.26-07.27)

 宇都宮東図書館で,公開講座「微生物とミクロの世界」を行いました.2日間で約350名の方にご来場いただきました.当ブースでは,「微生物に関する講演」や「ガラスビーズで作る顕微鏡」を実施しました.ご参加いただいた皆様,ありがとうございました.

◎教員表彰
(2017.07.19)

 当研究室の農・食・環境に対する取り組みを評価いただき,平成29年度の教員表彰(研究部門)を頂くことができました.ご助力・ご支援いただいております関係各位の皆様に心より感謝いたします.

◎学会発表
(2017.06.16-17)

八木澤和真君(本科5年),吉澤昴史君(本科5年)が,International STEM Students’ Forum 2017(Hong Kong Convention and Exhibition Centre)において研究発表を行い,Outstanding Project 賞を受賞しました.
 本研究は香港IVEの教員・学生(Dr. Leung Pak-Chung, Mr. Cheuk Yi, Mr. Yiu Hei, Ms. Yat Han, Ms. Lo Ting Sze)との共同研究であり,事前のディスカッションからオーラルプレゼンテーション,質疑応答まで全て英語で実施しました.

【受賞発表】Exploring Potential Applications of Lactic Acid Bacteria (LAB) with Anti-bacterial Activities

【関連動画(Forumの様子)】International STEM Students' Forum 2017 and Exchange Programme

◎受賞
(2017.05.09)

 平成28年度国立高等専門学校教員顕彰 優秀賞(若手部門)を受賞しました.本顕彰は,全国の高専教員の中から,管理運営,地域社会への貢献を含み,学生教育を中心とする分野において顕著な功績を挙げている教員を顕彰するとともに,顕彰を通じて国立高等専門学校における教育の充実及び向上を目指すものであり,文部科学大臣賞(1名),国立高等専門学校機構理事長賞,優秀賞,分野別優秀賞(それぞれ若干名)の受賞者が決定されます.
 今回の受賞は,学科の先生方をはじめ,学校の教職員の方々,学生の皆さん,地域の方々との日々の積み重ねを顕彰していただいたものであり,関係各位の皆様に心より感謝いたします.今後も,教育・研究・地域貢献などの各分野において,邁進していく所存です.

【顕彰題目】『農と食』を軸としたグローカル貢献事業の実践

◎研究助成
(2017.04.01)

 平成29年度科学研究費助成事業(若手研究B)に,研究代表者として採択されました.関係各位の皆様に心より感謝いたします.

【研究課題】低炭素社会を実現するポリマー分解微生物のハイスループットスクリーニング法の開発

◎研究助成
(2017.03.27)

 農林水産省の平成28年度補正予算「革新的技術開発・緊急展開事業(経営体強化プロジェクト)」に,研究分担者として採択されました.関係各位の皆様に心より感謝いたします.本事業では,チーズの熟成を促進する国産乳酸菌を選抜し,特色ある国産チーズの低コスト製造技術の開発に取り組みます.

【研究課題】国産スターターを用いたブランドチーズ製造技術の開発

◎卒業式
(2017.03.22)

 H28年度卒業証書・修了証書授与式が盛大に挙行されました.皆さんのこれからのご活躍を心より期待しています.

◎学会発表
(2017.03.17-03.20)

 根来雄哉君(専攻科2年)と,日本農芸化学会2017年度大会(京都女子大学)において口頭発表を行いました.

◎記事掲載
(2017.3.9)

 2017年3月9日(木)の日刊工業新聞(朝刊)に,当研究室の取り組み(地域ブランド乳製品の開発)が掲載されました.取材いただきました日刊工業新聞社様をはじめ,日ごろより本事業にご協力いただいております皆様に心より感謝申し上げます.これからも,地域の活性化に貢献できるよう,日々研究・教育活動に邁進していきたいと思います.

◎講演
(2017.2.22)

 2017年2月22日(水)にうつのみや次世代産業イノベーション推進会議主催(大学コンソーシアムとちぎ共催)の栃木県内 大学・高専研究シーズ紹介セミナーにおいて,研究室に関する講演ならびに根来雄哉君(専攻科2年)による地域ブランド乳製品開発の紹介を行いました.ご参加いただきました皆様,活発な意見交換をありがとうございました

◎卒業研究発表会・特別研究II発表会
(2017.2.3)

 物質工学科5年生による卒業研究発表会,ならびに専攻科2年生による特別研究発表会を行いました.各々が学んできた知識・技術を活用し,取り組んできた卒業研究・特別研究の成果を発表して,活発な質疑応答・意見交換を行いました.

◎講演
(2016.12.21)

 2016年12月21日(木)に那須塩原市役所において,共同研究(那須塩原市の農産品から単離した乳酸菌によるオリジナル乳製品の開発)に関する講演、ならびに試作品の発表を行いました.那須塩原市長,市議,酪農関係者や生産者など約50人にご参加いただき,これまでの取り組みを報告するとともに,当研究室で単離した乳酸菌3種類を用いた乳酸菌飲料,ヨーグルト,発酵バターの試作品が展示されました.ご参加いただきました皆様,活発な意見交換をありがとうございました.

◎学会発表
(2016.12.10)

 根来雄哉君(専攻科2年),和氣佳洋君(本科5年)が,第2回 北関東磐越地区化学技術フォーラム(小山市立生涯学習センター)において研究発表を行いました.和氣佳洋君の研究発表が優秀ポスター賞を受賞しました.

【受賞発表】汎用ポリマーを分解する微生物の新規探索法に関する研究
      (小山高専物質工学科) 和氣 佳洋、吉川宗孝、倉持圭佑、(小山高専機械工学科) 伊澤悟、西井圭、加島敬太
                、高屋朋彰

◎講演
(2016.12.8)

 2016年12月8日(木)に栃木産業人クラブ 小山高専・日本機械学会栃木ブロックとの交流会(小山高専)において,微生物工学研究室の産学官連携事業に関する事例紹介を行いました.ご参加いただきました皆様,活発な意見交換をありがとうございました.

◎学会発表
(2016.11.26)

 根来雄哉君(専攻科2年)が,大学コンソーシアムとちぎ「第13回学生&企業発表会」(宇都宮共和大学)において研究発表を行いました.根来雄哉君の研究発表が口頭発表最優秀賞(知事賞)を受賞し,下野新聞や日刊工業新聞に掲載されました.

【受賞発表】栃木県産プロバイオティクスを用いた地域ブランド乳製品の開発
      (小山高専専攻科) 根来雄哉

◎講演
(2016.11.21)

 2016年11月21日(月)にフードバレーとちぎ推進協議会主催の第4回微生物・機能性活用分科会(高機能・高付加価値食品開発研究部会)で講演を行いました.ご参加いただきました皆様,活発な意見交換をありがとうございました.

◎学校祭
(2016.10.29-30)

 第50回工陵祭において,当研究室で食品から分離した乳酸菌と那須ナチュラルチーズ研究会さんとのコラボ企画商品(ナチュラルチーズ)を出品しました.2日間で200個ほどのチーズを販売し,両日とも午前中で完売となりました.多くの方にお越しいただき,誠にありがとうございました.

◎卒業研究中間発表会
(2016.10.07)

 物質工学科5年生による卒業研究中間発表会を行いました.各々が取り組んでいる卒業研究の中間成果を発表して,本校教員や4年生・3年生と活発な質疑応答・意見交換を行いました.


◎学会発表
(2016.09.29-09.30)

 第68回日本生物工学会大会(富山国際会議場)において研究発表を行いました.

◎学会発表
(2016.09.10-09.11)

 和氣佳洋君(本科5年)が,平成28年度化学系学協会東北大会(いわき明星大学)においてポスター発表を行いました.和氣佳洋君の研究発表が優秀ポスター賞を受賞しました.

【受賞発表】Study on a new screening method of microorganisms for biodegradation of generic polymers
      (NIT, Oyama Col.) Yoshihiro Waki, Kei Nishii, Keita Kashima, Tomoaki Kouya

◎公開講座
(2016.08.24-08.25)

 宇都宮東図書館で,公開講座「けんび鏡でみる よい微生物 わるい微生物」を行いました.2日間で約200名の方にご来場いただきました.また,公開講座の模様が地元テレビ局とちぎテレビニュースで紹介されました.ご参加いただいた皆様,ありがとうございました.

◎学会発表
(2016.03.27-03.30)

 根来雄哉君(専攻科1年)と,日本農芸化学会2016年度大会(札幌コンベンションセンター)においてポスター発表を行いました.

◎卒業式
(2016.03.18)

 H27年度卒業証書・修了証書授与式が盛大に挙行されました.皆さんのこれからのご活躍を心より期待しています.

◎特別研究I発表会
(2016.3.4)

 専攻科1年生による特別研究Iの発表会が実施され,これまでの研究成果について活発な質疑応答・意見交換を行いました.当研究室で分離した乳酸菌を活用した乳製品の試食も実施されました.

◎講演
(2016.3.3)

 2016年3月3日(木)に開催されたフードバレーとちぎ推進協議会主催の第2回乳製品需要拡大研究分科会で講演を行いました.当研究室で分離した乳酸菌を活用した乳製品の試食会も実施されました.ご参加いただきました皆様,活発な意見交換をありがとうございました.

◎卒業研究発表会・特別研究発表会
(2016.1.29)

 物質工学科5年生による卒業研究発表会,ならびに専攻科2年生による特別研究発表会を行いました.各々が学んできた知識・技術を活用し,取り組んできた卒業研究・特別研究の成果を発表して,活発な質疑応答・意見交換を行いました.

◎学会発表
(2015.12.17-20)

 THE INTERNATIONAL CHEMICAL CONGRESS OF PACIFIC BASIN SOCIETIES 2015(Pacifichem2015, 環太平洋国際科学会議2015)(Honolulu)において研究発表を行いました.

◎学会発表
(2015.12.13)

 田中雅幸君(専攻科2年),根来雄哉君(専攻科1年)が,第1回 北関東磐越地区化学技術フォーラム(日立シビックセンター)において研究発表を行いました.田中雅幸君の研究発表が優秀ポスター賞を受賞しました.

【受賞発表】蒟蒻飛粉の加水分解物が乳酸菌の増殖に及ぼす影響
      (小山高専専攻科) 田中雅幸・高屋朋彰

◎講演
(2015.12.07)

 2015年12月7日(月)に開催されたフードバレーとちぎ推進協議会主催の第1回乳製品需要拡大研究分科会で講演を行いました.ご参加いただきました皆様,活発な意見交換をありがとうございました.また,有限会社 協栄 様の「協栄通信」に会の活動内容をご掲載いただきました.ありがとうございました.

◎学会発表
(2015.11.28)

 根来雄哉君(専攻科1年)が,大学コンソーシアムとちぎ「第12回学生&企業発表会」(宇都宮共和大学)において研究発表を行いました.根来雄哉君の研究発表が企業賞(下野農園 優秀賞)を受賞しました.

【受賞発表】栃木県産農産品から分離した乳酸菌の機能性評価ならびに乳製品への応用
      (小山高専専攻科) 根来雄哉

◎卒業研究中間発表会
(2015.10.09)

 物質工学科5年生による卒業研究中間発表会を行いました.各々が取り組んでいる卒業研究の中間成果を発表して,本校教員や4年生と活発な質疑応答・意見交換を行いました.

◎研究助成
(2015.08.18)

 平成27年度大学コンソーシアムとちぎ「大学を超えた共同研究支援事業」に採択されました.関係各位の皆様に心より感謝いたします.

◎学会発表
(2015.06.19-06.21)

 根来雄哉君(専攻科1年)が,The 4th International GIGAKU Conference in Nagaoka(IGCN 2015)(長岡技術科学大学)においてポスター発表を行いました.

◎学会発表
(2015.03.26-03.29)

 田中雅幸君(専攻科1年),布川玲奈さん(専攻科1年)が,日本農芸化学会2015年度大会(岡山大学)において口頭発表を行いました.

◎講演
(2015.3.3)

 2015年3月3日(火)に開催されたフードバレーとちぎ推進協議会主催の県産品利用拡大研究部会(いちご・乳製品需要拡大研究分科会)で講演を行いました.ご参加いただきました皆様,活発な意見交換をありがとうございました.また,有限会社 協栄 様の「協栄通信」に会の活動内容をご掲載いただきました.ありがとうございました.

◎記事掲載
(2015.2.15)

 2015年2月15日(日)の下野新聞(とちぎサイエンス通信)に,「腸内有益菌の増殖を促進する微生物」に関する記事が掲載されました.ご関係・ご協力いただきました皆様,ありがとうございました.

◎講演
(2015.2.10)

 2015年2月10日(火)に開催されたフードバレーとちぎ推進協議会主催の第3回乳製品需要拡大研究分科会で講演を行いました.ご参加いただきました皆様,活発な意見交換をありがとうございました.また,有限会社 協栄 様の「協栄通信」に会の活動内容をご掲載いただきました.ありがとうございました.

◎卒業研究発表会
(2015.1.30)

 物質工学科5年生による卒業研究発表会を行いました.各々が学んできた知識・技術を活用し,取り組んできた卒業研究の成果を発表して,活発な質疑応答・意見交換を行いました.

◎講演
(2014.12.9)

 2014年12月9日(火)に開催されたフードバレーとちぎ推進協議会主催の第2回乳製品需要拡大研究分科会で講演を行いました.ご参加いただきました皆様,活発な意見交換をありがとうございました.

◎学会発表
(2014.11.22-11.23)

 田中雅幸君(専攻科1年),根来雄哉君(本科5年)が,化学工学会新潟大会2014(新潟大学)においてポスター発表を行いました.根来雄哉君と布川玲奈さんの研究発表が,平成26年度化学工学会新潟大会学生賞(特別賞)を受賞しました.
【受賞発表】生乳および伝統食品由来のプロバイオティクスの単離・同定および機能性評価
      (小山高専物質)○(学) 根来雄哉・(小山高専専攻科物質) 布川玲奈・(正)高屋朋彰※

◎講演
(2014.11.11)

 2014年11月11日(火)に開催されたフードバレーとちぎ推進協議会主催の第1回乳製品需要拡大研究分科会で講演を行いました.ご参加いただきました皆様,活発な意見交換をありがとうございました.

◎講演
(2014.06.23)

 2014年6月23日(月)に開催されたフードバレーとちぎ推進協議会主催の第2回乳酸菌活用分科会で講演を行いました.
ご参加いただきました皆様,ありがとうございました.

◎学会発表
(2014.06.20-06.22)

 田中雅幸君(専攻科1年),布川玲奈さん(専攻科1年)が,The 3rd International GIGAKU Conference in Nagaoka(IGCN 2014)(長岡技術科学大学)においてポスター発表を行いました.

◎学会発表
(2014.03.27-03.30)

 田中雅幸君(本科5年),布川玲奈さん(本科5年)が,日本農芸化学会2014年度大会(明治大学)において口頭発表を行いました.

◎在外研究員(香港)
(2013.09.13-11.29)

 在外研究員として, 香港のTechnological and Higher Education Institute of Hong Kong校へ滞在し,教育・研究活動を行いました.併せて,3rd International Symposium on Technology for Sustainability (ISTS2013)のSTAFFとして本会開催に協力させていただきました. 

◎雑誌掲載
(2013.09)

 生物工学会誌に,“バイオミディア:腸内有益菌を助ける微生物たち.”が掲載されました.

◎平成25年度 第1回高機能・高付加価値食品開発研究部会への参加
(2013.06.06)

 栃木県産業技術センターにて行われた「平成25年度 第1回高機能・高付加価値食品開発研究部会」へ参加させていただきました.貴重な意見交換を行わせていただき,ありがとうございました.

◎研究助成
(2013.06.04)

 公益財団法人栃木県産業振興センター「平成25年度世界一を目指す研究開発助成事業」に採択されました.関係各位の皆様に心より感謝いたします.



小山工業高等専門学校 物質工学科
微生物工学研究室

〒323-0806
栃木県小山市大字中久喜771番地

TEL : 0285-20-2810(直通)
MAIL : tkouya◎oyama-ct.ac.jp
(◎を@に変えてください)