本文へスキップ

 物質工学科とは  教育方針・育成すべき人物像  物質工学科を卒業した際に得られる資格


物質工学科とは

 物質とはどのようなものか、それらが織りなす様々な現象がどのような仕組みで、なぜ起こるのかという本質を学び、化学を基礎とする知識と技術を身につけることができる学科です。

物質工学科の教育方針と育成すべき人材像

 新素材、化成品、生体物質等の関連分野で活躍する人材の育成を目指します。専門基礎、実験科目により化学と工学の基礎を習得させ、その上に材料や生物の専門的内容を選択させて、関連する学力の向上を図ります。最終学年では教員の直接指導により、発表能力を向上させ創造的な卒業研究の完成を目指します。

カリキュラム

 物質工学科では、1年生から3年生では一般科目に加えて化学・生物・物理などの専門科目の基礎を学びます。 また、化学基礎実験・分析化学実験・物質工学実験など、数多くの実験があります。 4年生からは「材料化学コース」と「生物工学コース」のどちらかを選択してもらい、より高度な専門的知識・技術を身につけることができるようになっています 4年生の後半には各研究室に配属され、卒業研究に向けた技術や知識を習得します。
5年生では研究室で1年間の卒業研究に取り組み、年度末の卒業研究発表会において研究発表を行います。

カリキュラムの詳細はこちら

物質工学科を卒業した際に得られる資格

○受験資格が得られるもの
 ・技術士(予備試験の免除)
 ・国家公務員採用試験<Ⅱ種>
 ・火薬類製造保安責任者(試験科目の一部免除)

○実務経験で受験資格が得られるもの
 ・労働安全衛生コンサルタント
 ・危険物取扱者

○実務経験等で資格取得できるもの
 ・公害防止管理者

○講習のみで資格取得できるもの
 ・衛生工学衛生管理者

○その他
 ・毒物・劇物取扱責任者(試験免除)




バナースペース

独立行政法人国立高等学校専門機構
小山工業高等専門学校 物質工学科

〒323-0806
栃木県小山市大字中久喜771番地
TEL 0285-20-2100 (代表)
FAX 0285-20-2880 (代表)


Department of Materials Chemistry and Bioengineering
National Institute of Technology, Oyama College
(OYAMA KOSEN)

771 Ohaza-Nakakuki, Oyama, Tochigi, 323-0806, JAPAN
TEL +81-285-20-2100
FAX +81-285-20-2880
(representative)