Kanto-Ban'etsu Forum on Chemical Technology and Bioengineering
第10回関東磐越地区化学技術フォーラム 開催案内
-
関東磐越地区に立地する研究機関・高等教育機関(高専・大学等)および企業の相互交流ならびに化学技術についての情報交換をすすめるため,第10回関東磐越地区化学技術フォーラムを開催いたします。
多数のご参加,心よりお待ちいたしております。
今回も対面形式で開催致します。
速報
-
第10回フォーラムは無事終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
審査の結果,第10回フォーラムの優秀賞を決定しました。
受賞者一覧はこちらからご覧ください。
受賞者の皆さん,おめでとうございます。
審査にご協力いただきました先生方に篤く御礼申し上げます。
開催概要
概要およびタイムスケジュール
-
名 称 : 第10回 関東磐越地区化学技術フォーラム
主 催 : 関東磐越地区化学技術フォーラム
共 催 : 福島化学工学懇話会,小山工業高等専門学校,
群馬工業高等専門学校,福島工業高等専門学校
協 賛 : 関東工学教育協会,東北工学教育協会,NPO法人エコテクノロジー研究会
後 援 : 国立高専機構天然資源を活用した分離・分析技術の高度化に関する研究ネットワーク
期 日 : 令和6年11月17日(日)
会 場 : ビエント高崎 6階 602会議室(群馬県高崎市問屋町2-7)
参加費 : 無料
日 程 :
以下のようなタイムスケジュールを予定しています。
各口頭発表の開始時間は講演の都合で若干前後する場合がございます。ご了承ください。
10:00—10:30 受付
10:30—11:55 開会式・口頭発表および依頼講演
13:10—15:20 ポスター発表
13:10—14:10 奇数番号コアタイム
14:20—15:20 偶数番号コアタイム
15:40—15:50 閉会式・散会
17:30— 懇親会
申込み等各種期日について
-
発表申込期限 :
予稿提出期限 :
参加申込期限 :
会場規模の都合により参加可能人数に限りがあるため,募集を早期に締め切る場合があります。
発表資格および参加資格
- フォーラムで発表いただけるのは高等専門学校・高等専門学校専攻科・大学・大学院など研究教育機関の研究者または学生,企業や公的団体の研究者または技術者,中等初等教育機関等の教員または生徒の方などで,実行委員会の実施方針にご賛同,ご協力いただける方です。参加者についてもこれに準じます。関東磐越地区外からの参加・発表も歓迎します。
講演プログラムの公開と発表方法のご案内
発表募集内容
- 基礎化学,応用化学,化学工学,生物化学,生物工学,材料科学,材料工学,資源工学,環境工学,衛生工学,化学関連技術など,化学および工学教育に関連する分野の研究発表を募集します。なお,既発表研究に関する紹介も可とします。
- 発表方法は口頭発表もしくはポスター発表となります。
- 口頭発表時間は1演題につき10分程度(発表7分,質疑応答3分)を予定していますが,正式にはプログラム作成時に決定されます。時間枠に限りがありますので,研究室あたり1件以内程度でお願いします。多めの発表数をご希望の場合は,実行委員まで気軽にご相談ください。また,口頭発表の申し込み件数によっては,発表時間の変更や,ポスター発表への変更をお願いする場合があります。
- ポスター発表時間は130 分とし,60分のコアタイム,10分の入替え時間を設けます。多数のポスターを同時に掛け持ちすることはご遠慮ください。今回,ポスターサイズはA1縦サイズ(横594 mm ☓ 縦841 mm)となりますのでご注意ください(貼付式でなく,吊下げ式でのポスター掲示となります。小さいサイズの用紙を使用する場合には,予め連結するなどしてA1縦サイズとしてください)。
- 学生・生徒の優秀な発表に対し,審査のうえ優秀賞を授与します。また,高校生相当年齢の学生・生徒には審査のうえで発表奨励賞が授与される場合があります。賞状等は所属校・所属機関を通じて本人に郵送されます。参加者の方には当日,発表の審査をお願いする場合がありますので,あらかじめご了承ください。
講演プログラム
- 講演プログラムは こちらです。
第10回関東磐越地区化学技術フォーラム 大会組織について
第10回関東磐越地区化学技術フォーラム 実行委員会
-
実行委員長:田中 孝国
(小山工業高等専門学校 物質工学科・フォーラム代表幹事)
【E-mail】tanakatakakuni (あっと) oyama-ct.ac.jp
実行副委員長:羽切 正英
(群馬工業高等専門学校 物質工学科・フォーラム幹事)
【E-mail】hagiri (あっと) gunma-ct.ac.jp
実行委員:
加島 敬太,出川 強志 (小山高専),内田 修司(福島高専),大岡 久子(群馬高専)
第10回関東磐越地区化学技術フォーラム 大会事務局
- 〒371-8530 群馬県前橋市鳥羽町580
群馬工業高等専門学校 物質工学科棟 羽切研究室内
【E-mail】hagiri (あっと) gunma-ct.ac.jp