過去のケンチクガッカニュースはこちら

●<2017.2.1>建築学科教員公募
建築学科の教員募集について

●<2016.12.6>建築学科教員公募
建築学科の教員募集について

●<2016.11.21>工陵祭ゲート
今年の工陵祭ゲート(毎年建築学科3年生が担当)が、下野新聞(10月30日付け)で掲載されました。伝統的な木組みのみで組み立てた工法です。

●<2016.8.24>建築学科教員公募
建築学科の教員募集について

●<2016.7.20>建築学科教員の表彰
横内准教授が本校の教員表彰として建築学科から選ばれました。

●<2016.7.10>建築学科教員の表彰
本校野球部顧問である建築学科川上教授が、栃木県高野連から表彰されました。

●<2016.4.26>モンゴル高専が来校
モンゴル高専校長が来校し、機械工学科と建築学科の設備を見学しました。

●<2016.4.1>平成28年度シラバス
平成28年度のシラバスがアップロードされていますので、学生のみなさんは、各自確認し、授業に望んでください。

●<2016.2.15.>学生の表彰
平成27年度第35回全国高校生読書体験記コンクールで建築学科1年井上さん、遠山さんが入賞しました。

●<2016.1.18.>建築学科教員の表彰
建築学科の豊川准教授が日本イコモス奨励賞を受賞しました。

●<2015.11.26.>デザコン2015の結果
デザコン2015にて、構造デザイン部門に出場した本学科学生が総合7位・審査員特別賞を獲得しました。

●<2015.9.18.>来校建築学科教員の表彰
建築学科の横内准教授が高専機構の教員顕彰を受賞しました。

●<2015.8.17.>モンゴル高専来校
モンゴル高専の関係者が本校へ来校し、建築学科の授業方法を見学しました。

●<2015.4.6.>平成27年度シラバス
平成27年度のシラバスがアップロードされていますので、学生のみなさんは、各自確認し、授業に望んでください。なお、今年度から、全ての学科・専攻科をまとめたページからご覧いただくようになりました。学校ホームページのトップページ「教育課程とシラバス」を探して、そのページ内の「建築学科」および「専攻科・複合工学専攻」から目的の授業をクリックしてください。

●<2015.2.21.>尾立先生の最終講演会
建築学科尾立弘史教授が本年度をもって定年退職となります。2月27日(金)に、「最終講演会」を本校で開催予定です。同日夕方に懇親会も開催予定です参加予定者は、こちらをご覧下さい

最終講演会・16:00〜 小山高専建築棟3F
懇親会・18:30〜 ログガーデンヴェルテ

【2月21日更新】

●<2014.10.24.>工陵祭ゲート製作中!
建築学科では、毎年、工陵祭(学園祭)で正門にて、ゲートを製作しています。みなさんのお越しをお待ちしております。工陵祭は11月1日(土)2日(日)開催です。工陵祭ページはこちら

●<2013.11.10.>平成26年度シラバス公開
建築学科および複合工学専攻・建築学コースの平成26年度シラバスを公開します。3月末まで随時アップロードされますので、学生の皆さんはご確認ください。平成26年度シラバスページはこちら

●<2013.6.20.>コンペ入賞!
デザコン2013in米子(米子高専主幹)で、構造デザイン部門にて「優秀賞」を受賞しました!

今年のデザコンには、本校から、空間デザイン部門で2件が本選出場し、構造デザイン部門が2件出場しました。その他、予選に提出した学生も多数おります。詳しくは、デザコンホームページをご覧下さい。

●<2013.6.20.>コンペ入賞!
ナカノオープンデザインコンペティション(明治大学建築計画研究部主催)で、4年建築学科の幕田さんが「最優秀賞」を受賞しました!

●<2012.11.11.>デザコン2012in小山で受賞!
デザコン2012in小山の空間部門で、「最優秀賞」を受賞しました。また、構造部門で「優秀賞!」を受賞しました。このデザコンは、本校が開催しました。

●<2012.3.11.>JIA栃木クラブ卒業設計表彰式
平成23年度建築学科卒業設計について、JIA(日本建築家協会)栃木クラブの審査がおこなわれました。宇都宮大学、足利工業大学、小山高専、宇都宮メディアアーツ専門学校からの推薦および公募作品について、本校本学科から、土屋さん、柳くんの作品を出展し、土屋さんが見事、「最優秀賞」に選ばれました。

●<2012.2.17.>卒業研究発表会
平成23年度建築学科卒業研究発表会が開催されました。

●<2012.2.14.>最終講義
本年度で退職される、瀧澤教授・高橋教授の最終講義が行われました。

●<2012.2.9.>特別研究中間報告会(1年)、特別研究報告会(2年)
複合工学専攻・建築学コース1年の特別研究中間、および2年の最終の特別研究報告会が行われました。

●<2011.12.18.>出前授業
後援会晃麓支部主催の出前授業にて、建築学科では、「イスの模型製作」と「鉄骨骨組つくり」を行いました。

●<2011.11.12-27.>小山高専サテライト・キャンパス
サテライト・キャンパスにて、建築学科学生の製作した歌麿関連の模型を展示し、まちづくりイベントに協力しました。

●<2011.11.12-13.>デザコン2011in北海道
今年のデザコンでは、構造ブリッジ部門のみの出場です。総合成績7位となり、表彰まであと1歩でした。

●<2011.11.5-6.>工陵祭
今年の建築学科による工陵祭のゲートやものづくり紹介です。


●<2011.10.19,21.>卒業研究中間発表会
建築学科の卒業研究中間発表を、10/19(水)計画系、21(金)構造系に分けておこないました。

●<2011.8.>小山高専サテライト・キャンパス
建築学科の教員も多く関わってつくりあげた、サテライトキャンパスが完成しました。ここにおかれている家具は、デザイン教員のものや、学生が開発した椅子もおいてあります。また、この建物模型も学生による製作です。是非、お越し下さい。

●<2011.7.>震災被害調査
建築学科の教員と学生により、栃木市の歴史的建造物の震災被害調査をしました。

●<2011.5.15.>小山ブランド祭
建築学科の作品を小山ブランド祭で、展示しました。

●<2011.3.18.>卒業式・修了式
震災の影響もありましたが、無事卒業式を迎えることができました。

●<2011.3.6.>県内大学高専研究発表会
建築学科のある、宇都宮大学、足利工業大学、小山高専による合同卒業研究・設計発表会が行われました。

●<2011.2.17.>卒業研究
「建築学科卒業研究発表会」が行われました。

●<2011.1.28.>特別研究
「建築学専攻2年の特別研究報告会」と「複合工学専攻1年・建築学コースの特別研究中間報告会」がおこなわれました。


特別研究報告会

特別研究中間報告会

●<2010.12.20.>学生がラジオ出演
デザコン2010in八戸の空間デザイン部門にて「優秀賞」を受賞した伊東さんと、「特別賞」を受賞した小曽戸くんが、NHK宇都宮FMの「とちぎ6時です!(月曜〜金曜 18:00〜19:00)」にラジオ出演しました。月曜日の『 ☆とち6カフェ』のコーナーで、『旬の人、話題の人とスタジオトーク』に出演(12/20月曜の生放送)し、デザコンで入賞した作品について、独自の空間をデザインしたこだわりや空間デザインの魅力を語りました。

●<2010.12.05.>
小山高専サテライト・キャンパスで、「栃・木・蔵フォーラム」を実施。次回は「1/21金:宇都宮大学、里山セッション」です。

●<2010.12.04.>
大学コンソーシアム栃木にて、企業学生研究発表を実施し、口頭発表において建築学専攻2年の高岩さんが「銀賞」受賞!。ポスターセッションにおいて建築学専攻 2年の森田歩くんが「入賞」、片柳諒くんが「奨励賞」受賞!。

●<2010.11.30>
「小山高専サテライト・キャンパス」について、栃木市役所にて記者会見

●<2010.11.26.>
デザコン優秀賞を、栃木市長へ報告

●<2010.11.13-14>
デザコン2010in八戸「空間デザイン部門」で、建築学専攻2年伊東由里子さん「MACHINAKA●LIVING」が優秀賞、建築学科5年小曽戸健太くん「繋がりの丘」が審査員特別賞を受賞!

●<2010.07.23.>
建築学科の教員数名にて、宇都宮大学農学部付属の演習林の見学にいってきました。山です。林です。間伐材です。小学生達が丸太切り体験していました。うちの建築学生にも、ここでいろいろ学ばせたいものです。

●<2010.03.04.>「学外発表」
県内大学高専(宇都宮大学、足利工業大学、小山高専)建築系卒業研究・設計発表会が足利商工会議所にて行われました。本校からは研究論文2編(隅内、渡邊泰)、卒業設計5編(安喰、関、針谷、渡辺惣、渡辺義)を発表させて頂きました。

●<2010.02.25.>「専攻科発表」
平成21年度 建築学専攻特別研究報告会が行われました。発表題目一覧はこちらにあります。

●<2010.02.25.>「専攻科発表」
平成21年度 建築学専攻(1年)特別研究中間報告会が行われました。

●<2010.02.18.>「卒業研究発表」
平成21年度 建築学科卒業研究発表会が行われました。発表題目一覧はこちらにあります。

●<2010.02.05.>「まちづくり」
栃木市および栃木商工会議所主催の「(仮称)倭町小江戸ひろば北蔵活用事業プロポーザル」において提案した、本校および(株)小井沼共同活用による「とちぎ歴史文化まちづくりセンター」案が、見事当選し採択されました。本件に関しては、学生の空間提案も含まれております(本日付け、下野新聞県南版に掲載)。

下野新聞掲載記事栃木市公募記事

●<2009.11.27.>「実務研修報告会」
専攻科生による実務研修が夏休み中を利用し実施されました。アトリエ設計事務所、構造設計事務所、リフォーム会社、建材会社、大手ゼネコン、劇場建築関係などの実務を経験してきた6名の学生による発表が行われました。

●<2009.11.26.>「建築学科特別講演会」
専門学科における特別講演会として、建築学科では、竹中工務店の設計部構造担当部長 丹野様による「大空間の設計と施工」を、東京ドームなどを例にご講演いただきました。

●<2009.10.21.>「卒業研究中間発表」
卒業研究の中間発表ポスターセッションが行われました。

●<2009.11.16.>「入賞」
全国高専デザコン2009in豊田において、本学科5年渡辺くんが、「優秀賞」を受賞しました!! デザコンの本学科結果報告ページはこちら。
●<2009.11.16.>「入賞」
昨年度卒業設計でJIA栃木地域会にて、最優秀賞に輝いたSA1伊東さんの「表参道-裏参道 伝統工芸でつなぐみち」が、JIA全国学生卒業設計コンクール2009に推薦され、このコンクールにおいて特別賞の「西沢賞」を受賞しました!
●<2009.11.16.>「入賞」
建築コンペ「第1回ハーフェレ学生デザインコンペティション 」に応募した、5A渡辺君が最優秀賞を受賞し、11/11水曜に表彰されました。

●<2009.10.28.>「参考資料」
建築構造力学に関する参考資料として、「大学編入学用」「1級建築士用」「mを視たか」を掲載しました。自己学習にご利用ください。

●<2009.08.18.>「建築学科授業関係連絡」
4A建築設計IIAの追加連絡事項はこちら

●<2009.08.11.>「本学科卒業生の活躍」
株式会社石嶋設計室の石嶋寿和 氏(15期卒)による設計監理の作品、「ひなた保育園(福島県いわき市)」がキッズデザイン賞を受賞しました。(写真:黒住直臣)


●<2009.08.06.>「本学科卒業生の活躍」
(株)大林組所属の藤生直人 氏(17期卒)による研究論文、「高層RC建物の超短工期工法の開発」がコンクリート工学2009年8月号p.25に掲載されています。完全プレキャスト化を目指したRCの施工方法の開発です。建築技術(2002.7月号p.170)、日経アーキテクチャ(2006.3.13号p.75)、日本建築協会の建築と社会(2009.1月号p.35)にも掲載されています。

●<2009.08.03.>
新型インフルエンザ対応のため、本日から「休校措置(8/3月16:00頃から8/9日まで)」となりました。それに伴い、建築学科授業関係連絡(課題の提出日や設計発表会の日等)をここへ掲載します。

3A「建築設計IA」について
4A「建築設計IIA」について

●<2009.07.21.>
建築学科のオープンキャンパスの紹介はトップページへ!

●<2009.07.17.>
建築学科に日刊工業新聞の取材が来ました。内容は、「小山高専」の「創造教育」の取材です。建築学科の「建築設計」授業について、創造教育の取材に来ました。

●<2009.06.14.>
宇都宮子ども総合科学館「わくわくグランディ科学ランド」で宇都宮支部後援会主催の小山高専科学教室をおこないました。建築学科では「建物の骨組を組立ててみよう」として、発泡スチロールでつくった鉄骨キットの建物づくり体験をおこないました。

 

●<2009.3.15.>
JIA群馬開催による「学生課題設計コンクール」において、3Aの「石川くん」「神山さん」「宮澤くん」が発表してきました。賞は頂けませんでしたが、建築家・渡辺真理さんや県内アトリエ事務所を構える方々の前で自分の作品を思う存分説明してきました。これからの彼らの活躍を期待します。

●<2009.3.14.>
JIA栃木支部による卒業設計表彰において、学校推薦として「阿部さん」古河project―原風景の再生と新たな名所づくりを目指した市民の交流空間―、「伊東さん」表参道 - 裏参道-伝統工芸でつなぐみち-が公開プレゼンテーションを行い、みごと!伊東さんが最優秀賞を受賞しました!阿部さんは「優秀賞」受賞です。

●<2009.3.10.>
卒業設計日本一決定戦に応募した建築学専攻科生の「影山くん」の作品が、約500組中の一次審査通過を通過し100選に選出されました!

●<2009.3.6.>
県内3大学・高専による卒業研究・卒業設計発表会が開催され、5年建築学科から、「伊東くん」「平野くん」「阿部くん」がポスターセッション発表をおこないました。また「岡田くん」「松本くん」の作品を展示しました。

●<2008.12.18.>
全国高専デザコン2008in高松において、本学科4年渡辺くんが、「デザイン特別賞」を受賞しました!! デザコンの本学科結果報告ページはこちら。

●<2008.12.04.>
上海環球金融中心」にたずさわった当学科出身の大先輩「萩野谷昭二氏」(不動産開発大手の森ビル(株)の建設部門総責任者)による、建築学科特別講演会を行いました。大盛況で大変ためになるお話を頂きました。

●<2008.11.13.>
専攻科の実務研修発表会が実施されました。

●<2008.11.08.>
JIA全国学生卒業設計コンクール2008にて、「西沢賞」受賞!
昨年度卒業設計でJIA栃木地域会にて、最優秀賞に輝いた瀧村さんの「まなび舎あそび舎(設計) -地域に守られる子どもたちの居場所-」が、JIA全国学生卒業設計コンクールに推薦され、このコンクールにおいて特別賞の「西沢賞」を受賞しました!

●<2008.10.27.>
最近、上海で竣工した、超高層ビルしってますか?栓抜きのようなかたちをした「上海環球金融中心」。不動産開発大手の森ビルの設計監守で、その建設部門総責任者がじつは、当学科出身の大先輩「萩野谷昭二氏」です!日経アーキテクチャ10月13日号のトップページを飾っています!是非見て下さい。学生は絶対読んで下さい。萩野谷さんには、12月に建築学科特別講演をお願いしております。大変貴重なお話が聞けると思います。たのしみです。

●<2008.10.23.>

本年度の建築学科5年「卒業研究中間発表ポスターセッション」が開催されました。5年生の集大成「卒業研究」もこれで終盤に差し掛かります。ガンバった研究成果を多いにアピールしましょう!

●<2008.10.22.>

本年度の学園祭「工陵祭」は、「11/2(日)、3(月祝日)」開催です。着々と準備しています。写真は本年度の正門ゲート作製中です。乞うご期待。

●<2008.09.29.>

日本建築学会・中国(広島大学)大会(9/18,19,20)で、建築学専攻科生や卒業・修了生、建築学科教員が日頃の研究成果を発表しました。

●<2008.08.29.>

以前お知らせした、JT日本たばこ産業のコンペ「SMOKER'S STYLE」で最優秀賞を獲得した大塚君の分煙空間アイデアが、実際のカフェで実現し、CM紹介(CM動画はこちら)されました。JTホームページにも掲載されています。是非ご覧下さい。

●<2008.08.20.>

2008年度「全国高専デザコン2008in高松」、そろそろ予選です(要項等はこちら)。構造デザイン・ブリッジコンテスト学内審査は、9/12金曜15時開催(建築学科棟2Fデザインスタジオ内)です!

●<2008.07.31.>

●<2008.07.22.>
コンペ入賞!(「熱線カッターで建物を作ろう」)
BenaTechno賞(2等賞)
受賞した当校専攻科生と建築家であり審査委員の西沢立衛氏







●<2008.07.05.>
県の教育委員会による「サイエンスコラボティーチャー事業」「理科支援員」(このリンクは各県でおこなっている募集リンク)に当学科専攻科生が応募したところ、採択されました。7/3,4に小山市内の小学校の理科実験授業に支援員として先生補助として仕事します。9月も授業に行く予定です。

●<2008.06.14.>
宇都宮子ども総合科学館「わくわくグランディ科学ランド」で宇都宮支部後援会主催で開催した小山高専の科学教室において、建築学科では「液状化現象」のおもちゃを使って遊んでもらいました。また、段ボールプラスチックで大きなドームをみんなでつくりました。

●<2008.06.2.>
小山ブランド祭が思川道の駅で開催されました。建築学科では、デザコンで製作した「ブリッジ」に展示と、3年生の課題設計「2世帯住宅」の作品展示をおこないました。

●<2008.03.17.>
JIA栃木クラブ卒業設計賞において、公募型で応募した5年建築学科・瀧村夏美さん「最優秀賞」を受賞しました。同学校推薦による板谷麻里恵さん・高田雄一くんは、「優秀賞」受賞です。

●<2008.03.14.>
平成20年度用建築学科・建築学専攻のシラバスは3月中に随時アップデートしています。ご参考ください。

●<2008.02.26.>
建築学科の卒業研究発表会(2/21木曜)と、建築学専攻の特別研究報告会(2/26火曜)が行われました。最終学年のみなさん、すばらしい発表でした。


特別研究報告会

卒業研究発表会

●<2007.12.04.>
とちぎ大学連携サテライトオフィス主催の第4回学生&企業研究発表会、が開催され、当専攻科から尾立研長君、高橋研上野君が発表しました。
理工学系の口頭発表において、上野くんが「奨励賞を受賞」しました。

●<2007.11.20.>

デザコン2007in周南、本選!小山高専建築

空間コンペ:5A高田・由谷くんが「特別賞受賞!

●<2007.10.10.>
デザコン2007in周南、本選出場!小山高専建築

空間コンペ:SA1くん、5A高田・由谷くん
構造コンペ:
  
ステンレス:5A柳田・小島・酒井・会田くん
  
パスタ:5A吉原・桐原くん
ものづくりコンペ:SA2,1松下・川崎くん
環境コンペ:5A村上・平山くん

今年は6チームも本選出場を果たしました。本選は11/16金,17土に山口県周南市で行われます。是非、優勝を勝ち取ってもらいたいものです!

●<2007.10.02.>大塚君の下野新聞記事

●<2007.9.11.>大塚君の新聞記事

●<2007.9.4.>

●<2007.8.6.>

本科5年生の篠原綱一君が、2007年新潟県中越地震の建築物被害悉皆調査(日本建築学会)に調査員として参加。3日間(7/28-7/30)で建築学科の山本貴正先生と柏崎市荒浜地区の建築物172件を調査しました。

●<2007.7.11.> コンペ入賞!

●<2007.6.15.>

デザコン2007in周南【みんながんばって参加!】

 
ステンレスブリッジ[学内予選9/13木17:00-]

 
パスタブリッジ[学内予選9/13木17:00-]

 
ものづくり動物園ファニチャー[9/3月-10月必着]

 
空間(新まちなか居住施設)コンペ[9/3月-10月必着]

 
環境LEDコンペ[9/3月-10月必着]


●<2007.4.2.>

 

本学科の白石先生のセミナー「いすの正しい座り方選び方」が読売新聞3月27日付け「ほのぼの@タウン」で、掲載されました。

●<2007.3.4.>
 

JIA関東甲信越支部群馬地域会主催建築祭「学生課題設計コンクール」にて、建築学科3年阿部真理さん、伊東由里子さんが2世帯住宅の作品を出展し審査員特別賞を受賞しました!。このコンクールでは、高専3年生(17,18才)が大学生達と同等に扱われて審査を受けます。その中での受賞となれば見事なものです。また、このイベントは前橋工科大学の卒業設計コンクールも伴っておりました。前橋工科大学には、本学科から編入学した学生が数名おり、その編入した先輩達も賞に選ばれておりました。見事!

●<2007.2.4.>
小山市主催祗園城通りまちづくりアイデアコンペにて、専攻科建築学専攻大島研究室1年松下陽くんが小山商工会議所会頭賞受賞!、建築学科5年大島研究室寺岡俊太郎くんが、アイデアコンペ特別賞受賞!。建築学科4年板谷麻里恵さんがアイデア賞受賞!(入賞者一覧はこちら)。このコンペの受賞者は2/4日の第7回小山のまちづくりシンポジウムで表彰され、作品が展示されました。表彰や作品紹介についてはこちらを参照ください

●<2006.12.02.>

学生及び企業による研究成果の発表を通じ,学と学との交流,並びに,産学交流を図ることを目的としてとちぎ産業創造プラザ(宇都宮市刈沼町)で開催された第3回「学生&企業研究発表会」において、工学系口頭発表の部、○専攻科建築学専攻大島隆一研究室2年上野悠(うえのゆう)さんが「金賞」を受賞しました。また、ポスターセッションの部では、○専攻科建築学専攻尾立弘史研究室2年小平雄亮(こひらゆうすけ)くんが「入賞」を果たしました。

●<2006.11.17,18.>

デザコン2006in都城の本選へ出場してきました。本年度は、本校本学科から「構造ブリッジコンテスト」へ2チーム参加しました。構造ブリッジでは1mの橋を細い棒でつくり、どのくらいの重さまで耐えられるかを競います。本学科の2チームは「104kg」と「90kg」耐えました。成績は正式発表では入賞者しか出ておりませんが、本科のチームは12位と20位(50組中)でした。今までは低位置の順位でしたので大きく順位をあげた事になり、非常にうれしい限りです。本選出場した学生6名。本当によくがんばりました。ご苦労さま。

●<2006.11.16,17.>
建築学科助手の「山本貴正先生」が、またもや(2度目の受賞!)日本鋼構造協会・鋼構造シンポジウム2006(11/16・17日)において、論文発表による表彰を受けました。








●<2006.11.4,5.>(写真クリック→拡大写真)
工陵祭です!!!


建築の学生は次のようなものを催しています。「サザエさんの家・再現」A-Works、「工陵祭ゲート・風車」3A、「5倍のR&Bチェア」4A、「土壁塗り体験・憩いの空間」5A、「噴水空間をプロデュース」建築専攻。みんなすごくがんばりました。大変良いものができました。

●<2006.10.26.>

平成18年度・建築学専攻科1年の「実務研修報告会」を行いました。先に行った4、5年生のインターンシップ発表会と同じものですが、専攻科生の場合は、必修単位取得となっています。なかには、超有名な建築家の元に実務研修に行った学生もいました。

●<2006.10.18.>

平成18年度・建築学科5年生による「卒業研究中間ポスターセッション」発表会を実施しました。5年間の集大成と言える卒業研究について、中間報告をしてもらうものです。勉強・研究の成果をポスターにより掲示し、各先生がすべてを見回って質問を振りまきます。5年生にとってはドキドキです。

●<2006.10.17.>

7年前に卒業した、現栗生明設計事務所所員の「花里真道」君が、ご講演にきてくれました。彼の卒業後の建築等の人生をいろいろな写真を踏まえ後輩達に伝えようという試みです。非常にいろいろな経験談をお聞かせいただきました。

●<2006.10.11.>

4年生も就職・進学を選択する時期になります。インターンシップ発表会(実務研修を夏休み中に行い、それを報告する会)を行いました。4年生17名、5年生1名の実務研修体験を報告してもらいました。みんなそれぞれ刺激を受けて大きくなってきた気がします。専攻科生の実務研修報告会は10/25水曜予定です。

●<2006.9.15.>

デザコン(全国高専デザインコンペティション)2006in都城に向けて、ブリッジコンテスト学内審査を行いました。角棒や竹ヒゴなどを使って1Mほどの橋(ブリッジ)を作製し、どのくらいまでの重さに耐えられるかを競うものです。今年の小山高専からの本選出場チーム2チームが選ばれました。本選でどこまで検討できるか期待したいと思います。

●<2006.9.15.>

建築学科5年生三浦愛さんがダイワハウスコンペで「選外佳作」を頂きました。著名な大きなデザインコンペですので「選外佳作」であっても、相当すごいことです。詳細についてはこちらを参照して下さい

●<2006.9.15.>

建築学専攻科1年の地域設計1の作品発表会が行われました。さすがは先輩!短期間でよくここまで仕上げられるものです。

●<2006.9.14.>

建築学科の建築設計授業「スモールミュージアム」計画の作品成果発表会を実施しました。対象学年4年生の作品を先生2名で講評しながら学生みんなに向けての発表会です。

●<2006.8.1.>

小山高専の「一日体験入学(学校紹介)」が行われました。建築学科では、図面や模型の展示のほか、建築学生サークル<A-Works>による模型作製ワークショップで模擬授業や、デザコンに出場予定のチームによるブリッジ破壊実験、Jr.科学リーグによる住宅設計によるパース作成などがおこなわれました。写真はブリッジ破壊実験をおこなって、その説明をしているところです。来年度も同時期に実施されますので是非中学生の皆さん、お越し下さい。

●<2006.7.3.>

高専デザコン・ブリッジコンテストのための、予備実験を1チームおこないました(学内審査は、9/15を予定しています)。なかなか多数の学生が見学にきて、トラスってどう力が流れるの?と、まじまじと覗いていました。どのくらいの耐力がでたかは、秘密です。

●<2006.4.21.>

本年度の「デザコン2006in都城」が発表されました。学生の皆さん!ふるって参加して、優勝しましょう!!

詳細はこちら

●<2006.2.27.>
 
下記に示した、コンペ優秀賞「団塊の世代に送るこれからの街」の表彰式が行われました(入賞報告と表彰に関するページはこちらを参照)。また、コンペ最優秀賞「結婚式の出来る家」の竣工内覧会も同時に開かれ多くの方々が見学に訪れました(高橋大輔研究室ブログに報告ページがあります)。

●<2006.2.17.>
平成18(2006)年度の「シラバス(授業要目)」を一部公開致しました。未完成部分を随時アップデートしますので注意してご参照下さい。

●<2006.2.14.>
住宅設計競技(コンペ)一般自由応募による「団塊の世代に送るこれからの町」が有限会社 家・スタイル主催により開催され、本学科学生が応募。この結果、建築学専攻科1年尾立研究室および高橋大輔研究室研究生の渡辺太一・小平雄亮・増山道子が、優秀賞を受賞し10万円獲得しました。こちらに当該主催者や募集要項受賞結果作品写真があります。追って表彰式(2/25土)が済み次第ページを追加します。

●<2006.2.10.>
以前ご紹介した、建築学専攻科2年大橋文彦・桜井隆行ペアの「結婚式のできる家」住宅コンペで最優秀賞をとり実施設計となった建物が竣工を迎え、この度、2/25(土)に内覧会・オープンハウスを行うこととなりました。詳しくはこちら

 

●<2005.12.2.>
建築学科助手の「山本貴正先生」が、日本鋼構造協会・鋼構造シンポジウム2005において、論文発表による表彰をうけました。

●<2005.11.20.>
栃木県の下野新聞にて、本学科の高橋大輔研究室専攻科2年大橋文彦君が紹介されました。

●<2005.11.20.>
全国高専デザコン2005inAKASHIに構造ブリッジ2チームとシェルターコンペ1チームが本選出場しましたが、惜しくも敗退。

●<2005.09.25.>
習志野市まちづくりコンペで、建築学専攻科生鈴木甫君が、審査員特別賞「柘植喜治賞」を受賞。一般市民も大学生も実務者も参加するデザインコンペで、習志野のまちづくりプロジェクトの一環で都市デザインの部で受賞。詳細はこちら

●<2005.07.28.>
建築学科に出前授業の依頼があり、小山市間々田公民館主催の「夏休み体験教室」で「エアドーム」をつくってきました。小学生達4、5,6年生達は非常に元気でした。学生スタッフのみんな、お疲れさま。

●<2005.06.03.>
住宅設計競技(コンペ)で一般の自由応募による、「結婚式が出来る家」が有限会社 家・スタイル主催により開催され、本学科学生が多数応募しました。この結果、建築学専攻科2年大橋文彦・桜井隆行ペアが、最優秀賞を受賞しました。詳細はこちらを参照

 

●<2005.04.05.>
平成17年度(2005年度)用のシラバス(授業要目)をアップデートしました。こちらに詳細があります。

●<2005.03.21.>
佐野市の工務店、住宅コンペティションで、本科3年生の、増子奈津美さんが奨励賞を頂きました。こちらのページ『第1回 住まいのデザインコンテスト』からご覧になって下さい。3/20日に授賞式が行われて表彰されました。

●<2004.12.21.>
小山市主催の「思川へのアプローチデザインコンペ」で、5年の中嶋邦夫君が優秀賞、専攻科の桜井隆行君が特別賞を頂きました。平成17年1/22土にシンポジウムが開催され表彰されます。

●<2004.12.16.>
小山高専の校内アイデアコンテスト(12/16木午後)が「地球環境」をテーマとして開催され、建築学科の学生として参加した専攻科の大橋文彦君が「ベストパネル賞」、5年生の大塚真由美さんと鈴木甫君が「審査員奨励賞」を頂きました。

●<2004.11.25.>
おやま産学官ネットワークのフォーラム(11/25木)に、当専攻科の石河純子さんが参加して、ユニバーサルデザイン研究会について発表しました

●<2004.11.01.>
高専の学園祭「工陵祭(10/30土31日)」にて、建築家・隈研吾氏の特別講演(10/30土午後〜)が建築学科より実施されました。講演タイトルは「反オブジェクト」。宇都宮大学の学生さんや一般の方、また、卒業生の皆さんもたくさん来られて、ほぼ満員で立ち見のお客もでました。非常にわかりやすい内容をおもしろくご講演頂き、感謝感激です。

●<2004.10.18.>
大学連携サテライトオフィスにて、「学生発表会」が行われ、本科の専攻科1年・高橋大輔研究室所属の櫻井隆行君(他専攻科生も発表しています)がポスターセッションによる研究発表を行いました。その結果、櫻井君および物質工学専攻岡田君が「ポスターセッション賞」を受賞しました。受賞に関しては高橋大輔研究室のホームページにも記事掲載しています。

●<2004.09.06.>
高専デザコン2004・全国高専デザインコンペティションの結果をご報告します。高橋大輔研専攻科1年大橋文彦君の作品「思川cafe」が複合住居セッションにて最優秀賞を頂きました。また、尾立研究室専攻科1年永島隆行君の作品「(無題)」が、同セッションで佳作を頂きました。また、本科2年の柳田君率いるチームが、構造デザイン・ブリッジコンテストで佳作を頂きました。また、以前創作活動した「わらの家」(代表現高橋大輔研専攻科1年大橋文彦君)が、地域交流シンポジウムで優秀賞を頂きました。

●<2004.05.16.>
 第36回毎日新聞社・社団法人総合デザイナー協会(DAS)学生デザイン賞(全国の大学、短大、高専、専修学校の在学生および2003年度卒業予定者を対象としたデザインコンクール)に,高橋大輔研現専攻科1年大橋文彦君の卒業設計「LIFE STAGE」作品が入選しました。

●<2003.06.16.>
 建築設計競技(コンペ)に,高橋大輔研の作品が入賞しました。<第一回丸山工務所主催学生建築設計競技「遊び人の家」入賞>

●<2003.01.31.>

小山高専建築学科の平成15年度用「授業要目(シラバス)」が,ホームページ上のみに掲載。

●<2002.11.04.>

小山高専の学園祭である「工陵際」で出展した,4年建築学科作成の「わらの家」が下野新聞に掲載されました。

●<2002.08.01.>

2002年度日本建築学会大会において,高橋大輔研の専攻科生(2001年度)であった「齋藤雅之」君が,日本建築学会卒業論文賞を受賞しました!!