小山高専応援基金のご案内
小山工業高等専門学校では、教育活動・学生支援活動の一層の充実を図るため、「小山高専応援基金」を創設しました。本基金の趣旨をご理解いただき、皆様のあたたかいご支援ご協力をお願いいたします。
■基金の活用について
(1)教育研究支援事業
①教育研究活動への支援事業
②学生の活動への支援事業
③教育環境整備事業
④国際交流活動への支援事業
⑤地域社会貢献活動への支援事業
⑥その他基金の目的達成・運営に必要な事業
(2)修学支援事業
経済的な理由により修学が困難な学生に対する学資の給付、留学支援
■ご寄附の方法
(1)「寄附金申込書」 に所定事項を記入いただき、以下送付先にFAXまたはメール添付にて送付ください。「払込取扱票」を郵送いたします。
(送付先)
小山工業高等専門学校
総務課企画係(基金担当) 宛て
FAX送付先:(0285)20-2880
メール送付先:renkei@oyama-ct.ac.jp
(2)郵送された「払込取扱票」により次の口座あてに ご寄附のお振込をお願いいたします。
ゆうちょ銀行 〇二九店 当座 0089508
小山高専基金受入口
※「払込取扱票」により、ゆうちょ銀行・郵便局にてお振込いただく場合は手数料のご負担はございません。
他の金融機関を利用される場合は、大変恐縮ではありますが、発生する手数料の負担をお願いいたします。
■ご支援に対する主なお礼
・Web芳名録への記載(希望者全員)
・小山高専だより等の送付
(1万円以上、寄附翌年度1年間)
・購入物品、 整備設備等への寄贈プレートの貼付
(個人 10万円以上、法人 100万円以上)
・奨学金、学生支援金、整備施設等への冠の附加
(個人 100 万円以上、法人 500 万円以上)
*該当する寄附者の方へは改めて連絡申し上げます。
■税制上の優遇措置
この寄附金につきましては、税制上の優遇措置が受けられます。
寄附金申込書によりご入金を確認後、税制上の優遇措置を受けるために必要な寄附金の受領証明書を送付いたしますので、正確に記入願います。
○寄附者が個人の場合
[所得控除] 寄附金額(総所得金額の 40 %が上限)から 2,000 円を差し引いた額を課税所得から控除
*「修学支援事業基金」への寄附金については、所得控除と次の税額控除のいずれかを 選択することができます。
[税額控除]
寄附金額(総所得金額の40%が上限)から2,000 円を差し引いた額の40%を所得税額から控除(所得税額の25%が上限)
○寄附者が法人の場合
寄附金の全額を損金に算入することができます。
■基金に関する問い合わせ先
総務課企画係
TEL(0285)20-2861
FAX(0285)20-2880