物質工学専攻の学年別単位配分数

授業科目

必修選

択の別

単位数

学年別配当

備考

1 年前期

1 年後期

2 年前期

2 年後期

一般

科目


応用英語1

選択

2

2

 

 

 

 

応用英語2

選択

2

 

2

 

 

 

日本語概説

選択

2

2

 

 

 

 

技術者倫理※

選択

2


 

2

 

 

一般科目開設単位計

8

4

2

2

 

全専攻共通 

一般科目修得単位

6 単位以上修得

 

専門基礎科目

複素関数論

選択

2

2

 

 

 

 

応用解析学

選択

2

 

2

 

 

 

応用科学

選択

2

 

2

 

 

 

専門基礎科目開設単位計

6

2

4

 

 

 

専門基礎科目修得単位

4 単位以上修得

 




 

 

 

 

 

 


 化学 数学※

選択

2

2

 

 

 

 

分子構造論I

選択

2

2

 

 

 

 

分子構 造論II

選択

2

0

 

2

 

 

機器分析特論I 

選択

2

2

 

 

 

 

機器分析特論II 

選択

2

 

2

 

 

 

金属化学特論

選択

2

 

2

 

 

 

複合材料

選択

2

 

2

 

 

 

腐食工学

選択

2

 

 

2

 

 

分離工学

選択

2

 

2

 

 

 

有機金属化学I

選択

2

2

 

 

 

 

有機金属化学II

選択

2

 

2

 

 

 

有機合成化学

選択

2

2

 

 

 

 

立体化学

選択

2

 

 

2

 

 

生物化学 特論I☆

選択

2

 

 

2

 

 

生物化学 特論 II※

選択

2

 

2

 

 

 

生体エネルギー論

選択

2

2

 

 

 

 

代謝生理学

選択

2

 

 

2

 

 

生物化学工学

選択

2

 

 

2

 

 

免疫工学 ※

選択

2

 

2 


 

 

環境技術 ※

選択

2

 

 


 2

 

工学システム概論※

選択

2

 

2 


 

 

電子情報通信概論※

選択

2

2 

 


 

 

経営工学 ※

選択

2

 

 

2

 

 

システムデザイン※

選択

2

 

 

2

 

 

ゼミナールI

必修

2

1

1

 

 

 

ゼミナールII

必修

1



1 

 

 

ゼミナールIII

必修

1



 

1 

 

物質工学演習

必修

2

1

1

 

 

 

物質工学専攻実験

必修

2

1

1

 

 

 

特別研究

必修

15

 

3

5

6

 

実務研修

必修

2

2

 

 

 

 

専門科目開設単位計

73

20

24

20

9


専門科目修得単位

48単位以上修得

 

開設単位合計

87

26

30

22

9


修得単位合計

62単位以上修得