本校では、政府が掲げる「我が国が目指すべき未来社会の姿」Society 5.0時代に向けた人材育成を目指し、授業・実験・演習をはじめとする学校生活において、学生が1人1台、自分の端末を持参するBYOD(Bring Your Own Device)を推進しています。授業や学内WiFi環境での利用に加え、オンライン授業やレポート課題提出などの家庭学習を含めて様々な場面での利用を想定し、学生の皆さんに入学後にPCのご持参をお願いしています。
主な想定利用シーン
・授業での配布資料の閲覧、課題作成(レポートやプレゼンテーション資料)、実験等での使用。
・オンライン授業の受講、ビデオ通話。
・LMS(学習管理システム)を活用した学習、その他学校における各種活動 等。
上記の利用で必要と思われる最低限のスペックを(下表)に示しますので、確認の上、適切なデバイスのご準備をお願いします。
項目 | 仕様 ・スペック |
カメラ,マイク | 必須 |
USBポート | 必須(USB-CもしくはUSB-Aとして使用できるもの) |
OS | Windows 11以上、またはmac OS (建築学科では授業で3年次に使用するソフトがWindows専用のためWindows OSが動作可能なPCを推奨します) |
外寸 | サイズや重量: 日常的(通学時)に持ち運びできるノートPC ※防犯上、教室ロッカーに入ること ロッカーのサイズ(低学年用) 縦55cm横25cm奥行41cm 12~15インチ程度のサイズで自身が学内外で持ち運びをするのに支障がない重量の端末を推奨します。 |
CPU ・メインメモリ | CPU:動作周波数1GHz以上のマルチコアCPU(Corei3もしくはRyzen3と同等以上のCPU性能) メインメモリ: 8GB以上 |
ストレージ |
SSD 128GB以上 |
画面サイズ・解像度 | 画面サイズ:10インチ以上 解像度 :Full-HD 1280×768以上推奨 |
ネットワーク | Wi-Fi機能必須 |
Bluetooth |
必須 |
バッテリー |
学内にいる間、バッテリー駆動できること (モバイルバッテリー併用可) |
その他 |
・家庭での遠隔授業等での使用も想定しています。(家庭での通信環境も整備してください。) ・Microsoft 365のアカウントを入学後に無償で配付します。( アカウント配布後に、各自のPC等に Microsoft Office(Word, Excel, PowerPoint)のソフトウェアの無償インストールが可能になります。) |