学生の皆さんは、希望する各自の進路に向けて、日々の学習をしっかり行うことが大切です。
本校では、学習習慣を身につける、学習上のつまずきをなくす、学習法のアドバイスをする、この3つの目的で「学習支援室(別称:思索(おもひ)Café)」が平成29年度に設置されました。
それ以来、平日(月曜日~金曜日)放課後、担当教員が交代で個人個人に応じた学習のサポートや質問対応をしています。
また、平成30年度より、専攻科の学生がティーチングアシスタントとして、学習サポートや質問対応に加わっています。先輩たちの経験に則したアドバイスが期待できます。
思索Caféでは、皆さんの頑張りを応援しておりますので、ぜひ有効にご活用ください。
なお、令和7年(2025年)度の学習支援室員は、以下のとおりです。
学習支援室員
室 長 増山 知也 (一般科・工学、物理)
副室長 山下 進 (機械工学科)
室 員 荒武 永史(一般科・数学)
室 員 有坂 顕二 (一般科・英語)
室 員 久保 和良 (電気電子創造工学科)
室 員 中川 英則 (一般科・数学)
場所:図書情報センター棟1階交流ラウンジ
※学習支援室の開室日等は、こちらおよび各HR掲示、教務係前の掲示板、1,2年生の共通掲示板、
学習支援室前の掲示板 から確認できます。