2C 分析化学実験 予習・復習のページ




2年生では、「定量分析」について学びます。

1年間の学生実験を通して、分析の理論と操作法について習熟して下さい。
実験では、細かくメモを取る癖をつけて下さい。



2年生の実験では強酸や強アルカリ、重金属の溶液を使用します。
大変危険ですので、慎重に操作を行いましょう。



注意:以下のものを実験には必ず持ってくること!
@ テキスト「定量分析」浅田誠一 他著、技報堂出版株式会社
A 白衣
B 保護メガネ(薬品の飛沫から眼を守ります)
C 実験室用サンダルor室内履き(土足×)
D 実験専用のノート (ルーズリーフは紛失しやすいです)
E 筆記用具 (可能な限りペン書きで記録します)
F 電卓(小数点の多い数値を扱います)
あると便利な物
G 分析化学の教科書やその他の参考書
H 分析化学の講義で配布されたプリント類



レポートの表紙のダウンロード(PDFファイルです!)




実験番号 予習・復習補助資料(レポート作成に有効活用して下さい)
実験の前に@ レポート作成の手引き (参考にして下さい)
実験の前にA 数値、誤差の扱い方
実験の前にB 器具校正実験、天秤操作、滴定操作  ←動画教材です!
0.05mol/L 炭酸ナトリウム標準液の調製
0.1mol/L 塩酸標準液の調製と標定
0.1mol/L 水酸化ナトリウム標準液の調製と標定
食酢中の酢酸の定量
5(参考) 水酸化ナトリウム・炭酸ナトリウム混合物の定量(ワーダー法)
7(参考) 果実中の有機酸の定量
酸化還元滴定 酸化還元滴定に入る前に・・・
0.02mol/L 過マンガン酸カリウム標準液の調製と標定
9(参考) 硫酸アンモニウム鉄(II)中の鉄の定量
10 オキシドール中の過酸化水素の定量
12(参考) 1/60 mol/L 二クロム酸カリウム標準液の調製
13(参考) 硫酸鉄(II)中の鉄の定量
14(参考) 硫酸鉄(II)中の鉄の定量 (外部指示薬法)
15 0.1mol/L チオ硫酸ナトリウム標準液の調製と標定
16(参考) さらし粉中の有効塩素の定量
17 硫酸銅中の銅の定量
20 0.1mol/L 硝酸銀標準液の調製と標定(モール法)
21(参考) 0.1mol/L 硝酸銀標準液の標定(ファヤンス法)
22 水道水(または海水)中の塩化物イオンの定量
23(参考) しょう油中の塩化ナトリウムの定量
26 0.1mol/L EDTA 2Na 標準液の調製
27(参考) 水の硬度測定(全硬度、カルシウム硬度)
28 酸化亜鉛中の亜鉛の定量
29(参考) 硫酸銅中の銅の定量
まとめ(後期) 発表実験の要領と発表のポイント



Copyright (C) 2011
制作担当:糸井康彦, 飯島道弘, 川越大輔, 西井圭,高屋朋彰,出川強志、田中孝国/小山高専・物質工学科
このページもリンク先の画像を含むファイル全ての著作権は、
小山高専 物質工学科にあります。

引用するもしくはリンクする等の際は、必ずメールなどでご連絡下さい。
ご連絡頂けずに引用・リンクが行われた場合は、著作権侵害と判断致します。


e-Learning Topページへもどる

直線上に配置