お知らせ

 > 2022年 > 

学生の新型コロナウイルスの感染について(R.4.3.4現在)

学生・保護者の皆さんへ

 校長

  3月3日(木)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。学内関係者に接触者、濃厚接触者はおりません。

 皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。

2022年3月4日

【追記:3/3】筑波大学との共同研究について(電気電子創造工学科 鈴木真ノ介教員) 

電気電子創造工学科 鈴木真ノ介教員が筑波大学の秋元助教らのグループと共同研究を行い、研究成果について共同プレスリリースを行いました。

 

燃料電池の不具合を回避する非破壊診断制御手法を開発

【概要】

燃料電池は、発電時には二酸化炭素を発生せず、水しか出さないクリーンな発電技術として注目されています。しかし、この水によって発電性能が低下してしまうという問題があり、水が電池内部に滞留し発電の邪魔をする「フラッディング」と、水を除去しすぎて水素イオンが透過する高分子膜が乾燥してしまう「ドライアウト」という2つの相反する現象が生じます。このような不具合を検知するため、従来、多くの装置やセンサを用いたり、機械学習など大量のデータに基づいた手法が試みられてきました。本研究では、磁気センサでこれら2つの不具合を検知し、制御により回避する手法を開発しました。一定の電流で運転している燃料電池においては、これまで数十から百以上必要だったセンサ計測点を最低2つ、また、数分以上必要だった計算時間を1秒以内に短縮し、制御により不具合を回避可能にしました。
本手法に関して実証実験を行い、その有効性が明らかになりました。今後、電流が変動する場合への本手法の応用を検討するとともに、本研究グループがすでに開発している理論式に基づいた診断制御手法との組み合わせによる、燃料電池の不具合現象の予防や燃料電池の内部のリアルタイムな可視化など、燃料電池の総合的な診断手法の確立を目指します。

【研究代表者】

筑波大学システム情報系 秋元 祐太朗 助教

小山工業高等専門学校 鈴木 真ノ介 教授

【研究内容など】

以下のPDFをご覧ください。

【プレスリリース】燃料電池不具合回避を回避する非破壊診断制御手法を開発

【掲載論文】

【題 名】  Experimental investigation of stable PEMFC control using magnetic sensor probes

     (磁気センサプローブを用いた燃料電池の安定制御手法の開発)

【著者名】  秋元祐太朗、伊澤優太、鈴木真ノ介、岡島敬一

【掲載誌】  Fuel cells

【掲載日】  2022年1月

【DOI】      http://doi.org/10.1002/fuce.202100057

※3/3追記

本件について3月2日付の「日経産業新聞」に掲載されました。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC175UJ0X10C22A2000000/

2022年3月3日

小山高専サッカー部が(公社)栃木県サッカー協会「協会長賞」を受賞!

⼩⼭⾼専サッカー部は、第50回関東高等専門学校サッカー選手権大会において優秀な成績をおさめ、栃⽊県サッカー競技の振興に尽⼒したとして、公益社団法⼈栃⽊県サッカー協会「協会⻑賞」を受賞しました。
また、令和3年度に優秀なチームを育成し、その功績が顕著な指導者に贈られる「森⼭賞」を、同協会からサッカー部顧問の⼀般科 上野哲 教員が受賞しました。
⽇頃より本校サッカー部の活動をご⽀援下さっている皆様のおかげで素晴らしい賞を受賞することができました。
誠にありがとうございます。
今後とも本校サッカー部への応援をよろしくお願いいたします。

本件について、2022年(令和4年)2月24日(木)付け下野新聞11面に掲載されました。

本校サッカー部ホームページアドレス 
https://www.oyama-ct.ac.jp/kagai/soccer/information1.html

2022年3月2日

2022年3月2日

学生の新型コロナウイルスの感染について

 3月1日(火)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。学内関係者に接触者、濃厚接触者はおりません。

 皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。

2022年3月1日

学生の新型コロナウイルスの感染について(R.4.3.1現在)

学生・保護者の皆さんへ

 校長

 3月1日(火)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。学内関係者に接触者、濃厚接触者はおりません。

 皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。

2022年3月1日

学生の新型コロナウイルスの感染について(R.4.2.21現在)

学生・保護者の皆さんへ

 校長

 2月18日(金)に本校の学生2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。現在本校は、再試験期間中のため、一部の学生以外は、登校していないため、学内関係者に接触者、濃厚接触者はおりません。

皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。

2022年2月21日

2022年2月18日

2022年2月18日

【表敬訪問】栃木県知事に高専ロボコン2021全国大会優勝を報告

高専ロボコン2021全国大会優勝、ロボコン大賞とのW受賞報告のため、2022年2月15日、大会出場学生らが福田富一知事を表敬訪問しました。

【訪問者】

小山工業高等専門学校

・堀 憲之 校長

・電気電子創造工学科 田中 昭雄 教授

・電気電子創造工学科 床井 良徳 准教授

・機械工学科4年 清水 由彦

・電気電子創造工学科4年 矢川 大斗

・機械工学科4年 篠原 大夢

 

■大会の概要を説明する様子

■ロボットの説明をする様子

■歓談の様子

 

関連リンク:高専ロボコン2021全国大会にて「2年連続優勝」&「ロボコン大賞」のW受賞

本件について,2022年(令和4年)2月16日(水)付け下野新聞11面に掲載されました。

2022年2月18日

教職員の新型コロナウイルスの感染について

 2月17日(木)に本校の教職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。学内に接触者、濃厚接触者はありません。
 皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
 また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。

2022年2月17日

読書体験記コンクール全国入賞

 このたび「2021年度第41回全国高校生読書体験記コンクール」(一ツ橋文芸教育振興会主催)におきまして、3年建築学科の永田詩織さんの作品が、「全国高等学校長協会賞」(全国ベスト3)に選ばれました。この入賞に併せて本校は「学校賞」を受賞しました。

 さらに「入選」(栃木県ベスト5)として、2年建築学科 岩渕理央さん、3年電気電子創造工学科 相川祐輝さん、3年物質工学科 小野里泉吹さんの作品が選ばれました。

 永田さんの作品「夢の折り目」は、建物の模型製作を進めるなかで自分の夢が徐々に明確化してくる様子を、有川ひろ作「イマジン?」の物語と重ねながらつづった透明感あふれる作品です。永田さんの作品は、入賞者発表冊子(​​​​​​http://www.hitotsubashi-bks.jp/contents/reading/img/booklet-list2021.pdf)に全文掲載されています。

全国入賞した永田さん
2月8日に校長室で伝達式が行われました
2022年2月15日

学生の新型コロナウイルスの感染について

 2月10日(木)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。接触者、濃厚接触者については連絡済みで、関係各所は消毒を行いました。また、本校は2月10日(木)~15日(火)まで、臨時休業期間となっており、学生は登校しておりません。
 皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
 また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。

2022年2月14日

学生の新型コロナウイルスの感染について(R.4.2.14現在)

学生・保護者の皆さんへ

 校長

 2月10日(木)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。接触者、濃厚接触者については連絡済みで、関係各所は消毒を行いました。また、本校は2月10日(木)~15日(火)まで、臨時休業期間となっており、学生は登校しておりません。
 皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
 また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。

2022年2月14日

本校1年生の2名が第21回日本情報オリンピックの敢闘賞を授与されました

加藤裕槻さん(電気電子創造工学科1年)、田代幸助さん(電気電子創造工学科1年)の二人が第21回日本情報オリンピックの敢闘賞を授与されました。

日本情報オリンピックは情報オリンピック日本委員会が主催する、日本の中高生の情報科学的な能力の育成と、国際情報オリンピックに派遣する日本代表選手の選抜を目的とした大会です。

加藤さん、田代さん両名とも1年生の初参加ながらも同大会の一次予選を突破し、予選Bランクと認定され、本賞を授与されました。来年は更なるランクアップを目指して頑張ってください!

 

 

 

 

 

校長との記念撮影(左-田代幸助さん、中央-加藤裕槻さん、右-堀校長)

【参考】
情報オリンピック日本委員会 https://www.ioi-jp.org/

2022年2月9日