お知らせ

 > 2021年 > 7月

小山工業高専放送設備更新工事

本工事においては、資料の提出、入札等を文部科学省電子入札システム(https://portal.ebid02.mext.go.jp/top/)により行います。文部科学省電子入札システム利用規程(入札参加者用)、文部科学省電子入札運用基準、文部科学省電子入札マニュアル等を電子入札システムをご利用になる前に必ずお読みください。詳しくは、下記のホームページでご確認下さい。
文部科学省電子入札システムホームページ

入札公告

入札公告(PDFファイル)

入札説明書等の交付

ダウンロード(zipファイル)

  • 02-1入札説明書(PDFファイル)
  • 02-2-1入札説明書別記様式(Wordファイル)
  • 02-2-2入札説明書別記様式3-2(Excelファイル)
  • 02-3別添2:独立行政法人国立高等専門学校機構契約事務取扱規則第32条の調査について(PDFファイル)
  • 02-4様式1~7:低入札調査様式(Excelファイル)

※入札説明書をダウンロードされた場合、連絡用にメール件名を「XXXXXX放送設備仕様書申請」として本文に ・会社名 ・担当者名 ・電話番号 を記入してsisetu@oyama-ct.ac.jpまでメールを送信してください。図面等配布もこのメールアドレスを通じて配布先をご連絡いたします。なお、件名の「XXXXXX」は文部科学省競争参加資格認定通知書の受付番号です。(受付番号は文部科学省競争参加資格認定通知書の右上に記載の番号です。また、この受付番号は以下のサイトからも検索できます。)
https://sisetuweb1.mext.go.jp/mdbskn/frontsite/

図面等の交付

  • 競争加入者心得(PDFファイル)
  • 工事請負契約基準(PDFファイル)
  • 契約書(案)(PDFファイル) 
  • 工事図面(PDFファイル)
  • 現場説明書(PDFファイル)

※図面等は、本工事の入札参加希望者のみに配布いたします。上記メール送信者に令和03年07月29日(木)以降折り返し配布先をご連絡いたします。

質疑回答

質疑の受付に関しましては、入札説明書に記載の方法にて行います。 また、回答閲覧方法は図面配布申請を行ったメールアドレスに送付いたします。

※その他注意事項

  • 電子入札の提出書類の添付ファイルの容量は1ファイル10MB以内、3ファイルまで添付できます。総容量3MBを超える場合は文部科学省電子入札運用基準3-2及び4-2「圧縮方法の指定」に基づき圧縮してください。それでもなお、総容量30MBを超える場合は文部科学省電子入札運用基準3-3及び4-3「郵送を認める基準」によります。
  • 電子入札の提出書類は送信完了後は修正、追加等ができませんので内容を確認の上、手続きを行ってください。
  • 電子入札システムでは、入札結果の詳細が表示されません。後日、以下のサイトに詳細を掲載します。

https://sisetuweb1.mext.go.jp/mdbskn/frontsite/

2021年7月29日

教育研究技術支援部 技術室 「Web講座」の公開について

教育研究技術支援部 技術室のページに、Web講座がオープンしました。
小中学生向けをメインに、自宅などで出来るちょっとした工作や実験などの技術情報を公開しています。

夏休みの工作や自由研究の、参考にしてください。

Web講座の詳細はこちらをご覧ください。

2021年7月28日

小山工業高等専門学科「専門学科別紹介イベント」ご案内

 7月22日(木・祝)開催のオープンキャンパスの規模縮小に伴い、本校に興味のある志願者で栃木県外在住の方向けに、本校の専門学科をより詳しく知ってもらうイベントを開催します。専門学科の模擬体験等ができます。受験を検討されている中学生は、下記一覧より、内容や日時等を確認の上、奮ってお申込みください。

申込み締め切り:令和3年8月6日(金)17:00迄
(先着順:定員になり次第締め切りとなります)

 専門学科によっては複数回開催されますが、どの日程も内容は同じです。複数学科の申込みを希望する場合は、それぞれの学科で申込みをお願いします。なお、申込みの際に、メールアドレスを登録いただきます。追って参加可能かどうかや注意事項等のご連絡をメールアドレス宛にお送りいたしますので、必ずご記入ください。

専門学科別紹介イベント内容 申込み

機械工学科

日時:8月24日 (火) 13:00~16:00(学科説明全4回、その他は自由見学) 
   学科説明①13:00~ ②13:40~ ③14:20~ ④15:00~ 
内容:教員による学科説明および学生によるオンライン研究紹介 
   Web座談会(学生生活、機械工学科のことなど学生がお話します) 
   研究室公開、展示、施設見学(自由見学) 
   相談コーナー(質問に学科の教員がお答えします) 
対象:中学生全学年、保護者(1名)、中学校教員 
定員:各回30名程度(保護者を含む) 
会場:機械工学科棟(集合:機械工学科棟2階3年機械工学科 教室)
注意!
「学科説明」はお申込みの時間指定で参加してください。それ以外の内容(座談会や展示・施設見学、相談コーナー等)については、自由参加で時間指定はありませんので、学科説明より先にご来場いただいても構いません。(例えば、学科説明の登録が15:00であっても、13:00から来場し15:00までは見学等することも可)

申込み
フォーム

※締め切りました

電気電子創造工学科
日時:9月5日(日)9:30-11:30 
   9月5日(日)13:30-15:30 (全2回)
内容:学科説明 
   展示・施設見学(主な施設をご覧いただけます)
   実験・演習実演・体験Pythonプログラミング体験予定)
   学科個別相談 
対象:中学生3年生のみ、保護者(1) 
定員:各回中学3年生10名程度(保護者1名含めて20名程度
会場:電気電子創造工学科・物質工学科棟2階アクティブデータ実験室(予定)

申込み
フォーム

※締め切りました

物質工学科
日時:8月24日(火)9:30-11:30 
   8月25日(水)13:3015:30
   8月28日(土)9:3011:30 (全3回 
内容:学科説明(開設授業科目,研究室,学生の活動,進路などについてご紹介します)
   模擬授業(物質工学科の化学の授業を体験できます) 
   展示・施設見学(実験室や研究室を見学できます) 
   質問コーナー(疑問点を教員に質問できます) 
対象:中学生全学年、保護者(1)、中学校教員 
定員:各回20名程度(保護者を含む) 
会場:電気電子創造・物質工学科棟3,4階 

申込み
フォーム

※締め切りました

建築学科
日時:8月23日(月)13:30-15:30 
   8月28日(土)10:00-12:00 
   8月28日(土)13:30-15:30 (全3回 
内容:学校概要説明動画や入試概要動画放映学科説明 
   模擬授業(どんな建築専門科目があるか実際の授業を行います) 
   実験・演習実演・体験(建築製図体験をします)
   展示・施設見学(建築設計製図作品や材料構造実験室を見られます) 
   学科個別相談(希望者のみ) 
対象:中学生全学年、保護者(1)、中学校教員
定員:各回30名程度(保護者を含む) 
会場:建築学科棟3階インテリアデザインラボ(集合:管理棟正面玄関) 
備考:建築学科とはどんな内容か?是非楽しみながらご参加ください。 

申込み
フォーム

※締め切りました

※保護者同伴の場合は、ご家庭につき1名まででお願いします。(専門学科によっては保護者参加不可もございますので上記をご確認ください。なお、保護者の控室をご用意予定ですのでご利用ください)
※校内に駐車も可能です。
※開催場所は、小山工業高等専門学校の上記各会場となります。当日は、正門からの案内立て看板にて各自ご移動ください。
※新型コロナウィルス感染症の状況、また悪天候により、中止等の場合が ございます。本校HP で開催の有無をご確認ください。

 

お問い合わせ先
小山工業高等専門学校 学生課入試係
電話 0285-20-2141
メール nyushi@oyama-ct.ac.jp 

2021年7月22日

【日本化学会論文賞(BCSJ Award)受賞】物質工学科 西井圭准教授らの論文がBCSJ誌に掲載されました(5/7公表・7/21追記)

本校物質工学科、西井圭准教授らが執筆した研究論文が、Bulletin of the Chemical Society Japan (BCSJ:日本化学会欧文誌)に掲載されました。本研究成果は理化学研究所およびDalian University of Technologyとの共同研究です。

論⽂題名︓Synthesis of Thermoplastic Elastomers by Yttrium-Catalyzed Isospecific Trans-1,4-Pol
ymerization of (E)-1,3-Pentadiene

本論文(Open Access)では、新しいゴム材料の開発に成功し、材料の物性評価について詳しく説明しています。具体的には、新しい「熱可塑性エラストマー」という材料の合成に成功しました。本材料は、成型加工後においても加熱することで軟化し、再度成型加工することが可能でリサイクルにも適した材料です。

【参考リンク】CSJ Journals(外部HP)
https://www.journal.csj.jp/doi/abs/10.1246/bcsj.20210026

※7月21日追記

本論文が、BCSJ Award Articleとして選ばれ、日本化学会論文賞(BCSJ Award)を受賞しました。

この賞は、BCSJに毎月掲載される論文の中から、編集者らによって内容が優れていると認められ、将来的にも科学分野に大変重要な貢献をすると考えられる論文に贈られるものです。

・BCSJ Award Articleの賞状はこちら

また、本論文は、BCSJ Vol.94 No.4に掲載され、立体規則性ポリマーを描いたデザインがカバーピクチャーとして採用されました。

【参考リンク】BCSJ Vol.94 No.4(外部HP)https://www.journal.csj.jp/toc/bcsj/94/4

2021年7月21日

オープンキャンパスの開催規模の縮小について

 7/22に開催予定のオープンキャンパスについて、政府による1都3県への新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等を受け、更に栃木県内でも少なからず新型コロナウイルス感染症の感染が確認されている現状を考慮し、感染防止のため開催規模の縮小を決定いたしました。

 急な変更により大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、7月22日(木・祝)のオープンキャンパスにつきましては、栃木県内在住の方のみを対象とさせていただきます。栃木県内在住の方で、市町別の集合時間も変更されている場合があります。また、栃木県外在住の方には別日でのオープンキャンパスを開催予定ですので、何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

 詳しくはこちらをご確認ください。

2021年7月14日

オープンキャンパスの開催に伴う臨時駐車場のご案内

 7月22日(木・祝)、オープンキャンパスの開催にあたり、来校の際は本校の駐車場が狭いため、バスの利用をお願いしているところです。

 現在、本校では広範囲で工事が行われていることから、工事により通行できない場所があるため、当日は、本校内の駐車場が満車となることが見込まれます。

 やむを得ず車で来校される方のために、東光高岳小山事業所様のご厚意で、東光高岳駐車場をお貸しいただけることになりました。(約900m、徒歩10分程度 別添参照

 なお、車でお越しになる方は以下の点、ご留意ご協力お願い申し上げます。
 ・駐車場内での事故等に関しては責任を負いかねます。
 ・駐車スペースには限りがあります。
 ・ご用件が済み次第速やかにお帰りいただくようご協力お願いします 
 ・東光高岳様の駐車場を利用される方は、8時に南入口を開錠、16時に施錠しますので、時間内で入出庫いただきますようお願い申し上げます。

2021年7月14日

夏季休業に係る閉・開寮について

夏季休業に係る閉・開寮について、下記のとおりお知らせいたします。
家庭の事情等で閉寮・開寮日時の変更等ありましたら、変更希望日の1週間前までに「閉開寮日時変更願」を寮務事務室にご提出ください。

              記
◎閉 寮
日 時 令和3年7月23日(金)
10:00~ 西寮1F 南寮1F 東寮1F 東寮5F
10:20~ 西寮2F 南寮2F 東寮2F 東寮4F
10:40~ 西寮3F 南寮3F 東寮3F 北寮

◎開 寮
日 時 令和3年9月6日(月)
13:00~14:20  1、2年生
14:20~15:40  3、4年生
15:40~17:00  5年生、専攻科生

※閉・開寮両日とも通用口(北寮東側)の車止めを開放し、構内は一方通行とします。
寮内への入構前に全員に検温を実施します。

【学寮事務室】
〒323-0806 小山市中久喜771
小山工業高等専門学校
寮事務室 0285-20-2164

2021年7月14日

夏季休業中の学生の見守りについて(お願い)

保護者の皆様へ

学 生 主 事

 

夏季休業期間(7月28日~9月6日)が始まります。長期休業中では、開放感から気が緩み、思いもよらない事故に巻き込まれる危険もあります。

そのようなことがないよう、普段から保護者の皆様も学生の行動を見守り、より良い生活を送って頂けますよう、別添の事項につきまして、ご指導頂けますようお願い申し上げます。

 

夏季休業中の学生の見守りについて(PDF)

 

2021年7月14日

夏季一斉休業の実施及びネットワークの停止について

 小山工業高等専門学校では、以下のとおり一斉休業を実施します。

 これに伴い、各種証明書発行等の通常業務を行いませんので、ご不便をおかけしますが、

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 また電気設備法定点検による停電に伴い、以下のとおり本校のネットワークが停止となります。

ついては、メール等は下記の期間以外に送信してくださいますよう重ねてお願いいたします。

 

一斉休業期間 令和3年8月7日(土)~8月15日(日)

緊急連絡先 0285-20-2100(警備員室直通)

 

ネットワーク停止期間

8月20日(金)16:00から8月23日(月)10:30まで※

※作業の進捗状況により、停止時間は変更となる場合があります。

2021年7月12日

2021年7月12日

(本科1~3年生対象)令和3(2021)年度栃木県奨学のための給付金について

栃木県より、令和3(2021)年度栃木県奨学のための給付金の申請受付について案内が届いております。
申請用紙等については、以下の栃木県HPをご確認の上、ダウンロードをお願いいたします。

 栃木県奨学のための給付金(公立)制度について〔令和3(2021)年度〕

申請を希望される方は、必要書類を揃え令和3年7月30日(金)までに学生課学生係までご提出ください。
なお、令和3年7月以降に家計急変が発生したことにより申請される場合は、令和4年1月6日(木)までに学生課学生係まで随時ご提出ください。

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示いたしますので、それをご覧ください。
※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことのないようご注意ください。

2021年7月8日

【追記:7/10の下野新聞に掲載】植田泰之特命助教(GEAR5.0)が研究助成に採択されました

本校物質工学科の植田泰之特命助教(GEAR5.0)の研究テーマが栃木県産業振興センターの公募する2021年度の「世界一を目指す研究開発助成事業」に採択されました。

同事業は、栃木県内の中小ものづくり企業や理工系大学等の高等教育機関に属する若手の研究者や技術者が、「小さくとも世界一」の技術等の開発を目指して行う事業を対象とした助成です。

研究課題名:「高反応性分子を合成基盤としたπ拡張三次元分子の合成と電子デバイス化への応用」

本財団の一般研究助成の詳細や採択結果は、下記より確認できます。

・公益財団法人栃木県産業振興センターHP http://www.tochigi-iin.or.jp/index/3/4.html

【7/13追記】

本件の採択について,2021年(令和3年)7月10日(土)付け下野新聞11面に掲載されました。

2021年7月7日

全国高等専門学校プログラミングコンテスト 第32回秋田大会 小山高専から全3部門でそれぞれ1チームずつ予選突破!

 2021年6月26日に全国高等専門学校プログラミングコンテスト 第32回秋田大会の予選審査会が行われ、結果、小山高専から下記3チームの全国大会出場が決まりました。

 

【課題部門】KANJO線

【自由部門】翻訳展開!!-ハンズフリー音声翻訳システム-

【競技部門】ノーセンス・ノーネーム

 

 課題部門43作品、自由部門54作品の応募があり,これらの予選突破は上位15チームのみという狭き門でした(コロナ禍以前は20チームの出場枠でしたが、今年は5チーム減っています).

本選は2021年10月9日(土)~10日(日)にオンライン形式で開催されます。小山高専チームの活躍に期待です!

2021年7月6日

令和3年7月1日からの大雨による災害に係る日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について

令和3年7月1日からの大雨による災害救助法適用地域の世帯の学生で
当該の災害により家計が急変し、日本学生支援機構奨学金の給付(本科4年以上)または貸与を希望される方は、学生課学生係までご相談ください。

  参考:「給付奨学金 家計急変採用」「貸与奨学金 緊急・応急採用」

【災害救助法適用地域】
 適用地域はこちら:日本学生支援機構 災害救助法適用地域

  ※また、災害救助法適用地域の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに
   同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。

なお、学生又はその生計維持者が居住する住宅に床上浸水・半壊以上の被害を受けた場合、 「JASSO支援金」の申請を受け付けます。

 参考:https://www.jasso.go.jp/gakusei/shienkin/index.html

2021年7月6日

機械工学科 加藤岳仁教授が萩生田文部科学大臣と対談いたしました。

最長10年間の研究支援を行う「JST創発的研究支援事業」に本校機械工学科加藤教授が推進する「革新的環境エネルギー変換デバイス開発」が採択され、2021年4月より研究が開始されております。

昨年度の公募で採択された創発研究者252名の中から10人が選出され、加藤教授を含む10名の創発研究者が6月29日に萩生田文部科学大臣との対談を行いました。

対談では研究者への環境整備や支援、理系の人材育成など様々な観点から意見交換が行われました。詳細は以下の文部科学省のHPをご参照下さい。

■加藤教授のコメント
本校では先端的な研究に学生が参画し、教員と学生が一体となって研究開発に取り組んでいます。様々なアイデアと知見の融合、そして柔軟な考え方がより高いレベルの研究を創発します。本取り組みは高専発!!GEAR5.0マテリアルとの連携によるものです。

 

 

【参考リンク】
文科省 今日の出来事(外部HP)
https://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2021/20210629.html

創発的研究支援事業について
https://www.jst.go.jp/souhatsu/outline/index.html

 

2021年7月1日