お知らせ

 > 2020年 > 2月

【重要】入学手続きに出席される皆様へ

 

入学手続に出席される皆様へ

 学 生 課   

 

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度の入学手続は職員による誘導でのご案内となります。

 ご理解とご協力をお願いします。 

 

受付・誘導について

 職員の誘導により、施設内は10名程度のグループで受付

 正面玄関で職員がグループ分けをさせていただきます。

 

その他

 ◎入学手続に参加いただく方は最低限の人数(生徒及び保護者1名)でお願いします。

 ◎マスクの着用をお願いします。

 ◎発熱等の風邪症状のある方は、施設内への入場を控えていただきますようお願いします。

2020年2月27日

2020年2月20日

本校の加藤准教授がとちぎテックプラングランプリにて最優秀賞を受賞しました

本校機械工学科 加藤 岳仁 准教授が、令和2年2月8日栃木県庁にて行われた「第2回とちぎテックプラングランプリ」に出場し、最優秀賞に輝きました。

このグランプリは、科学技術をもとに栃木から世界を変えたい、世の中をよくしたいという構想を持つチームや個人がエントリーしてプレゼンテーションを行い、優れた取り組みを発掘・育成するものです。栃木県内外から25件の応募があった中、加藤准教授は「電気の地産地消で世界を変える!! 〜世界中の全ての人々に電気のある生活を!〜」というテーマで発表を行いました。

加藤准教授は、有機と無機のハイブリッド材料を使って印刷できる発電シート等について研究しています。安価かつ軽量で大量生産できるため、送電線などの社会インフラが整備されていない地域に住む人々にも、電気のある生活をもたらすことができます。世界中の全ての人々が電気を使うことができる未来についてプレゼンテーションを行い、審査員や聴衆から最も高い評価を受けました。

加藤岳仁准教授のコメント
「世界中の全ての人々に電気のある生活を!!」そんな思いを実現させるため、本研究室では「有機無機ハイブリッド材料」と「塗布プロセス」を重視した環境エネルギー発電技術の開発を行っています。本研究の推進及び今回の受賞に際し、日頃からご協力を頂いている、産官学の関係の皆様に深く御礼を申し上げます。

参考リンク
テックプランター ウェブサイト (外部)
https://techplanter.com/2020/02/09/tochigitp2019_result/

また、2月8日にとちぎテレビの「とちテレニュース」にて、このグランプリの模様が放映されました。
ニュース映像について下記URLより確認することができます。
https://www.tochigi-tv.jp/news2/stream2.php?id=6131090177001 (※とちぎテレビのウェブサイトに移動します)

2020年2月14日

令和2年度前期授業料免除について

 標記のことについて、下記のとおり申請を受け付けます。

申請を希望する者は申請期間内に必要書類を揃えて学生課学生係まで申請してください。

なお、申請書類については学生課学生係窓口で配布しております。

               記

申請期間  令和2年3月20日(金)~令和2年4月9日(木)17:00

※期間厳守。期間外の申請については受付けません。 

対 象 者 【令和2年度前期授業料免除】

       本科新4~5年生及び新専攻科1~2年生のうち、所定の要件を満たす者

 

※詳細については学内掲示板及びホームルームへ掲示しますので、そちらをご確認ください。

 

提 出 先  学生課学生係窓口(対応時間 8:30~17:00 ※土・日・祝除く)

※学⽣への連絡は原則として学内掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。

2020年2月14日

2020年2月13日

2020/2/7(金) 令和元年度運営諮問会議を開催

本校では2月7日(金)に運営諮問会議を開催しました。本会議は学外の大学、中学校、地域企業等の有識者から学校運営や教育研究活動等について意見を求め、今後の学校運営の発展に資することを目的としているものです。当日は大久保校長による学校の近況の説明、昨年度同会議での諮問事項「課題解決型教育の推進について」及び「女子生徒への理工系分野の勧め方について」への担当教員による今年度の対応報告の後、今年度の諮問事項「グローバルエンジニア育成について」担当教員から取組状況等の説明がありました。その後、それぞれの事項に対し、多くの意見が出され、今後の学校運営の改善・発展に役立てていくこととしています。

2020年2月12日

本校学生が電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会において若手研究奨励賞を受賞しました

 2019年6月6~7日に行われた「電子情報通信学会 通信ソサイエティ 第19回ネットワークソフトウェア(NWS)研究会」において、本校電気電子創造工学科5年生の古井 海里君が発表した研究成果が、この度、若手研究奨励賞を受賞しました。

 ネットワークソフトウェア(NWS)研究会
 ネットワークソフトウェア若手研究奨励賞 2019
 https://www.ieice.org/cs/ns/nws/award/young_encouragement/

 古井 海里、干川 尚人(小山高専)、
 下馬場 朋禄、伊藤 智義(千葉大学)、
 ”ディジタル機器の時刻ドリフトとマイクロプロセッサのコア温度間の特徴量に基づく個体識別技術,”
 NWS-19-3, Jun. 2019.

古井 海里君の記念撮影.2020年1月23日 表彰式にて

 この賞は35歳以下の若手研究者を対象に、同研究会で発表された年間の研究のうち、論文(予稿)、講演内容、質疑応答・議論を含めて総合的に審査される年間賞です。学生が参加する学会としてかなりハイレベルな賞で、本科5年生の学術発表者として目覚ましい活躍でした。

2020年2月6日

令和元年度第39回全国高校生読書体験記コンクール 入選!

 2年物質工学科 関咲侑花さんの作品が「令和元年度第39回全国高校生読書体験記コンクール」(一橋文芸教育振興会主催)において、「入選」に選ばれました。この賞は、栃木県ベスト5に相当する賞です。表彰状と副賞の伝達式が1月31日に校長室で行われました。

 関さんの作品名は「心に寄り添うために」、体験書籍は福永秀敏・長谷川一子『パーキンソン病がわかる本』(法研)です。病気と闘う祖父の気持ちに寄り添い励ましたいという思いが率直に表現された心温まる作品です。

2020年2月5日

2020年2月5日

2019/12/12(木)~2019/12/14(土) 本校専攻科生が学会発表で優秀講演賞を受賞しました

本校専攻科、電気電子創造工学コース2年木村優太郎さんの発表が、令和元年12月12~14日に開催された第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2019、サンポート高松)で、優秀講演賞を受賞しました。

演 題:レーザー反射強度を用いた路面状態の識別
発表者:木村優太郎(専攻科電気電子創造工学コース2年、インテリジェント・ロボティクス研究室)・井上一道(電気電子創造工学科講師、インテリジェント・ロボティクス研究室)

第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
https://sice-si.org/conf/si2019/

受賞学生のコメント
この度は素晴らしい賞を頂きまして、ありがとうございます。
このような表彰を受けられたのは、言うまでもなく個人の力によるものではありません。
日頃の友人や後輩からの支え、そして何より先生の丁寧なご指導あってこそです。
この場をお借りして、心から御礼申し上げます。これからもロボット分野の発展に貢献できるよう、研究に取り組んでまいります。

2020年2月5日

2019/12/21(土) ロボットアイデア甲子園!全国大会での学生活躍

2019年12月21日(土)に東京ビッグサイトの国際ロボット展会場にて「ロボットアイデア甲子園」全国大会が開催され、地方大会を通過した電気電子創造工学4年 北山 未羽さんが全国大会に出場しました。大勢の観客の前でアイデアのプレゼンテーションを行い、全国大会にて企業賞を受賞しました。大会の様子などは「ロボットアイデア甲子園」のWebページにて公開されています。

公式HP

2020年2月5日

令和2年度下野市奨学生の追加募集について

下野市教育委員会より、下野市奨学生の追加募集の案内が来ております。
(募集要項はこちら → https://www.city.shimotsuke.lg.jp/0113/info-0000005390-0.html
奨学⾦の貸与を希望する学⽣は、募集要項をよく確認のうえ、
必要書類を揃えて下野市教育委員会 教育総務課へ申請を⾏ってください。

注意︓申請に「推薦書」が必要な場合、推薦書の発⾏には時間を要しますので、期限に余裕をもって発⾏依頼を提出してください。

※ 奨学⾦情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学⽣係向い側の掲⽰板⼜は図書館棟前の掲⽰板に掲⽰しますので、それをご覧ください。
※ 学⽣への連絡は原則として掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。

2020年2月3日

令和2年度「小山市奨学金」「おやまふるさとみらい奨学金」奨学生の募集について

小山市教育委員会より、「小山市奨学金」「おやまふるさとみらい奨学金」奨学生募集の案内が来ております。
(募集要項はこちら → https://www.city.oyama.tochigi.jp/site/kyoikuiinkai/1452.html
奨学⾦の貸与を希望する学⽣は、募集要項をよく確認のうえ、
必要書類を揃えて小山市教育委員会教育総務課へ申請を⾏ってください。

注意︓申請には「推薦書」が必要です。推薦書の発⾏には時間を要しますので、期限に余裕をもって発⾏依頼を提出してください。

※ 奨学⾦情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学⽣係向い側の掲⽰板⼜は図書館棟前の掲⽰板に掲⽰しますので、それをご覧ください。
※ 学⽣への連絡は原則として掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。

2020年2月3日