お知らせ

 > 2024年 > 1月

第8回廃炉創造ロボコンにおいて3年連続で最優秀賞を受賞!

第8回廃炉創造ロボコンにおいて、本校学生が最優秀賞(文部科学大臣賞)を受賞しました。小山高専チームの最優秀賞受賞は3年連続の快挙です!
製作ロボットについて「最も性能が安定しており,実際の現場での適用性を考慮していた」と評価されました。

日時:2023年12月23日(土)
場所:日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター
受賞者:電気電子創造工学科5年 宮山 昇太郎(リーダー)
    電気電子創造工学科5年 佐藤 佑海
    電気電子創造工学科5年 井口 旭
    電気電子創造工学科5年 新井 和樹
賞 名:最優秀賞(文部科学大臣賞)
ロボット名: Wall Grinder Ⅸ

廃炉創造ロボコン公式ホームページ(小山高専HP外へ移動します)
https://fdecomi.fukushima-nct.ac.jp/

2024年1月31日

令和6年1月23日からの大雪等による災害にかかる日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について

令和6年1月23日からの大雪等による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生で
当該の災害により家計が急変し、日本学生支援機構奨学金の給付(本科4年以上)または貸与を希望される方は、学生課学生係までご相談ください。

  参考:「給付奨学金 家計急変採用」「貸与奨学金 緊急・応急採用」

【災害救助法適用地域】
 適用地域はこちら:日本学生支援機構 災害救助法適用地域

  ※また、災害救助法適用地域の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに
   同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。

なお、学生又はその生計維持者が居住する住宅に床上浸水・半壊以上の被害を受けた、または自治体からの避難勧告が1カ月以上続いた場合、「JASSO支援金」の申請を受け付けます。

 参考:https://www.jasso.go.jp/gakusei/shienkin/index.html

2024年1月31日

(卒業生・修了生・保護者の皆様へ)
令和5年度卒業証書授与式・修了証書授与式のお知らせ

 卒業証書授与式・修了証書授与式を下記のとおり挙行いたします。

なお、保護者の出席については2名までとし、在校生・来賓者の列席はありません。

 また、卒業式・修了式の模様については本校後援会により動画撮影等が行われる予定です。

 

           記

 

1.日 時  3月22日(金)

       13時00分 ~ 終了後、後援会による祝賀会

2.場 所  本校 第一体育館

3.その他  ご案内状は、3月上旬発送を予定しております。

 

後援会HP:https://onct-kouenkai.net/

2024年1月31日

高専ロボコン2023全国大会ベスト4,「デザイン賞」受賞

 

       

 第36回アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2023全国大会が、11月26日(日)に両国国技館で開催されました。本校から出場した「ワンダフケーキ君」は1回戦からベスト4まで勝ち進み、更に「デザイン賞」も受賞しました。

 今大会の競技課題は「もぎもぎ!フルーツGOラウンド」であり、今年の競技のミッションは、「障害物を乗り越える」と「フルーツを収穫する」です。最大見どころは「フルーツの収穫」。ロボットの制限高さを越える位置にあるフルーツの収穫や2周目以降に使うことができるお助けアイテムをいかに活用するか、アイデアの見せどころです。

 全国大会は、地区大会を経て選抜された26チームが出場し、本校からは「ワンダフルケーキ君」が出場しました。イチゴのケーキをモチーフとし、収穫したフルーツでケーキを完成していく様子をイメージしたロボットです。
 全国大会へ向けて、タイヤが4輪から6輪へ、モーターもパワフルなものにアップグレード。長くなった段差を軽々と乗り超え、ロープはパクリと飲み込んですり抜けます。全国大会では、予期せぬ無線通信のトラブルもありましたが、地区大会同様に 1周目から確実にフルーツを収穫して持ち帰り、確実に60点を獲得、見事ベスト4まで勝ち進みました。また、イチゴのケーキ君がロープをパクリと食べてしまう愛くるしいデザインと、ゆっくりと確実に安定して得点を重ねていく点が評価され、デザイン賞も受賞しました。

 本校、ロボコンプロジェクトを応援、ご支援頂きました皆様、ありがとうございました。
熱戦の模様はYouTubeでも公開されていますので、是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=dDdRVrF7438

【メディア掲載情報等】
・テレビ放映予定
 NHK 12月17日(日)午後1:50~2:44 (NHK総合)
 ※予告なく変更になる場合があります。

【参考:関東甲信越地区大会 実施結果】
小山工業高等専門学校B「ワンダフルケーキ君」:優勝(全国大会出場)
小山工業高等専門学校A「ラビットばね子」:デザイン賞

 

   開会式

   競技風景

    

2024年1月29日

2024年1月29日

2024年1月26日

2024年1月24日

地域連携協力会企業様から私募債を活用した寄附に対する感謝状贈呈式を開催

 令和5年12月20日(水)、栃木銀行寄贈サービス付私募債「とちぎん SDGs 私募債(未来へのこころ)」を活用し、本校にご寄附をいただいた株式会社アヤラ産業様への感謝状贈呈式が小山高専において開催されました。

 贈呈式では、アヤラ産業代表取締役社長中村恵之様から堀校長に目録贈呈の後、堀校長から中村社長に感謝状が贈呈されました。

 「とちぎん SDGs 私募債(未来へのこころ)」は、株式会社栃木銀行が募集する私募債で、受託に際し、収益の一部を活用し、私募債発行企業の希望を踏まえ、本校応援基金にご寄附をいただきました。

 株式会社アヤラ産業様は、本校の地域連携協力会会員企業で、産学官連携で本校機械工学科伊澤教授らのチームとかんぴょうの皮むき機械のリニューアルをしたご縁で本校にご寄附をいただきました。厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

2024年1月24日

2024年1月17日

ローラーコースターの記事が第4位!「月刊高専年間アクセス数ランキング<2023年>」

昨年、月刊高専に掲載された「「前例がない」を覆し続ける--ローラーコースタープロジェクト有志6名の、3年目の挑戦!」が、「月刊高専年間アクセス数ランキング<2023年>」で第4位を獲得しました。

2023年の振り返りに是非ご覧ください。

月刊高専ランキングページ(小山高専HP外に移動します)
https://gekkan-kosen.com/15098/

 

2024年1月12日

小山工業高専東寮棟改修設計業務

本業務においては、資料の提出、見積書提出等を文部科学省電子入札システム(https://portal.ebid02.mext.go.jp/top/)により行います。文部科学省電子入札システム利用規程(入札参加者用)、文部科学省電子入札運用基準、文部科学省電子入札マニュアル等を電子入札システムをご利用になる前に必ずお読みください。詳しくは、下記のホームページでご確認下さい。
文部科学省電子入札システムホームページ

公示

参加表明書及び技術提案書の提出に関する説明書等の交付

  • 02参加表明書及び技術提案書の提出に関する説明書(PDFファイル)
  • 03-1参加表明書作成要領(PDFファイル)
  • 03-2参加表明書技術資料書式(Wordファイル)<
  • 04-1技術提案書作成要領(PDFファイル)
  • 04-2技術提案書書式(Wordファイル)
  • 05-1,2,3設計業務委託契約書(案)
  • 06設計業務委託現場説明書
  • 07設計業務委託特記仕様書
  • 08業務条件概要書

※参加表明書及び技術提案書の提出に関する説明書等の交付希望の場合、メール件名を「XXXXXX東寮改修設計参加申請」として本文に
・会社名
・担当者名
・電話番号
を記入して sisetu@oyama-ct.ac.jp 
までメールを送信してください。このメールアドレスを通じて配布先をご連絡いたします。なお、件名の「XXXXXX」は文部科学省競争参加資格認定通知書の受付番号です。(この受付番号は以下のサイトからも検索できます。)
http://sisetuweb1.mext.go.jp/mdbskn/frontsite/MF000.asp?BT=M

質疑回答

質疑の受付に関しましては、参加表明書及び技術提案書の提出に関する説明書に記載の方法にて行います。 また、回答閲覧方法は説明書等配布申請を行ったメールアドレスに送付いたします。

※その他注意事項

  • 電子入札の提出書類の添付ファイルの容量は1ファイル10MB以内、3ファイルまで添付できます。総容量3MBを超える場合は文部科学省電子入札運用基準3-2及び4-2「圧縮方法の指定」に基づき圧縮してください。それでもなお、総容量30MBを超える場合は文部科学省電子入札運用基準3-3及び4-3「郵送を認める基準」によります。
  • 電子入札の提出書類は送信完了後は修正、追加等ができませんので内容を確認の上、手続きを行ってください。

https://sisetuweb1.mext.go.jp/mdbskn/frontsite/

2024年1月12日

令和6年能登半島地震にかかる日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について

令和6年能登半島地震にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生で
当該の災害により家計が急変し、日本学生支援機構奨学金の給付(本科4年以上)または貸与を希望される方は、学生課学生係までご相談ください。

令和6年能登半島地震による災害により被害を受けた学生等への支援策について

  参考:「給付奨学金 家計急変採用」「貸与奨学金 緊急・応急採用」

【災害救助法適用地域】
 適用地域はこちら:日本学生支援機構 災害救助法適用地域

  ※また、災害救助法適用地域の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに
   同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。

なお、学生又はその生計維持者が居住する住宅に床上浸水・半壊以上の被害を受けた、または自治体からの避難勧告が1カ月以上続いた場合、 「JASSO支援金」の申請を受け付けます。

 参考:https://www.jasso.go.jp/gakusei/shienkin/index.html

2024年1月11日

加速器製作チーム「アテーナ」が国際学会にて発表,ベストポスター賞を受賞!

令和5年11月6日(月)に新潟県長岡市で開催された国際会議『8th STI-Gigaku 2023』(主催:長岡技術科学大学)に,小山高専加速器製作チーム「アテーナ」が参加しました。当日はチームを代表して,機械工学科3年小暮聡さんと電気電子創造工学科3年椎名 昌一朗さんが2件のポスター発表を行い,機械工学科3年小暮聡さんが”Best Research Presentation Award “を受賞しました。
 本チームは本科1,3年生が小型サイクロトロン加速器を製作しており,当日はサイクロトロン加速器の運転に向けた電源開発と,加速器の運転動作の結果と考察について発表を行いました。
 学生2名は初めての対面でかつ英語での発表でしたが,堂々と発表を行い,他の参加者と白熱した議論や意見交換がなされました。今後も加速された粒子の初観測を目指し,次回の発表で報告できるよう活動を続けていきます。

本加速器製作プロジェクトは,高エネルギー加速器研究機構(KEK)の加速器科学総合育成事業 「高専での加速器製作による次世代技術者育成」・KEK一般寄附金事業・総合研究大学院大学(総研大)社会連携事業の一環として,KEK,理化学研究所(理研),総合研究大学院大学(総研大)をはじめとする多くの研究所の加速器研究者および大学院生の協力を得て実施しているものです。
また,総研大HP[参照リンク]にも本活動が掲載されております。


3M小暮聡さん(“Best Research Presentation Award”受賞)


3EE 椎名 昌一朗さん


12月20日(水)に堀校長へ受賞報告を行いました。

【参照リンク】(小山高専HP外へ移動します)

STI-Gigaku: https://sites.google.com/view/8th-sti-gigaku-2023/
Axelatoon HP: https://www2.kek.jp/axltn/
活動ブログ: https://www2.kek.jp/axltn/blog/
総研大報告HP: https://www.soken.ac.jp/news/2023/20231208.html

2024年1月9日