令和7年度の小山高専オープンキャンパスは、6月28日(土)に開催いたします。
例年より早い時期の開催となりますので、予めご承知おきください。
お申し込み方法については、別途ご案内させていただきます。
令和7年度小山高専オープンキャンパスは6月28日(土)に開催します
NHK総合テレビで本校が紹介されます(3/12 18:30~)
令和7年3月12日(水)、本校のキャップ野球同好会が、NHK総合テレビで紹介されます。
令和5年度夏の甲子園栃木県予選(第105回全国高等学校野球選手権記念栃木大会)で小山高専をベスト16に導いた元野球部のエースピッチャー4年物質工学科佐山大珠君が、キャップ野球チームを結成し、チームメイトと勝利を目指す様子が放送されます。是非ご覧ください。
放送 :NHK総合テレビ
番組名:とちぎ630(放送は栃木県内)
日時 :3月12日(水)18:30~19:00(番組内の一部で放映)
臨時ニュース等がある場合、日程が変更になる可能性があります。
令和7年度学力検査選抜及び帰国生特別選抜検査 合格者速報
2025年度学生海外派遣プログラムについて
学生海外派遣プログラム
このことについて、2025(R7)年度に実施を予定する海外派遣プログラムについてお知らせします。
参加希望者は募集要項を確認のうえ、期限までにお申し込みください。
No | 件名 | 派遣時期 | 応募期限 | 募集要項 | 備考 |
1 | シンガポール英語研修 | 2025.9.7~2025.9.15 |
募集終了 |
2025年度シンガポール英語研修募集要項 | 対象:本科1年生 ※渡航時:本科2年生 |
2 |
タマサート大学(タイ)研修 |
2025年8月以降の2か月間程度 | 募集終了 2025.2.24 |
対象:本科3~4年生並びに専攻科1年生及び専攻科入学予定の5年生( 令和7年度の本科4~5年、専攻科1~2年生) 人数:他高専学生も含めて6名 |
|
3 | フランスIUT研修 |
2025年9月〜10月(約1~2か月間) |
募集終了 |
2025年度フランス技術短期大学派遣募集要項 | 対象:本科4年生、専攻科入学予定の本科5年生、専攻科1年生対象 ※渡航時: 本科5年生及び専攻科生 |
4 | 英国 北アイルランドSERC研修 | 2025年8月18日から9月13日予定 |
募集終了 |
2025年度英国北アイルランドSERC研修募集要項 |
対象:本科3~4年生、専攻科入学予定の本科5年生、専攻科1年生 |
5 | マレーシアADTEC研修 | 原則夏季休業中の1ヶ月〜1ヶ月半程度 |
募集中 |
2025年度マレーシアADTECインターンシップ募集要項 | 対象学生: 本科3~5年生、専攻科生 |
6 |
シンガポール リパブリックポリテクニック(RP)校【夏】研修 |
2025年9月(1~3か月) |
募集中 |
2025年度シンガポール リパブリックポリテクニック(RP)校研修募集要項 | 対象学生:本科4年生~専攻科2年生 |
7 | フランス国立応用科学学院(INSA)研修【夏】 | 2025年9月上旬~(約2か月) | 募集中 2025.5.9 まで |
2025年度フランスINSA研修募集要項 |
対象学生: 本科4年生~専攻科2年生 |
8 | タイ プリンセスチュラポーンサイエンスハイスクール(PCSHS)研修【夏】 | 2025年9月上旬 | 募集中 2025.5.9 まで |
2025年度タイPCSHS研修募集要項 | 対象学生:本科1~4年生 |
9 | 香港IVE研修【夏】 | 2025年9月上旬(2週間~) | 募集中 2025.5.9 まで |
2025年度香港IVE研修募集要項 | 対象学生:本科2〜5 年生および専攻科生 |
10 | 国立台湾聯合大研修【夏】 |
2025年8月14日~9月20日 |
募集中 2025.5.9 まで |
2025年度台湾聯合大(NUU)研修募集要項 |
対象学生: 本科4年生~専攻科生 |
11 | 国立台湾科技大研修【夏】 | 2025年8月下旬~9月中旬(約1か月間) | 募集中 2025.5.9 まで |
2025年度台湾科技大(NTUST)研修募集要項 |
対象学生: |
12 | サマーキャンプ in 台湾科技大 2025 |
2025年8月17日~8月26日の10日間 |
募集中 2025.5.9 まで |
サマーキャンプ in 台湾科技大 2025(NTUST)参加募集要項 | 対象学生: ・機械工学科および電気電子創造工学科 4~5 年生 ・専攻科機械工学コースおよび電気電子創造工学コース 1~2 年生 |
13 | タイ サイエンスフェア(TJ-SSF2025) | 2025年12月16日〜20日 |
募集中 |
Thailand-Japan Student Sicience Fair 2025 (TJ-SSF2025) 参加募集要項 | 対象学生:全本科生 2チーム(2名ずつ) |
14 | |||||
15 |
参加を希望する学生は併せて、下記の情報についてもご確認ください。
短期海外派遣プログラム参加に係る手続きについて
海外派遣プログラム参加に係る手続きについて、どのプログラムにも共通する内容を掲載しています。
短期海外派遣プログラム参加に係る手続きについて
海外派遣プログラム 説明会
現在、開催を予定している海外派遣プログラム説明会はありません。
「スーパーサイエンスキャラバン@まちかど」の募集を開始しました。
工陵祭に創立60周年記念事業募金ブースを設置します
令和6年11月3日(日)、4日(月)に本校の学園祭である工陵祭が開催されます。
この度、小山工業高等専門学校同窓会のホームカミングデイ・プレ企画と同時開催で、創立60周年記念事業募金ブースを設置させていただくことになりました。
ホームカミングデイ・プレ企画にお越しいただいた本校OB・OGの方、創立60周年記念事業募金に1口以上の寄附をいただいた全ての方に、小山高専グッズのプレゼント企画等も実施予定です。
工陵祭へお越しの際は、ホームカミングデイ・プレ企画、小山高専創立60周年記念事業募金ブースへも、是非お立ち寄りいただきますようお願い申し上げます。
ホームカミングデイ・プレ企画、小山高専創立60周年記念事業募金ブースについて
・開催日時:令和6年11月3日(日)、4日(月) 各日 9:00~16:30
・場所:電気電子創造工学・物質工学科棟1F 電磁気実験室
・募金ブースでは、オンライン寄附の案内、入力サポート等を実施します。
・寄附いただいた方(オンライン決済を行い入金確認できた方)には、小山高専オリジナルグッズを進呈します。
・工陵祭期間前に寄附いただいた方についても、来室の上、入金確認ができればグッズを差し上げます。
小山工業高等専門学校創立60周年記念事業募金の詳細(オンライン寄附を含む)はこちらをご覧ください。
第58回 工陵祭について
第3回学校・入試説明会(中学生・保護者向け)の募集を開始しました
令和6年度第3回目の学校・入試説明会(11月30日(土))の参加募集を開始しております。
説明会の詳細の確認・参加お申込みはこちらのページからお願いいたします。
小山高専がNHK夜ドラ『未来の私にブッかまされる!?』に撮影協力
10月7日からNHK総合テレビの「夜ドラ」枠で放送中のテレビドラマ『未来の私にブッかまされる!?』の撮影に小山高専が協力させていただきました。
本校の体育館や実験室で撮影が行われた他、高専ロボコン2012、2013等で活躍したロボットが実際に動いて出演しています。
是非ご覧ください。
放送は、毎週月曜~木曜日の22:45~23:00、金曜深夜に再放送の予定です。
詳細については、NHKのサイトでご確認ください。
NHK 夜ドラ 未来の私にブッかまされる!?
https://www.nhk.jp/p/ts/Z58K32PY93/
水中ロボコン2024 フリー部門で小山高専が優勝
令和6年8月24日(土)、25日(日)神奈川県横須賀市の海洋研究開発機構(JAMSTEC)で水中ロボットコンベンション(水中ロボコン)2024が開催され、小山高専水中ロボット開発チーム2024が、フリー部門で優勝、沖電気株式会社特別賞も受賞しました。
フリー部門は技術内容やオリジナリティを競う部門で、事前審査を経て、プレゼン点・競技点の合計で勝敗が決まります。
事前審査を通過した時点で高専からの出場は小山高専のみ、他は大学チームという状況でしたが、独創的な発想と高い技術力で優勝を勝ち取りました。
開発した魚ロボットの動画は本校のYouTubeチャンネルで視聴可能です。是非ご覧ください。
小山高専公式チャンネル
魚ロボット2024の開発(YouTube動画)
高専ロボコン関東甲信越地区大会で小山高専が連覇、技術賞を受賞
令和6年9月22日(日)千葉県千葉市の千葉ポートアリーナで高専ロボコン関東甲信越大会が開催され、小山高専Aチーム「折れ!モモンガールズ」が優勝、Bチーム「おやま宇宙特急」が技術賞を受賞しました。
今大会の競技ミッションは、ロボットを飛ばしてスポットに着地させること、飛ばしたロボットがボールを回収し、最後はボックスを回収した状態でスタートゾーンに帰還するという難易度の高い競技です。
小山高専Aチームは予選第一試合で、着地、ボール回収、帰還のすべてのミッションをクリアする等活躍し、決勝トーナメントに進出、決勝でも着地とボール回収をクリアし、見事優勝しました。
小山高専Bチームは予選で姿を消しましたが、着地、ボール回収、帰還のすべてのミッションをクリアし、予選第一試合では今大会を通じてのハイスコアを記録する等、高い技術力を発揮し、技術賞を受賞しました。
また、大会協賛ブースでは、小山高専のロボコンプロジェクトOBが就職後にテレビ番組、魔改造の夜の企画で出演した模様も紹介されていました。こちらもよろしければ是非ご覧ください。
昨年に続き地区大会連覇を達成した小山高専チームは令和6年11月17日(日)に両国国技館で開催される全国大会に出場します。また、地区大会の模様は令和6年11月10日(日)午前11:00からNHK総合テレビ(関東甲信越地区)で放送されるほか、YouTubeでも視聴可能です。是非ご視聴いただければと思います。
小山高専ロボコンプロジェクトにご支援いただいた皆様、ご声援いただいた皆様ありがとうございます。全国大会でも引き続きよろしくお願い申し上げます。
・高専ロボコン(YouTube視聴可能)
・「魔改造の夜」 マブチモーターの挑戦
本校のロボコン地区大会の活躍がNHK総合テレビで紹介されました
令和6年9月24日(火)、高専ロボコン関東甲信越大会で小山高専が大会連覇を達成した様子がNHK総合テレビで放映されました。10月1日(火)までNHKプラスで視聴可能です。視聴可能な方は是非ご覧ください。
放送 :NHK総合テレビ
番組名:とちぎ630(放送は栃木県内)
日時 :9月24日(水)18:30~
第2回学校・入試説明会(中学生・保護者向け)の募集を開始しました
令和6年度第2回目の学校・入試説明会(10月5日(土))の参加募集を開始しております。
説明会の詳細の確認・参加お申込みはこちらのページからお願いいたします。
NHK総合テレビで本校が紹介されます
令和6年9月4日(水)、本校のロボコンプロジェクトがNHK総合テレビで放映されます。是非ご覧ください。
放送 :NHK総合テレビ
番組名:とちぎ630(放送は栃木県内)
日時 :9月4日(水)18:30~19:00(番組内の一部で放映)
臨時ニュース等がある場合、日程が変更になる可能性があります。
加速器愛好会「アテーナ」がKEK一般公開およびMaker Fair Tokyo 2024へ出展します
小山高専加速器製作チーム「アテーナ」は,下記の2つのイベントへ出展します。
本チームは,本科1,2,4年生が手のひらサイズの小型サイクロトロン加速器を製作し,粒子加速を目指して実験を行っています。当日は学生ら自身でこれまでの測定結果や設計などの説明と併せて,電磁石や真空チェンバー,製作中の小型サイクロトロン加速器を展示します。お越しの方は是非お立ち寄りください。
【KEK一般公開2024】
「学ぶブース展示」:高専で粒子加速器を作ってみよう!(1号館1階談話室2)
日時:2024年9月7日(土) 9:00~16:30
会場:高エネルギー加速器研究機構(KEK)つくばキャンパス
(茨城県つくば市大穂1-1)
HP:https://www2.kek.jp/openhouse/2024/
※参加無料・事前予約不要
【Maker Fair Tokyo 2024】
日時:2024年9月21日(土) 12:00~18:00
9月22日(日) 10:00~17:00
会場:東京ビックサイト 西4ホール
(東京都江東区有明3-11-1)
HP:https://makezine.jp/event/mft2024/
出展紹介ページ: https://makezine.jp/event/makers-mft2024/m0044/
長野高専加速研究同好会「かそ☆けん」と合同での出展です。
※入場料が必要です。
本プロジェクトは,高エネルギー加速器研究機構(KEK)の加速器科学総合育成事業「高専での加速器製作による次世代技術者育成」・KEK一般寄附金事業・総合研究大学院大学(総研大)社会連携事業の一環として,KEK,理化学研究所(理研),総合研究大学院大学(総研大)をはじめとする多くの研究所の加速器研究者および大学院生の協力を得て実施しているものです。
Axelatoon HP: https://www2.kek.jp/axltn/
活動ブログ: https://www2.kek.jp/axltn/blog/