出願状況を掲載しました。
こちら をご覧ください。
出願状況を掲載しました。
こちら をご覧ください。
以下のとおりです。
・(本科) 令和5年度後期定期試験時間割
・(専攻科) 令和5年度後期定期試験時間割
令和5年12月20日(水)、栃木銀行寄贈サービス付私募債「とちぎん SDGs 私募債(未来へのこころ)」を活用し、本校にご寄附をいただいた株式会社アヤラ産業様への感謝状贈呈式が小山高専において開催されました。
贈呈式では、アヤラ産業代表取締役社長中村恵之様から堀校長に目録贈呈の後、堀校長から中村社長に感謝状が贈呈されました。
「とちぎん SDGs 私募債(未来へのこころ)」は、株式会社栃木銀行が募集する私募債で、受託に際し、収益の一部を活用し、私募債発行企業の希望を踏まえ、本校応援基金にご寄附をいただきました。
株式会社アヤラ産業様は、本校の地域連携協力会会員企業で、産学官連携で本校機械工学科伊澤教授らのチームとかんぴょうの皮むき機械のリニューアルをしたご縁で本校にご寄附をいただきました。厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
令和6年能登半島地震にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生で
当該の災害により家計が急変し、日本学生支援機構奨学金の給付(本科4年以上)または貸与を希望される方は、学生課学生係までご相談ください。
令和6年能登半島地震による災害により被害を受けた学生等への支援策について
参考:「給付奨学金 家計急変採用」「貸与奨学金 緊急・応急採用」
【災害救助法適用地域】
適用地域はこちら:日本学生支援機構 災害救助法適用地域
※また、災害救助法適用地域の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに
同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。
なお、学生又はその生計維持者が居住する住宅に床上浸水・半壊以上の被害を受けた、または自治体からの避難勧告が1カ月以上続いた場合、 「JASSO支援金」の申請を受け付けます。
出願状況を掲載しました。
こちら をご覧ください。
保護者の皆様へ
学 生 主 事
冬季休業期間(12月25日~1月5日)が始まります。長期休業中では、開放感から気が緩み、思いもよらない事故に巻き込まれる危険もあります。そのようなことがないよう、普段から保護者の皆様も学生の行動を見守り、より良い生活を送って頂けますよう、別添の事項につきまして、ご指導頂けますようお願い申し上げます。
学生・保護者の皆様へ
令和5年度 個人連絡票(後期中間成績票)について
11月22日(水)から11月30日(金)に実施した令和5年度後期中間試験の個人連絡票を
LMS(WebClass)に掲載しましたのでお知らせします。
<閲覧方法>
①WebClassを起動し、“ホームルーム”を選択
②コース管理画面内の“マイレポート” をクリック
③マイレポート画面の課題名、“Web成績票(令和5年度_後期中間)”を選択
④添削ファイル”学籍番号.pdf”をクリックすると、 “Web成績票”が表示されます
注:スマートフォンで操作する場合、画面の大きさの関係で、添削ファイル”学籍番号.pdf”が表示されていない場合があります。
表示が無い場合、画面を横スクロールしてください。
<特記事項>
・今年度開講される全ての科目の成績は学年末の判定会議において確定します。
・前期に授業を実施している科目(通年科目・前期科目)も記載されております。
・12/18(月)時点で成績を算出できていない科目については記載されておりません。
令和6年度入学者学力選抜における最寄り地等受験会場として、
「東京海洋大学 越中島キャンパス試験会場」(以下、「越中島会場」)が追加で設置されましたのでお知らせいたします。
詳しくは、高専機構のホームページをご確認ください。
https://www.kosen-k.go.jp/exam/admissions/moyori.html
これまでに推薦選抜のWEB出願手続を完了し、かつ推薦で合格とならなかった場合の学力検査受験を
希望している志願者についても、越中島会場での学力検査受験を希望する場合は、
事前相談の期限【令和6年1月25日(木)】までに本校にご連絡頂ければ変更が可能です。
なお、出願後の変更を受け付けるのは、越中島会場への変更の場合のみです。
また、帰国生特別選抜については、最寄り地等受験の対象外です。
本件に関するお問い合わせ
小山工業高等専門学校学生課入試係
メールアドレス nyushi★oyama-ct.ac.jp (★を@に変えてください)
電話番号 0285-20-2141
冬季休業に係る閉・開寮について、下記のとおりお知らせいたします。
家庭の事情等で閉寮・開寮日時の変更等ありましたら、変更希望日の1週間前までに
「閉開寮日時変更願」を寮務事務室にご提出ください。
記
◎閉寮日時: 令和5年12月23日(土)
10:00 ~ 西寮2F ・南寮1F ・東寮1F ・東寮5F
10:20 ~ 西寮3F ・南寮2F ・東寮2F ・東寮4F
10:40 ~ 北寮3F ・南寮3F ・東寮3F
◎開寮日時: 令和6年1月8日(月)
13:00~14:20 1、2年生
14:20~15:40 3、4年生
15:40~17:00 5年生、専攻科生
※閉・開寮両日とも通用口(北寮東側)の車止めを開放し、構内は一方通行とします。
【学寮事務室】
〒323-0806
小山市中久喜771
小山工業高等専門学校学寮事務室
0285-20-2164
小山工業高等専門学校では、以下のとおり一斉休業を実施します。
これに伴い、各種証明書発行等の通常業務を行いませんので、ご不便をおかけしますが、
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
また電気設備工事による停電に伴い、以下のとおり本校のネットワークが停止となります。
ついては、停止期間中はメールの受信ができなくなりますので、メールでのご連絡は
停止期間外にいただきますよう重ねてお願いいたします。
一斉休業期間 令和5年12月26日(火)、28日(木)~令和6年1月4日(木)
緊急連絡先 0285-20-2100(警備員室直通)
ネットワーク停止期間
令和5年12月25日(月)15:00~12月27日(水)10:30※
※作業の進捗状況により、停止時間は変更となる場合があります。