■国立大学法人等職員採用試験による職員採用情報を更新しました。
採用区分:事務(1名)
採用予定日:令和6年 1月 1日又は令和6年 4月 1日(応相談)
応募期限 :令和5年11月15日 17:00
詳細はこちらからもご覧いただけます。
令和5年度第2回目の学校・入試説明会(10月7日(土))の参加募集を開始しております。
説明会の詳細の確認・参加お申込みはこちらのページからお願いいたします。
日本学生支援機構より、所定の要件を満たす高等専門学校生を対象に貸与奨学金の在学採用について案内が来ております。
申請書類を学生課学生係窓口にて配布いたします。
申請期限 令和5年10月4日(水)17:00迄 ※厳守
提 出 先 学生課学生係窓口(対応時間 8:30~17:00※土・日・祝除く)
※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示しますので、それをご覧ください。
※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。
令和5年台風第13号に伴う災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生で
当該の災害により家計が急変し、日本学生支援機構奨学金の給付(本科4年以上)または貸与を希望される方は、学生課学生係までご相談ください。
参考:「給付奨学金 家計急変採用」「貸与奨学金 緊急・応急採用」
【災害救助法適用地域】
適用地域はこちら:日本学生支援機構 災害救助法適用地域
※また、災害救助法適用地域の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに
同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。
なお、学生又はその生計維持者が居住する住宅に床上浸水・半壊以上の被害を受けた場合、 「JASSO支援金」の申請を受け付けます。
このことについて、下記の通り申請を受け付けます。
申請書類を学生課学生係窓口にて配布いたします。
記
申請期限 令和5年10月4日(水) 17:00迄 ※厳守
対 象 者 次の各号の一に該当する特別な事由により授業料の納付が著しく困難であると認められる者等
①授業料の各期の納付期限前6月以内において,学資負担者が死亡した場合又は学生若しくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合
②前号に準ずると認められる事由がある場合
提 出 先 学生課学生係窓口(対応時間 8:30~17:00 ※土・日・祝除く)
※学⽣への連絡は原則として学内掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。
このことについて、下記の通り申請を受け付けます。
申請書類を学生課学生係窓口にて配布いたします。
記
申請期限 令和5年10月4日(水) 17:00迄 ※厳守
対 象 者 通常の授業料免除等の対象とならない学生のうち次の各号の一に該当し,かつ経済的に授業料の納付が困難であると認められる者等
①授業料の各期の納付期限前6月以内において,
学資負担者の失職等により著しい家計の急変があった場合
②在学した期間を超える等,就学支援金の受給資格のない学科3年生以下の学生であり,
かつ,学業優秀と認められる者
③就学支援金の受給資格対象となる学科3年生以下の学生のうち,課税証明書が発行されない等の理由により,
当該制度による加算が認められない又は申請できない者で,かつ,学業優秀と認められる者
提 出 先 学生課学生係窓口 (対応時間 8:30~17:00 ※土・日・祝除く)
※学⽣への連絡は原則として学内掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。
標記のことについて、下記のとおり申請を受け付けます。
申請を希望する方は申請期間内に必要書類を揃えて学生課学生係へ申請してください。
申請書類を学生課学生係窓口にて配付いたします。(希望者には郵送いたします)
記
申請期限 令和5年10月4日(水) 17:00迄 ※厳守
対 象 者 本科4~5年生及び専攻科1~2年生のうち、所定の要件を満たす者
提 出 先 学生課学生係窓口
(対応時間 8:30~17:00 ※土・日・祝除く)
※郵送による提出も可とします。その場合、以下へお送りください。
なお、お手数ですが郵送後に学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。
〒323-0806 栃木県小山市大字中久喜771番地
独立行政法人国立高等専門学校機構
小山工業高等専門学校 学生課学生係
制度について
・文部科学省 高等教育の修学支援新制度について
https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm
・日本学生支援機構 給付奨学金について
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/index.html
・給付型奨学金の申込みをしたものの、認定を受けられなかった方へ
https://www.oyama-ct.ac.jp/wp-content/uploads/2023/09/r5kyufu_aki.pdf
※学生への連絡は原則として学内掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。
8月19日(土)、20日(日)に、千葉県総合スポーツセンター武道場で開催された第58回全国高等専門 学校体育大会柔道競技に、本校柔道部員が2名出場しました。
19日は団体戦が行われ、各地区を勝ち抜いてきた選手たちの試合を観戦しました。
20日の個人戦は、OG2名も応援に駆けつけてくれ、2人とも持っている力を出し切れたと思います。
個人戦の結果は以下の通りです。
大嶋 陸斗 男子73㎏級 ベスト8
篠﨑 万葉 女子52㎏級 3位入賞
今後とも柔道部の応援をよろしくお願いします。
最高気温の国内ランキング上位を連日観測している新潟の地(会場:デンカビッグスワンスタジアム(新潟市))において、第58回全国高等専門学校体育大会陸上競技(第58回日本高等専門学校陸上競技対校選手権大会)が、令和5年8月26日(土)、27日(日)の日程で開催されました。 本校学生が複数の種目に出場し、目覚ましい活躍がありましたので、以下の通りご報告いたします。 なお、総合成績では、男子総合9位、女子総合13位となり、男女ともに過去最高の成績となりました。
犬飼400m 1位 犬飼400mH 表彰直後 1位 小島砲丸投 3位 宮田4位 鶴田5位 女子100mH表彰
女子4×100mR表彰 6位 集合写真 |
令和5年8月29日
保護者 各位
小山工業高等専門学校
教務主事
保護者面談に関するお知らせ
日頃から本校の教育活動にご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本校では、学生の学校生活や本校の教育活動について保護者の皆様にお知らせする機会として、例年6~7月に保護者会を実施しておりますが、学生の修学状況や学校生活等を踏まえ、必要に応じて保護者面談を実施させていただくことがあります。その際は、担任等からご案内を差し上げますのでご協力をお願いいたします。
また、個別に面談等の希望がある際は、担任等宛にその旨ご連絡くださるようお願いします。
学生・保護者の皆様へ
令和5年度 個人連絡票(前期期末成績票)について
令和5年度前期期末試験の個人連絡票をLMS(WebClass)に掲載しましたのでお知らせします。
<閲覧方法>
①WebClassを起動し、“ホームルーム”を選択
②コース管理画面内の“マイレポート” をクリック
③マイレポート画面の課題名、“Web成績票(令和5年度_前期期末)”を選択
④添削ファイル”学籍番号.pdf”をクリックすると、 “Web成績票”が表示されます
注:スマートフォンで操作する場合、画面の大きさの関係で、添削ファイル”学籍番号.pdf”が表示されていない場合があります。
表示が無い場合、画面を横スクロールしてください。
<特記事項>
・今年度開講される全ての科目の成績は学年末の判定会議において確定します。
・前期に授業を実施している科目(通年科目・前期科目)の成績のみ記載されております
が、本日時点で成績を算出できていない科目については記載されておりません。
・個人連絡票(紙面)については、各保護者宛てに9月中旬までに送付予定です。
8月25日(金)~26日(土)に長野運動公園総合運動場総合市民プール(アクアウィング)にて「第29回全国高等専門学校水泳競技大会」が開催され、本校水泳部の男子8名(池野・宇山・柿木・黒﨑・近藤・佐藤・設樂・古澤)が全国大会に挑みました。
入賞者は以下です(敬称略)。全国の猛者たちを相手に大健闘し、総合得点44点、見事総合6位入賞をはたしました!
男子200自由 4位 柿木
男子100バタフライ 4位 佐藤 7位 池野
男子200バタフライ 3位 佐藤 7位 池野
男子4×100フリーリレー 2位 黒﨑・柿木・佐藤・池野
男子4×100メドレーリレー 4位 黒﨑・池野・佐藤・柿木
引き続き、水泳部活動の応援をよろしくお願いします。
4,5年生及び専攻科生 各位
長岡技科大からeラーニングの募集案内がありました。
受講希望の学生は「特別聴講学生履修願」を9月7日(木)までに教務係へ提出してください。
また、本科向け開講科目の単位認定区分については下記のとおりです。
【本科4,5年生向け】
・e-数理・データサイエンス・人工知能への誘い・・・専門科目(2単位)
【本科5年生向け】
・e-安全制御基礎・・・専門科目(2単位)
【本科4年生向け】
・e-電気磁気学Ⅰ・・・専門科目(2単位)
・e-情報・経営数学Ⅰ・・・専門科目(2単位)
【専攻科生向け】
・e-情報技術と社会変革 2単位
・e-地球環境学Ⅱ 2単位
(注意事項)
・成績通知時期が本校の単位認定申請の期限に間に合わず、
本科5年生は単位認定できないことがあるため、
5年生の課程修了要件の単位数として見込むことが無いよう注意してください。
専攻科2年生についても上記と同様の理由により、
専攻科修了要件の単位数として見込むことが無いよう注意してください。
問い合わせ先:学生課教務係 Tel:0285-20-2141 email:kyoumu@oyama-ct.ac.jp
4,5年生及び専攻科生 各位
豊橋技科大からeラーニングの募集案内がありました。
受講希望の学生は「特別聴講学生履修願」を9月4日(月)までに教務係へ提出してください。
また、開講科目の単位認定区分については下記のとおりです。
【本科4,5年生向け】
・英文法基礎…一般科目(1単位)
・物理学Ⅰ……専門科目(3単位)
【専攻科生向け】
・ソフトウェア設計論(2単位)
・基礎画像処理(1単位)
・データサイエンス演習基礎(1単位)
(注意事項)
・成績通知時期が本校の単位認定申請の期限に間に合わず、
本科5年生は単位認定できないことがあるため、
5年生の課程修了要件の単位数として見込むことが無いよう注意してください。
専攻科2年生についても上記と同様の理由により、
専攻科修了要件の単位数として見込むことが無いよう注意してください。
問い合わせ先:学生課教務係 Tel:0285-20-2141 email:kyoumu@oyama-ct.ac.jp