お知らせ

 > お知らせ

令和5年度後期特別時間割期間の一部変更について

このことについて、次のとおり令和5年度後期の特別時間割期間を変更しました。

変更前:2023.11.24(金)~2023.11.30(木)

変更後:2023.11.22(水)~2023.11.28(火) 及び 2023.11.30(木)

この変更内容を反映した年間行事予定表を こちら のページに掲載しています。

2023年7月21日

全国高専大会水泳競技に出場決定!!本校水泳部の活躍について

7月15日(土)に川崎市立橘高等学校屋外水泳場にて「令和5年度関東信越地区高等専門学校体育大会水泳競技」が開催され、本校水泳部の男子14名・女子7名が全国大会出場に挑みました。入賞者は以下です(敬称略)。

めざましい大活躍で、総合得点194点、見事23年ぶりの総合優勝を果たしました!

 

男子50自由 1位 黒﨑

男子100自由 1位 柿木 3位 黒﨑

男子200自由 1位 柿木 3位 近藤

男子400自由 2位 設樂 3位 近藤

男子800自由 3位 設樂

男子100バタフライ 1位 佐藤 2位 池野

男子200バタフライ 1位 佐藤 2位 池野

男子100背泳ぎ 2位 古澤

男子200個人メドレー 3位 宇山

男子4×100フリーリレー 1位 池野・佐藤・柿木・黒﨑

男子4×100メドレーリレー 1位 古澤・池野・佐藤・黒﨑

 

女子100バタフライ 3位 柿崎

女子4×50メドレーリレー 3位 星・笠原・柿﨑・松阪

 

男子入賞者は8月25~26日の全国大会(長野)に出場します。

引き続き、水泳部活動の応援をよろしくお願いします。

 

  

 

  

  

  

 

2023年7月19日

2023/7/15(土)~7/16(日) 本校サッカー部の活躍について(第52回関東高等専門学校サッカー選手権大会優勝)

令和5年7月15日(土)~7月16日(日)に栃木県総合運動公園サッカー場(栃木県宇都宮市)にて「令和5年度関東信越地区高等専門学校体育大会関東ブロックサッカー競技兼第52回関東高等専門学校サッカー選手権大会・全国大会予選」が開催され、小山高専は5年ぶりに優勝杯を手にすることができました。

日頃よりサッカー部をご支援下さっている皆様に改めて心より感謝申し上げます。

また今大会は本校が主管校となり開催いたしましたが、(公社)栃木県サッカー協会審判委員会をはじめ、運営にご協力下さった皆様には本当に感謝の言葉しかございません。

サッカー部は今冬12月23日~27日まで、再び栃木県内(カンセキスタジアムほか)で開催される「第58回全国高等専門学校体育大会兼第56回全国高等専門学校サッカー選手権大会」に出場いたします。

皆様に今後も応援していただけるよう、引き続き精進して参ります。

 

なお、小山高専より以下の4名が優秀選手に選出されました。

齋藤 岬(機械工学科5年)

大垣 陽海(機械工学科4年)

須﨑 心人(電気電子創造工学科4年)

萩原 成耶(電気電子創造工学科3年)

 

本校サッカー部ホームページアドレス 

https://www.oyama-ct.ac.jp/kagai/soccer/information1.html

 

 

2023年7月19日

令和5年度関東信越地区高等専門学校体育大会柔道競技

2023年7月15日(土)に開催されました、令和5年度関東信越地区高等専門学校体育大会柔道競技にて、本校柔道部の学生達が下記のように活躍し、成果を上げました。

大嶋 陸斗  男子73㎏級 1位(全国大会出場決定)
宮川 大生  男子81㎏級 3位(全国大会は、本人都合により辞退)
篠﨑 万葉  女子52㎏級 1位(全国大会出場決定)

 

2023年7月19日

全国高等学校野球選手権記念栃木大会で小山高専がベスト16進出!

 令和5年7月13日(木)栃木県栃木市のとちぎ木の花スタジアムで第105回全国高等学校野球選手権記念栃木大会の2回戦が行われ、小山高専が栃木翔南高校に勝利し3回戦進出(ベスト16)を決めました。

 この日も高校球児らしく全力でひたむきにプレーすることを誓って試合に臨み、チーム全員で勝利をつかみとることが出来ました。球場で2度目の校歌を歌うことが出来ました。

 初戦に続き、吹奏楽部の皆さんの力強い応援や、平日にもかかわらず試合に駆けつけてくださった保護者やOBの皆さんの応援がとても励みになりました。また、球場には来られなかった学校関係者および小山高専OBの皆さんからの激励メッセージにも勇気づけられました。

 次戦は7月16日(日)の第二試合(11:30開始予定)栃木県総合運動公園野球場で行われる矢板中央高校戦となります。引き続き皆さんの熱い声援よろしくお願い申し上げます!

 

2023年7月14日

全国高等学校野球選手権記念栃木大会で小山高専が初戦突破!

 令和5年7月10日(月)栃木県宇都宮市の宇都宮清原球場で第105回全国高等学校野球選手権記念栃木大会の1回戦が行われ、小山高専が今市工業高校に勝利し、(13年ぶりの)2回戦進出を決めました。
 日々の練習ではフリー打撃が学校で出来ない環境の中で、守備を中心に鍛え上げてきました。この日は、高校球児らしく全力でプレーすることを誓って試合に臨み、チーム全員で勝利をつかみとることが出来ました。念願の球場で校歌斉唱が出来ました。
 猛暑の中、吹奏楽部の皆さんの力強い応援や、平日にもかかわらず試合に駆けつけてくださった保護者や野球部OBの皆さんの応援がとても励みになりました。
 次戦は7月13日(木)の第二試合とちぎ木の花スタジアムで行われる栃木翔南高校戦となります。皆さんの熱い声援よろしくお願い申し上げます!

 

  

  

2023年7月12日

夏季休業に係る閉・開寮について

夏季休業に係る閉・開寮について、下記のとおりお知らせいたします。

家庭の事情等で閉寮・開寮日時の変更等ありましたら、変更希望日の1週間前までに

「閉開寮日時変更願」を寮務事務室にご提出ください。

              記

◎閉 寮 日 時 : 令和5年8月11日(金)

10:00~ 西寮2F ・南寮1F ・東寮1F ・東寮5F

10:20~ 南寮2F・ 東寮2F・ 東寮4F

10:40~ 西寮3F ・南寮3F ・東寮3F 

◎開 寮 日 時 : 令和5年9月24日(日)

13:00~14:20  1、2年生

14:20~15:40  3、4年生

15:40~17:00  5年生、専攻科生

※閉・開寮両日とも通用口(北寮東側)の車止めを開放し、構内は一方通行とします。

 

【学寮事務室】

〒323-0806 

小山市中久喜771

小山工業高等専門学校 学寮事務室

0285-20-2164

2023年7月7日

令和5年6月29日からの大雨による災害にかかる日本学生支援機構の給付奨学金家計急変採用及び貸与奨学金緊急・応急採用について

令和5年6月29日からの大雨による災害にかかる災害救助法適用地域の世帯の学生で
当該の災害により家計が急変し、日本学生支援機構奨学金の給付(本科4年以上)または貸与を希望される方は、学生課学生係までご相談ください。

  参考:「給付奨学金 家計急変採用」「貸与奨学金 緊急・応急採用」

【災害救助法適用地域】
 適用地域はこちら:日本学生支援機構 災害救助法適用地域

  ※また、災害救助法適用地域の近隣の地域で、同等の災害に遭った世帯の学生等並びに
   同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生も、適用地域に準じて取り扱います。

なお、学生又はその生計維持者が居住する住宅に床上浸水・半壊以上の被害を受けた場合、 「JASSO支援金」の申請を受け付けます。

 参考:https://www.jasso.go.jp/gakusei/shienkin/index.html

2023年7月4日

令和5年度 個人連絡票(前期中間成績票)について

学生・保護者の皆様へ

 

         令和5年度 個人連絡票(前期中間成績票)について

 

 6月2日(金)から6月8日(木)に実施した令和5年度前期中間試験の個人連絡票を

LMS(WebClass)に掲載しましたのでお知らせします。

 

<閲覧方法>

①WebClassを起動し、“ホームルーム”を選択

②コース管理画面内の“マイレポート” をクリック

③マイレポート画面の課題名、“Web成績票(令和5年度_前期中間)”を選択

④添削ファイル”学籍番号.pdf”をクリックすると、 “Web成績票”が表示されます

 

注:スマートフォンで操作する場合、画面の大きさの関係で、添削ファイル”学籍番号.pdf”が表示されていない場合があります。
表示が無い場合、画面を横スクロールしてください。

 

<特記事項>

・今年度開講される全ての科目の成績は学年末の判定会議において確定します。

・前期に授業を実施している科目(通年科目・前期科目)の成績のみ記載されております

が、本日時点で成績を算出できていない科目については記載されておりません。

2023年6月23日

2023年6月23日

2023年6月19日

2023年6月14日

2023年5月26日

小山市立中久喜保育所の避難訓練に協力・ロボット実演を行いました

本校は、近隣に所在する小山市立中久喜保育所の災害時避難場所として指定されており、令和5年5月16日(火)災害時を想定した避難訓練で、保育所の児童約20名、職員約10名の来訪がありました。

最高気温26度に達する快晴の中、約700mの距離を歩いて本校へやってきた児童たちを電気電子創造工学科田中教授と学生3名が操作するスーパーザウルス君とケロミさんがお出迎え。

児童たちはザウルス君が動くと「すごい!」と声を上げたり、ケロミさんが華麗に縄跳びをする様子にしきりに拍手を送っていました。

2023年5月18日

新型コロナウイルス感染症に係る欠席の取扱い等について(R5.5.8)

 

学生・保護者 各位

小山工業高等専門学校
教務主事

 

新型コロナウイルス感染症に係る欠席の取扱い等について

 このことについて、新型コロナウイルス感染症等の事由により欠席した期間は所定の手続き行うことで出席停止又は公欠として扱うこととしていましたが、新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類感染症に移行することに伴い、5月8日(月)から次のとおり取り扱うこととしますのでお知らせします。

 

5月8日(月)以降 出席停止対象とする内容及びその期間、手続き等

新型コロナウイルス感染症に感染した(陽性者)

出席停止期間: 発症した後5⽇を経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過するまで
        ※発症日を0日目として、6日目解除(ただし、症状軽快後1日経過していること)

手続方法

・要:医療機関受診

欠席・遅刻連絡報告フォームによる報告  ※欠席事由は「新型コロナウイルス感染症」を選択

・治癒後は登校許可書等*を持参のうえ、保健室・担任(不在時は所属学科の教員)の確認を経た上で公欠届と併せて教務係に提出(提出期限:登校再開後、1週間以内

 【登校許可書、公欠(欠課・遅刻・早退)届】

 https://www.oyama-ct.ac.jp/college_life/certificate/influenza/

*医療機関が発行した診療明細書、調剤明細書、薬剤情報提供書、検査結果 等の感染の事実・時期が確認できる書類がある場合は、それらの書類と「新型コロナウイルス感染症治癒確認書(医療機関の証明不要)」を登校許可書に代えて手続きすることが可能です。(詳細は上記リンク先をご確認ください)

 

5月8日(月)以降は出席停止等の対象としないもの

濃厚接触者(同居する家族が感染した等)となった。

発熱などの新型コロナウイルス感染症が疑われる症状(類似症状)が生じた。

新型コロナウイルスワクチン接種及び副反応の療養

 

留意事項
5月8日前に新型コロナウイルス感染症への感染等が確認された学生についても、同日以降は本通知に基づき対応します。

2023年5月8日