お知らせ

 > その他

令和3年度下野市奨学生募集について

令和3年度下野市奨学生の募集案内が届いております。

募集要項等については次のHPをご覧ください。

https://www.city.shimotsuke.lg.jp/0113/info-0000003746-0.html

申請資格を満たす学生で奨学金の申請を希望される方は、

必要書類を揃え受付期間内に下野市教育委員会教育総務課まで提出してください。

 

 注:申請には「推薦書」が必要です。

推薦書の発行には時間を要しますので、期限に余裕をもって発行願を提出してください。

 

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示いたしますので、それをご覧ください。

※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことのないようご注意ください。

2020年10月15日

(本科1~3年生対象)(公財)日本教育公務員弘済会 令和2年度高等学校等給付奨学生の臨時募集について

公益財団法人 日本教育公務員弘済会 栃木支部より令和2年度高等学校等給付奨学生の

臨時募集について案内が来ております。対象は本科1~3年生となります。

(公財)日本教育公務員弘済会 給付奨学生の臨時募集

奨学⾦の給付を希望する学⽣は、募集要項をよく確認のうえ、
必要書類を揃えて11月2日(月)17:00までに本校学生課学生係までご提出ください。

(対応時間 8:30~17:00 ※土・日・祝除く)

 

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示しますので、それをご覧ください。

※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。

2020年10月13日

本校学生が、BCリーグの始球式を行います

 令和2年10月11日(日)16時から、小山運動公園野球場で行われるBCリーグ、栃木ゴールデンブレーブスのホーム最終戦となる茨城アストロプラネッツ戦の始球式を、本校5年電気電子創造工学科の北山未羽君が行うことが決定しました。

 試合は、エイジェックデーとなり、令和元年12月21日(土)に東京ビッグサイトの国際ロボット展会場で開催された「ロボットアイデア甲子園」全国大会でエイジェック賞を北山君が受賞した縁で、今回の始球式が実現しました。

  北山君及び地元チームへの熱い声援を是非お願いします。

(リンク)
 栃木ゴールデンブレーブスイベント情報

 ロボットアイデア甲子園全国大会での学生の活躍(本校ホームページ)

2020年10月9日

(本科4年生~専攻科2年生対象)「小山工業高等専門学校 学生支援給付金」について

 今般の新型コロナウイルス感染症拡大の影響でアルバイト収入が大幅な減少となり、

修学の継続が困難になっている学生に対し、すでに今夏「学生支援緊急給付金給付事業

(「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』)」を御案内したところですが、

この度本校において引き続き継続的な支援を行うことを目的として、

標記給付金を募集しますので、お知らせします。

 

対象者:本科4・5年生及び専攻科生

       原則として、家庭から自立してアルバイト収入で学費を賄っており、

             新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大幅に減少し、学費等の支出が困難であること。

 

様式と制度の詳細:本校学生課学生係窓口にて配布します。

 

提出書類:

 1.【様式1】学生支援給付金申請書…必須

 2.【様式2】学生支援給付金を受けるための要件に係る誓約書…必須

 3.申請の手引きに掲げる証明書類

(提出任意となっている書類については、可能な限り提出をお願いいたします。)

 

申請締切:令和2年10月19日(月) 17:00までに学生課学生係へご提出ください

 

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示しますので、それをご覧ください。

※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。 

2020年10月7日

(本科1~3年生対象)令和2(2020)年度栃木県奨学のための給付金について

栃木県より、令和2(2020)年度栃木県奨学のための給付金の申請受付について案内が届いております。

募集要項等については次のHPをご覧ください。

「栃木県奨学のための給付金(公立)制度について〔令和2(2020)年度〕」

 申請を希望される方は、必要書類を揃え令和2年10月9日(金)までに学生課学生係までご提出ください。

 なお、令和2年7月以降に家計急変が発生したことにより申請される場合は、令和3年1月20日(水)までに学生課学生係まで随時ご提出ください。

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示いたしますので、それをご覧ください。
※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことのないようご注意ください。

 

2020年9月23日

令和3年度野木町奨学金奨学生の募集について

野木町教育委員会より令和3年度野木町奨学金奨学生の募集について案内が来ております。

募集要項等については次のHPをご覧ください。

http://www.town.nogi.lg.jp/page/page001315.html

 

申請を希望される方は、必要書類を揃え受付期間内にこども教育課庶務管理係(野木町役場別館内)へ申請を⾏ってください。

注意︓申請には「推薦書」が必要です。推薦書の発⾏には時間を要しますので、期限に余裕をもって発⾏依頼を提出してください。

※ 奨学⾦情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学⽣係向い側の掲⽰板⼜は図書館棟前の掲⽰板に掲⽰しますので、それをご覧ください。
※ 学⽣への連絡は原則として掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。

2020年9月16日

募集中の授業料免除・奨学金の記事一覧について(R3.3.23現在)

小山工業高等専門学校ホームページに掲載している授業料免除・奨学金関連記事を集約してお知らせいたします。

お問い合わせ等ございましたら、学生課学生係(0285-20-2147)までお知らせください。

(本科新4年生~専攻科新2年生対象)令和3年度前期授業料免除及び日本学生支援機構給付奨学金在学採用について

令和3年度特別措置による前期授業料免除について

令和3年度災害等による前期授業料免除について

令和3年度日本学生支援機構 貸与奨学生の在学採用について

(本科新4年生~専攻科新2年生対象)令和3年度日本学生支援機構給付奨学生の家計急変採用について

2020年9月14日

令和2年度災害等による後期授業料免除について

 標記のことについて、下記のとおり申請を受け付けます。

申請を希望する者は申請期間内に必要書類を揃えて学生課学生係まで申請してください。

なお、申請書類については学生課学生係窓口で配布しております。

                   記

対 象 者 次の各号の一に該当する特別な事由により授業料の納付が著しく困難であると認められる者等

①令和2年4月~令和2年9月において,学資負担者が死亡した場合又は学生若しくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合

②前号に準ずると認められる事由がある場合

【提出先】 学生課学生係窓口 (平日8:30~17:00)

【書類提出期限】 令和2年10月7日(水)17:00まで (期限厳守)

     ※郵送による提出も可とします。その場合、以下へお送りください。

      なお、お手数ですが郵送後に学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。

       〒323-0806

        栃木県小山市大字中久喜771番地

        独立行政法人国立高等専門学校機構

        小山工業高等専門学校 学生課学生係

 

※申請書類の郵送を希望される場合は、学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。

※学⽣への連絡は原則として学内掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。

2020年9月14日

令和2年度特別措置による後期授業料免除について

 標記のことについて、下記のとおり申請を受け付けます。

申請を希望する者は申請期間内に必要書類を揃えて学生課学生係まで申請してください。

なお、申請書類については学生課学生係窓口で配布しております。

                   記

対 象 者 通常の授業料免除等の対象とならない学生のうち次の各号の一に該当し,かつ経済的に授業料の納付が困難であると認められる者等

①令和2年4月~令和2年9月において,学資負担者の失職等により著しい家計の急変があった場合

②在学した期間を超える等,就学支援金の受給資格のない学科3年生以下の学生であり,かつ,学業優秀と認められる者

③就学支援金の受給資格対象となる学科3年生以下の学生のうち,課税証明書が発行されない等の理由により,当該制度による加算が認められない又は申請できない者で,かつ,学業優秀と認められる者

【提出先】 学生課学生係窓口 (平日8:30~17:00)

【書類提出期限】 令和2年10月7日(水)17:00まで (期限厳守)

     ※郵送による提出も可とします。その場合、以下へお送りください。

      なお、お手数ですが郵送後に学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。

       〒323-0806

        栃木県小山市大字中久喜771番地

        独立行政法人国立高等専門学校機構

        小山工業高等専門学校 学生課学生係

 

※申請書類の郵送を希望される場合は、学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。

※学⽣への連絡は原則として学内掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。

2020年9月14日

令和3年度宇都宮大学3C基金「入学応援奨学金」(予約型奨学金)の募集について(給付型)

宇都宮大学より、予約型奨学金の奨学生募集の案内が来ております。

募集要項等については次のHPをご覧ください。

https://www.utsunomiya-u.ac.jp/important/essential/008532.php

※申請資格については募集要項のとおり、令和2年度に栃木県内の高等専門学校の第3学年を修了見込みの者等であり、令和3年4月に宇都宮大学学部正規課程の1年次に入学予定である等の要件をすべて満たす者とありますので、ご注意ください。

 本校への申請期限は令和2年9月30日(水)としますので、申請を希望される方は必ず申請期限までに必要書類を揃えて学生課学生係まで提出してください。(※期限厳守)

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示いたしますので、それをご覧ください。

※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことのないようご注意ください。

 

 

2020年9月14日

(本科4年生~専攻科2年生対象)令和2年度日本学生支援機構 第二種奨学生(貸与) 在学採用(二次採用)について

日本学生支援機構より、所定の要件を満たす高等専門学校生を対象に第二種奨学生(貸与)の募集について案内が来ております。

学生課学生係窓口にて申請書類の配布を行いますので、奨学金の貸与を希望する学生は申請書類を受け取り、申請に必要な書類を全て揃えた上で下記の提出期限までに書類を提出してください。 

【書類提出期限】 令和2年10月7日(水)17:00まで (期限厳守)

【対象者】  本科4~5年生及び専攻科1~2年生

【提出先】 学生課学生係窓口 (平日8:30~17:00)

※郵送による提出も可とします。その場合、以下へお送りください。

 なお、お手数ですが郵送後に学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。

 

       〒323-0806

        栃木県小山市大字中久喜771番地

        独立行政法人国立高等専門学校機構

        小山工業高等専門学校 学生課学生係

 

※申請書類の郵送を希望される場合は、学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。

 

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示しますので、それをご覧ください。

※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。

2020年9月14日

(本科4年生~専攻科2年生対象)令和2年度後期授業料免除及び日本学生支援機構給付奨学金在学採用(二次採用)について

標記のことについて、下記の通り申請を受け付けます。申請書類を学生課学生係窓口にて配布いたします。

                  記

申請期間 令和2年9月23日(水)~令和2年10月7日(水)17:00迄

※期間厳守。期間外の申請については受付けません。

対 象 者  本科4~5年生及び専攻科1~2年生

提 出 先  学生課学生係窓口

(対応時間 8:30~17:00 ※土・日・祝除く)

 

※ただし、既に日本学生支援機構の給付奨学生(新制度)に採用されている方は申請不要です。

 該当者には、別途ご案内を差し上げます。

(参考)

給付型奨学金の申込みをしたものの、認定を受けられなかった方へ

 

※郵送による提出も可とします。その場合、以下へお送りください。

  なお、お手数ですが郵送後に学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。

       〒323-0806

        栃木県小山市大字中久喜771番地

        独立行政法人国立高等専門学校機構

        小山工業高等専門学校 学生課学生係

 

※申請書類の郵送を希望される場合は、学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。

 

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示しますので、それをご覧ください。

※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。 

2020年9月14日

令和2年度宇都宮市入学一時金貸付者の募集について

令和2年度宇都宮市入学一時金貸付者の募集について、宇都宮市教育委員会より案内が来ております。

募集要項等については次のHPをご覧ください。

https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/gakko/1012029/shogakukin/1006438.html

申請を希望される方は、必要書類を揃え受付期間内に宇都宮市教育委員会事務局教育企画課に提出してください

 

 ※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示いたしますので、それをご覧ください。

※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。

2020年9月4日

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金のご案内

 今般、新型コロナウイルス感染症の影響によるアルバイト休業の際等に新たに受けられる支援として、
「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」(以下、「支援金・給付金」といいます。)が創設されました。

 今回お知らせする制度は、中小企業で雇用されている労働者が、休業手当を受けられなかった場合に、
労働者から申請することで、受けられる支援となっています。
 また、支援金・給付金は、雇用調整助成金と同様、学生アルバイトについても対象となっています。

<支援金・給付金の概要>
○新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業のうち、 休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により支援金・給付金を給付し、失業の予防を図るもの。
○具体的には、主に以下2つの条件に当てはまる方に、休業前賃金の8割(日額上限11,000 円)を休業実績に応じて支給するもの。
  ① 令和2年4月1日から9月30 日までの間に、事業主の指示により休業した中小事業主に雇用される労働者
  ② その休業に対する賃金(休業手当)を受けることができない方

詳しくは下記をご覧いただき、該当する場合は直接申請してください。
・新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html
・(概要)新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000646900.pdf
・(労働者・事業主の皆さまへ)新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金のご案内(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000646892.pdf

2020年8月17日

(本科4年生~専攻科2年生対象)「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』について(2次募集)

今般の新型コロナウイルス感染症拡大の影響でアルバイト収入が大幅な減少となり、修学の継続が困難になっている学生へ現金を給付する支援制度について、文部科学省から以下のとおり2次募集の通知がありましたのでお知らせします。

 対象者:本科4・5年生及び専攻科生

  原則として、家庭から自立してアルバイト収入で学費を賄っており、

         新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大幅に減少し、学費等の支出が困難であること。

 

様式と制度の詳細:下記のアドレス(文科省HP)よりご確認ください。

様式は適宜ダウンロードしてください。

  URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00691.html

 

提出書類:

 1.【様式1】支援緊急給付金申請書…必須

 2.【様式2】学生支援緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書…必須

 3.申請の手引き7ページに掲げる証明書類

(提出任意となっている書類については、可能な限り提出をお願いいたします。)

 

 申請締切:令和2年7月22日(水) 17:00までに学生課学生係へご提出ください

  ※郵送による提出も可とします。その場合、以下へお送りください。

   なお、お手数ですが郵送後に学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。

       〒323-0806

       栃木県小山市大字中久喜771番地

       独立行政法人国立高等専門学校機構

       小山工業高等専門学校 学生課学生係

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示しますので、それをご覧ください。

※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。 

2020年7月14日