お知らせ

 > 課外活動

2019/8/17(土)~2019/8/18(日) 【陸上競技部】2種目で入賞,男子4×100mRは第7位!!

8月17日(土)~8月18日(日)の2日間にわたり,第54回全国高等専門学校体育大会陸上競技大会が,広島県 エディオンスタジアム広島(広島広域公園陸上競技場)にて開催されました。

本学の結果について以下に掲載いたします。(決勝進出の入賞種目)
☆印は自己ベスト
 □男子円盤投 第5位 田中瑞樹(機械)☆
 □男子4×100mリレー(伊勢川・小池・長尾・クライン) 第7位
 (全国大会で入賞することは数年前からの悲願でした)

今後ともご声援の程よろしくお願い申し上げます。

⇧4×100mリレー表彰

⇧男子円盤投 表彰

⇧陸上競技部全国出場者集合写真

2019年9月2日

2019/8/21(水)~2019/8/25(日) 本校サッカー部の活躍について(第54回全国高等専門学校体育大会兼第52回全国高等専門学校サッカー選手権大会)

令和元年8月21日(水)~8月25日(日)にかけて、ミツトヨスポーツパーク郷原(広島県呉市総合スポーツセンター)にて「第54回全国高等専門学校体育大会兼第52回全国高等専門学校サッカー選手権大会」が開催され、小山高専は3位入賞しました。

試合結果は以下の通りです。
 1回戦:小山高専(2-1)北九州高専
 準々決勝:小山高専(2-0)富山高専本郷キャンパス
 準決勝:小山高専(1-3)近畿大学高専

関東大会(全国大会予選)を含め、多くの方々より多大なご支援・応援をいただきました。
心よりお礼申し上げます。

※栃木南部よみうりタイムス掲載 2019/09/13

⇧表彰式終了後の集合写真

⇧1回戦(対北九州高専)スターティングメンバー

⇧柴田真澄主将の気迫あふれるプレー

 

2019年8月29日

2019/7/20(土) 本校柔道部の活躍について(関東信越地区高等専門学校体育大会柔道競技)

 令和元年7月20日(土)に千葉県総合スポーツセンター武道館(千葉県千葉市)にて開催された
「関東信越地区高等専門学校体育大会柔道競技」に本校柔道部の学生が出場しました。
 競技の結果、下記の成績を残す事ができました。

○男子60kg級 3位 渡邊広大(機械4年)
○女子48kg級 2位 篠崎万葉(建築1年)・・・全国大会出場
○女子52kg級 2位 渡邊江利子(物質3年)・・・全国大会出場
○女子63kg級 2位 岡崎里音(機械4年)・・・全国大会出場

 なお、全国高等専門学校体育大会柔道競技は、8月24日(土)~25日(日)に
鳥取県立武道館(鳥取県米子市)で開催されます。
 引き続き、柔道部への応援、よろしくお願いいします。

2019年8月1日

2019/7/21(日) 本校水泳部の活躍について(関東信越地区高専大会)

7月21日(日)に長野運動公園総合運動場 総合市民プール(アクアウイング)にて
「令和元年度関東信越地区高専大会」が開催され、本校水泳部の男女22名が出場し、
20種目にて入賞し、団体総合2位となりました!

男⼦400mフリーリレーおよび男⼦400mメドレーリレーに出場した
3M佐藤聡⼀郎くん・4C四家豊加くん・5M髙橋航希くん・4M初⾕直春くんは、
昨年度の彼ら自身の記録を更新し、2種目ともに大会新記録を樹立しました!
また、3M佐藤聡⼀郎くんは100mバタフライ、4C四家豊加は800m自由形で優勝し、
3回優勝の特別表彰を受けました。

全国大会出場を決めた選手は広島にて開催予定の全国大会に出場します。

入賞者一覧(全国大会出場者は太字

男⼦50m⾃由形 1位 4M初⾕直春 7位 5C⽥中陽⼤
男⼦100m⾃由形 3位 1C近藤⼤翔 4位 1C宇⼭航平
男⼦200m⾃由形 6位 1C近藤⼤翔 7位 1C宇⼭航平
男⼦400m⾃由形 1位 4C四家豊加 7位 3R塚⽥健太
男⼦800m⾃由形 1位 4C四家豊加
男⼦100m背泳ぎ7位 3R⼤⽯真也
男⼦200m背泳ぎ5位 3R⼤⽯真也 8位 4C熱海聡多
男⼦100m平泳ぎ1位 5M髙橋航希 4位 2EE天野史敬
男⼦200m平泳ぎ3位 2EE天野史敬 6位 1M本間晴貴
男⼦100mバタフライ 1位 3M佐藤聡⼀郎
男⼦200mバタフライ 1位 5M髙橋航希 4位 3C蓮⾒正仁
男⼦200m個⼈メドレー 1位 3M佐藤聡⼀郎
男⼦400mフリーリレー 1位 3M佐藤聡⼀郎・4C四家豊加・5M髙橋航希・4M初⾕直春(大会新記録)
男⼦400mメドレーリレー 1位 3M佐藤聡⼀郎・4C四家豊加・5M髙橋航希・4M初⾕直春(大会新記録)

⼥⼦50m⾃由形 6位 3L⽥中千智
⼥⼦100m⾃由形 5位 3L⽥中千智
⼥⼦100m背泳ぎ 6位 3A野⽥美樹
⼥⼦100m平泳ぎ 5位 4C畑中杏樹
⼥⼦200mフリーリレー 4位 3L⽥中千智・4C畑中杏樹・3A野⽥美樹・4A野⼝はるか
⼥⼦200mメドレーリレー 3位 3L⽥中千智・4C畑中杏樹・3A野⽥美樹・4A野⼝はるか

特別表彰(同一種目3回優勝):
・3M佐藤聡⼀郎:100mバタフライ
・4C四家豊加:800m自由形

引き続き、水泳部への応援をよろしくお願いします。

⇧左から4M初⾕直春くん・3M佐藤聡⼀郎くん・5M髙橋航希くん・4C四家豊加くん

 

⇧1C近藤⼤翔くん,2EE天野史敬くん

 

2019年7月31日

2019/7/6(土)~2019/7/7(日) 本校ソフトテニス部の活躍について(令和元年度関東信越地区高等専門学校体育大会ソフトテニス競技)

令和元年7月6日(土)~7月7日(日)にALSOKぐんま総合スポーツセンター(群馬県前橋市)
にて開催された「令和元年度関東信越地区高等専門学校体育大会ソフトテニス競技」にて、
本校ソフトテニス部の学生が入賞しました。

4M 篠崎 直紀さん・4A 大根田 光輝さん 男子ダブルス3位入賞

また、来年に向けて一同頑張っていきます。
今後とも、ソフトテニス部への応援をよろしくお願いいたします!

⇧大会後の集合写真

2019年7月26日

2019/6/29(土)~2019/6/30(日) 【陸上競技部】男子は悲願の総合第2位!!(数十年ぶり),女子は総合第4位

6月29日(土)~6月30日(日)の2日間にわたり,第56回関東信越地区高等専門学校陸上競技対校選手権大会
兼第54回全国高等専門学校体育大会陸上競技予選会が長野市営陸上競技場にて開催されました。
本学の主な結果について以下に掲載いたします。

<総合結果>
○男子総合 第2位 (平成11年まで総合2位はない。正式に何年ぶりかは不明)
○女子総合 第4位

<個人結果>※男子6位以内,女子3位以内,☆印は全国大会進出
□男子100m 6位 クラインマキシミリアン拓哉(機械)
□男子200m 4位 小池邦佳(機械)☆条件付き,5位 クラインマキシミリアン拓哉(機械)
□男子400m 4位 犬飼侑樹(機械)
□男子800m 5位 石川大空(物質)
□男子1500m 3位 石井翔大(物質)☆,5位 石川大空(物質)
□男子5000m 4位 石井翔大(物質)
□男子110mH 6位 小池邦佳(機械)
□男子3000mSC 4位 佐々木遼太(建築)
□男子走高跳 4位 守谷恵人(建築)
□男子走幅跳 2位 伊勢川真生(機械)☆,3位 松元優斗(物質)☆
□男子三段跳 3位 中山昂大(建築)☆,4位 栗原諒(電気電子)
□男子砲丸投 1位 田中瑞樹(機械)☆
□男子円盤投 2位 田中瑞樹(機械)☆
□男子やり投 6位 寺内健真(電気電子)
□女子砲丸投 2位 岡崎里音(機械)☆
□男子4×100mリレー(伊勢川・小池・長尾・クライン) 2位☆(※4年連続全国大会出場)
□男子4×400mリレー(守谷・小池・藤本・犬飼) 2位☆(※2005年以降では初の2位)

小山高専陸上競技部にとって今年は歴史的な大会となりました。
なお,全国高等専門学校陸上競技大会は,8月17日(土),18日(日)に
広島広域公園(エディオンスタジアム)陸上競技場にて開催されます。
今後ともご声援の程よろしくお願い申し上げます。

2019年7月8日

本校水泳部の活躍について

6月16日(日)・17日(月)に栃木県立温水プール館にて「第70回 関東高等学校水泳競技大会 栃木県予選会」が開催され、本校水泳部の男女11名が出場し、決勝3種目の競技に勝ち進みました。

3M佐藤聡一郎君は男子400m個人メドレーで3位表彰、200m個人メドレーでは4位で関東標準記録を突破、3C蓮見正仁君は男子200mバタフライで10位となりました。

なお関東高校大会への出場を決めた佐藤君は、7月20日(土)から山梨県の小瀬スポーツ公園水泳場で開催される関東高等学校水泳競技会に2種目出場します。

インターハイ出場をかけた関東大会に小山高専水泳部7年連続出場です。
引き続き、水泳部への応援をよろしくお願いします。


3M佐藤聡一郎 君

2019年6月20日

小山高専サッカー部が(公社)栃木県サッカー協会「協会長賞」及び(公財)小山市体育協会「優秀団体賞」を受賞!

⼩⼭⾼専サッカー部は、第47回関東⾼等専⾨学校サッカー選⼿権⼤会において優秀な成績をおさめ、栃⽊県サッカー競技の振興に尽⼒したとして、公益社団法⼈栃⽊県サッカー協会「協会⻑賞」を受賞しました。
また、平成30年度に優秀なチームを育成し、その功績が顕著な指導者に贈られる「森⼭賞」を、同協会からサッカー部顧問の⼀般科 上野哲 教員が受賞しました。

 

さらに第47回関東⾼等専⾨学校サッカー選⼿権⼤会において優秀な成績をおさめたとして、公益財団法⼈⼩⼭市体育協会から⼩⼭⾼専サッカー部に「優秀団体賞」が、またサッカー部顧問の⼀般科 上野 哲 教員に「優秀監督・指導者賞」が贈られました。

⽇頃より本校サッカー部の活動をご⽀援いただいている皆様のおかげで数々の素晴らしい賞を受賞することができました。誠にありがとうございます。
今後とも本校サッカー部への応援をよろしくお願いいたします。

2019年3月4日

本校硬式テニス部学生が「関東高専テニス競技新人戦大会」において優勝しました

平成31年 1⽉12⽇(⼟)、1⽉13⽇(⽇)に東京都⽴産業技術⾼等専⾨学校 荒川キャンパスで⾏われた「関東⾼専テニス競技新⼈戦⼤会」1年男⼦シングルス、2年男⼦シングルスにおいて、本校硬式テニス部員がいずれも優勝、準優勝しました。

硬式テニス部のみなさん、おめでとうございます︕

2019年2月4日

本校空手道部が第22回栃木県学生空手道選手権大会で優勝しました

平成30年12月16日(日)に宇都宮市体育館で行われました第22回栃木県学生空手道選手権大会にて、本校空手道部が非常に優秀な成績を収めました。

詳細は以下のとおりです。
出場選手:生田 岳士(2A), 小倉 友斗(2M), 小野原 佑陽(2A)
大会成績:第22回栃木県学生空手道選手権大会 団体戦 形の部 優勝
第22回栃木県学生空手道選手権大会 団体戦 組手の部 準優勝

空手道部のみなさん、優勝おめでとうございます。

2018年12月26日

本校写真部から3名の学生が入賞しました

第65回小山市民文化祭「写真の部」が小山市立文化センターにおいて、11月23日(金)から25日(日)まで開催されました。

学生部門で、5M大森良和君が文化祭賞(金賞)、3R西原悠輔君が特選(銀賞)、2C大羽澤藍里さんが入選(銅賞)を受賞しました。これからの写真部活動への励みになったと思います。なお入賞作品は、交流ラウンジに展示します。

2018年12月3日

本校機械工作研究部が本田宗一郎杯Hondaエコマイレッジチャレンジ2018 第38回全国大会」に参加しました

平成30年9月29日(土)に本校機械工作研究部が、ツインリンクもてぎ(茂木町)で開催された「本田宗一郎杯Hondaエコマイレッジチャレンジ2018 第38回全国大会」に参加しました。
本大会は参加チーム自作のエコカーが、規定周回数を規定時間以内に走行した中で、燃料消費量の少なさ(低燃費性能)を競います。
 台風の接近により、2日目の9月30日(日)に予定されていた決勝走行が、1日目の9月29日(土)に行われました。結果は以下の通りです。
 
 
      グループⅢ(短大、高専、大学)エントリー74台中
     26位(燃費285.906km/L)
 
 
 天候の悪化が懸念される中見事完走を果たし、来年度への決意を新たにしました。
 
 
B
929
2018年10月15日

本校バドミントン部の活躍について(平成30年度全国高等専門学校体育大会 バドミントン競技)

平成30年8月25日(土)~26日(日)に牧園アリーナ(鹿児島県霧島市)にて、「第53回全国高等専門学校体育大会バドミントン競技」が開催され、関東信越地区大会を勝ち抜いた本校バドミントン部が地区代表校として出場しました。
 
 
結果、
・男子団体 第3位
・男子シングルス 秋山(4C)第3位
・女子ダブルス 神原(4EE)・平(3A) 第3位
と、出場種目全てで第3位入賞を果たすことができました!
男子団体については2年連続での第3位となり、2年連続ベスト4入賞は小山高専バドミントン部初となります。
また、男子シングルスでの全国入賞も、小山高専バドミントンでは初の成績です。
部員全員の頑張りや、関係者・OB・OGの皆様のご協力と応援のお陰で、非常に良い大会となりました。
ありがとうございました。
今後ともバドミントン部の活躍にご期待ください!
 
 
DSC09176 - コピー DSC09389 - コピー
DSC09541 - コピー
2018年9月26日

本校陸上競技部の活躍について

平成30年9月15日(土)~16日(日)に栃木県佐野市運動公園陸上競技場にて開催された「平成30年度第58回栃木県高等学校新人陸上競技大会」において、本校陸上競技部の学生が以下のとおり活躍しました。
 
・男子200m 小池邦佳(2M) 7位
・男子4×400mリレー 6位  3分33秒53(本校の高体連メンバーでのチーム記録を更新)
      決勝:1走 藤本一毅(2M),2走 小池邦佳(2M),3走 守谷恵人(1A),4走 松元優斗(2C)
 
また、その他の種目に出場した8割程度の学生が、自己ベストを更新しました。
県の高校の大会では、個人種目でも決勝に進出することがとても難しいとされる中での進出。
さらに、リレー種目でもチームで初めて決勝進出をしての6位入賞は快挙です!
日頃より学生に対して大きなご支援とご協力いただき感謝いたします。
今後とも陸上競技部の活躍にご期待ください!
応援よろしくお願いいたします。
 
 
H30 県高校新人マイル2 - コピー

リレーメンバー 左から 藤本,小池,守谷,松本,伊勢川

2018年9月19日

本校剣道部の活躍について(平成30年度全国高等専門学校体育大会 剣道競技)

平成30年8月22日(水)~23日(木)に久留米アリーナ(福岡県久留米市)にて、「第53回全国高等専門学校体育大会剣道競技」が開催されました。
本校からは関東信越地区大会を勝ち抜いた剣道部の学生が地区代表として、男子団体戦、男子個人戦・女子個人戦に出場し、
高木日香留さん(物質工学科1年)が女子個人戦で全国1位となりました! 
また、男子個人戦でも柏﨑志武さん(機械工学科4年)がベスト8に入るなど、大変な活躍を見せてくれました。

今後とも剣道部の活躍にご期待ください!

[結果詳細]
男子団体:予選リーグ敗退(Dブロック:3校)

男子個人:3回戦敗退(ベスト8) 柏﨑志武(4M)
男子個人:2回戦敗退(シード) 岸祐太(5C)
男子個人:1回戦敗退  中尾優作(2M)
女子個人:1位  高木日香留(1C)

IMG 0295 - コピー

IMG 0301 - コピー

2018年9月6日