お知らせ

 > 課外活動

本校水泳部の活躍について(平成30年度全国高等専門学校体育大会 水泳競技)

平成30年9月1日(土)~2日(日)に長崎市民総合プール(長崎県長崎市)にて「第53回全国高等専門学校体育大会水泳競技」が開催されました。
小山高専水泳部は団体総合3位となり、これは平成13年第7回大会以来、2度目の快挙です!
リレー種目では男子4×100mメドレーリレー1位、男子4×100mリレー5位を獲得。
個人種目では機械工学科4年の髙橋君が100m平泳ぎで大会新記録で1位、200m平泳ぎでも1位、
物質工学科3年四家君が400m自由形で1位、800m自由形でも2位を獲得し、全8種目で入賞を果たす成績でした。
今後とも水泳部の活躍にご期待ください。
 
[結果詳細]

総合成績: 団体総合3位 65点

【決勝進出種目結果】
男子400m自由形1位 3C四家
男子4×100mメドレーリレー1位 3C四家、4M髙橋、2M佐藤、3M初谷
(予選メンバー 3C四家、4M髙橋、2M佐藤、3L山本)
男子50m自由形6位 3M初谷
男子200m個人メドレー2位 2M佐藤
男子200m平泳ぎ1位 4M髙橋
男子800m自由形2位 3C四家
男子100m平泳ぎ1位大会新記録 4M髙橋
男子4×100mリレー5位 2M佐藤、4M髙橋、3C四家、3M初谷
(予選メンバー 3L山本、2M佐藤、4M髙橋、3M初谷)

【予選敗退種目結果】
女子200m平泳ぎ 5C新井予選9位敗退
男子200mバタフライ 2C蓮見予選9位敗退
男子100mバタフライ 2M佐藤予選9位敗退
男子100m自由形 3M初谷予選21位敗退

100m平泳ぎ優勝  200m平泳ぎ優勝
100m平泳ぎ優勝(4M髙橋)     200m平泳ぎ優勝(4M髙橋)
400m優勝
   400m優勝(3C四家)
メドレーリレーメンバー
メドレーリレーメンバー
メドレーリレー優勝
メドレ―リレー優勝
小山高専水泳部
小山高専水泳部
水泳団体3位
水泳団体3位
2018年9月6日

模型部の活躍

去る8月5日、本校模型部が参加しました鉄道模型コンテスト2018にて、「ベストプレゼンテーション賞」を受賞しました。

鉄道模型コンテストは、鉄道模型の振興と発展のために文部科学省が後援して毎年8月に東京ビッグサイトで開催される大会です。
高校生モジュール部門は高校生を対象とした「鉄道模型の甲子園」とも言われており、全国各地から出品した鉄道模型のレイアウトや車両等の製作を競い合います。

日時:8/3(金) 準備日、8/4(土)~8/5(日)
場所:東京ビックサイト(東京国際展示場) 西3ホール
参加ブロック: モジュール部門(Hブロック)

作品:春先の偕楽園
受賞内容:ベストプレゼンテーション賞 (賞状および盾)

H30年度鉄道模型コンテスト小山高専作品 その1

H30年度鉄道模型コンテスト小山高専作品 その2-2

鉄道模型コンテスト2018HP用-2

2018年8月24日

本校水泳部の活躍について(関東高等学校水泳競技大会)

平成30年7月21日~23日に開催された関東高等学校水泳競技大会(インターハイ関東予選) に、
機械工学科3年 初谷 直春 君が、男子50m自由形、
機械工学科2年 佐藤 聡一郎 君が男子400m個人メドレーに出場しました。
日本新記録保持者の池江璃花子選手も出場し、多くの観客が詰めかけるなかで、インターハイ出場は叶いませんでしたが力泳を見せてくれました。
suiei30 DSC04370 - コピー

3M初谷(左)と2M佐藤(右)

suiei30 2Msatou - コピー        suiei30 3MHatugai - コピー

男子400m個人メドレー        男子50m自由形

2018年7月26日

本校陸上競技部の活躍について(平成30年度関東信越地区高等専門学校体育大会陸上競技)

平成30年7月7日(土)~7月8日(日)に、小山運動公園陸上競技場(栃木県小山市)にて、本校主催の「平成30年度関東信越地区高等専門学校体育大会陸上競技 兼 第55回関東信越地区高等専門学校陸上競技対校選手権大会 兼 第53回全国高等専門学校体育大会陸上競技予選会」が開催されました。
 台風の影響から雷雨等が心配された当初から一転、競技本番の日は酷暑となりましたが、関係各所のご協力により大過なく終了することができました。
 
 本校陸上競技部の結果は、大会前のランキングよりも大きく記録をのばすことができ、男女ともに総合3位という結果で終えることができました。(男子総合では3年連続、女子総合は2年連続)
 
 個人種目については、現在6種目5名(男子200m,砲丸投,円盤投,走幅跳,三段跳,女子砲丸投)の学生が全国大会を決めておりますが、3000m障害で全国標準記録を突破しており、4×100mRにおいても今大会の記録であれば3年連続全国出場の可能性が大きくあります。
 
 今後とも、陸上競技部への応援の程よろしくお願いいたします。

 

陸上1開会式

開会式の様子

陸上2選手宣誓

選手宣誓(陸上競技部主将 長尾健史くん)

陸上3男子表彰  陸上4女子表彰
 男子表彰               女子表彰
陸上5小山高専挨拶
競技終了後 挨拶の様子

 

2018年7月12日

本校ソフトテニス部の活躍について(平成30年度関東信越地区高等専門学校体育大会ソフトテニス競技)

平成30年7月7日(土)~7月8日(日)に長岡市営希望が丘テニス場(新潟県長岡市)にて開催された「平成30年度関東信越地区高等専門学校体育大会ソフトテニス競技」にて、本校ソフトテニス部が以下の成績をおさめました。

・男子団体3位入賞
  3M 篠崎 直紀さん・3A 大野 鉄平さん、1C大塚 宏樹さん・3M 森島 大智さん、
  3C 秋元 純樹さん・3A 大根田 光輝さん、5C 財津 奏太さん・5C 須永 祥斗さん

・男子ダブルス3位入賞 1C大塚 宏樹さん・3M 森島 大智さん

・女子ダブルス3位入賞 2A 櫻田 涼香さん・2M 香取 結衣さん

 

惜しくも目標の全国大会の出場には届きませんでしたが、来年に向けてソフトテニス部一同頑張って参ります。

今後とも、ソフトテニス部への応援をよろしくお願いいたします!

H30ソフトテニス高専地区大会 集合写真

 

 

2018年7月12日

本校サッカー部の活躍について(平成30年度関東信越地区高等専門学校体育大会関東ブロックサッカー競技)

平成30年7月7日(土)~7月8日(日)に駒沢オリンピック公園総合運動場(東京都世田谷区)にて「平成30年度関東信越地区高等専門学校体育大会関東ブロックサッカー競技兼第47回関東高等専門学校サッカー選手権大会全国大会予選」が開催され、小山高専は昨年度に引き続き優勝し、見事2連覇を達成しました。

H30地区サッカー

サッカー部は、8月18日(土)~22日(水)にかけて長崎県島原市で開催される「第53回全国高等専門学校体育大会兼第51回全国高等専門学校サッカー選手権大会」に出場しますので、応援をよろしくお願いいたします!

なお、本大会で小山高専の以下の4名の選手が優秀選手に選出されました。

伊藤秀斗(5年建築学科)

鈴木 楓(4年電気電子創造工学科)

荒川龍磨(3年電気電子創造工学科)

柴田真澄(3年電気電子創造工学科)

 

2018年7月12日

本校バドミントン部の活躍について(平成30年度関東信越地区高等専門学校体育大会 バドミントン競技)

平成30年6月30日(土)~7月1日(日)にヤマト市民体育館前橋(群馬県前橋市)にて「平成30年度関東信越地区高等専門学校体育大会バドミントン競技」が開催されました。

男子団体については優勝+全国出場で、3連覇を達成できました。また、小山高専としては、男子団体の通算優勝10回で、特別表彰も頂きました。

個人戦についても、男子シングルス 4C秋山 優勝、女子ダブルス 4EE神原、3A平 準優勝 で全国出場を獲得しました。

バドミントン競技の全国大会は、8月25日から牧園みやまの森運動公園総合体育館「牧園アリーナ」(鹿児島県霧島市)で開催されます。

バドミントン部への応援をよろしくお願いいたします!

30バドミントン1

 

30バドミントン2

2018年7月10日

本校水泳部の活躍について(平成30年度関東信越地区高等専門学校体育大会 水泳競技)

平成30年7月1日(日)に町田市立室内プール(東京都町田市)にて「平成30年度関東信越地区高等専門学校体育大会水泳競技」が開催されました。
結果は団体総合3位、男子は14種目中9種目で1位を獲得、さらに今大会の大会新記録更新した5種目をすべて小山高専水泳部が樹立という活躍をおさめました。
  全国大会は、9月1日から長崎市民総合プール(長崎県長崎市)で開催されます。
 皆様、水泳部への応援をよろしくお願いいたします!
 
 
結果詳細:
 
 総合成績: 団体総合3位
 
 個人成績(表彰学生のみ):※は全国大会出場決定種目
女子200mメドレーリレー3位 2C田尻、3C畑中、5C新井、2E田中
 ※男子400mメドレーリレー1位大会新記録 3C四家、4M髙橋、2M佐藤、3L山本
 ※男子800m自由形1位 3C四家
 ※男子50m自由形1位大会新記録 3M初谷
 ※男子200m個人メドレー1位 2M佐藤
 ※女子100m平泳ぎ2位 5C新井
 ※男子200m平泳ぎ1位大会新記録 4M髙橋
 ※男子200mバタフライ 3位 2C蓮見
 ※男子100m平泳ぎ1位大会新記録 4M髙橋
女子100m自由形3位 2E田中
※男子100m自由形2位 3M初谷
 ※男子100mバタフライ1位 2M佐藤
 ※男子400mリレー1位大会新記録 2M佐藤、4M髙橋、3C四家、3M初谷特別表彰 400m自由形3年連続優勝 3C四家
 
 SWIM01男子400mメドレーリレー優勝   SWIM02男子400mリレー優勝チーム
 男子400mメドレーリレー優勝        男子400mリレー優勝チーム
SWIM032種目大会新記録優勝4M髙橋航希男子100m200m平泳ぎ     SWIM04特別表彰4C四家豊加男子400m自由形3年連続優勝
 2種目大会新記録優勝4M髙橋航希    特別表彰4C四家豊加
 (男子100m・200m平泳ぎ)      (男子400m自由形3年連続優勝) SWIM05団体総合3位小山高専水泳部メンバー
  団体総合3位:小山高専水泳部メンバー
2018年7月10日

本校水泳部の活躍について

6月16日(土)・17日(日)に栃木県立温水プール館にて「第69回 関東高等学校水泳競技大会 栃木県予選会」が開催され、本校水泳部の男女20名が出場しました。

 

決勝4種目の競技に勝ち進み、男子400m個人メドレーで2M佐藤聡一郎君が6位で関東標準記録突破。

また3M初谷直春君が50m自由形4位で関東標準記録を切り、ともに関東大会出場を決めました。

男子1500m自由形では3C四家豊加君が4位入賞しましたが、惜しくも関東標準記録突破ならず大会出場を逃しました。

 

なお、関東大会出場を決めた2名は7月21日(土)から横浜国際プールで開催される関東高等学校水泳競技会に出場します。

インターハイ出場をかけた大会に小山高専水泳部としても6年連続出場です。

 

引き続き、水泳部への応援をよろしくお願いします。

2018年6月19日

日本高専学会誌に、本校ハンドベル部の紹介文が掲載されました。

平成30年3月に本校物質工学科を卒業した、佐野貴章さん(現 長岡技大 生物系 3年生)による本校ハンドベル部の紹介文が、日本高専学会誌に掲載されました。

 

掲載誌:日本高専学会誌,Vol.23,No.2,pp. 45-47 (2018.04)

タイトル:「10周年を迎えた小山高専ハンドベル部の活動内容の紹介」
著者(敬称略):佐野貴章、寳坂友希菜、小林紗也奈、髙橋怜雅、寺内新、
森壮流、土井公貴、遠藤陸也、飯田智希、福田奏、渡邉結衣、
中島秀雄、山田靖幸、鈴木久美子、田中孝国

 

学会誌を手に取った際はぜひ一読していただき、本校ハンドベル部の活躍をご覧ください。

引き続き、ハンドベル部への応援をよろしくお願いいたします。

 

2018年5月10日

本校空手道部学生が「第61回全国空手道選手権大会予選兼第45回栃木県大会」において準優勝!

平成30年4月8日(日)に足利市民体育館で行われた「第61回全国空手道選手権大会予選会兼第45回栃木県大会」において、生田岳士くん(建築学科2年)が「高校生男子 形」準優勝、「高校生男子 組手」準優勝という優秀な成績を収めました。

 生田くん、おめでとうございます!

 

2018年4月23日