2019年12月21日(土)に東京ビッグサイトの国際ロボット展会場にて「ロボットアイデア甲子園」全国大会が開催され、地方大会を通過した電気電子創造工学4年 北山 未羽さんが全国大会に出場しました。大勢の観客の前でアイデアのプレゼンテーションを行い、全国大会にて企業賞を受賞しました。大会の様子などは「ロボットアイデア甲子園」のWebページにて公開されています。
2019/12/21(土) ロボットアイデア甲子園!全国大会での学生活躍
令和2年度下野市奨学生の追加募集について
下野市教育委員会より、下野市奨学生の追加募集の案内が来ております。
(募集要項はこちら → https://www.city.shimotsuke.lg.jp/0113/info-0000005390-0.html)
奨学⾦の貸与を希望する学⽣は、募集要項をよく確認のうえ、
必要書類を揃えて下野市教育委員会 教育総務課へ申請を⾏ってください。
注意︓申請に「推薦書」が必要な場合、推薦書の発⾏には時間を要しますので、期限に余裕をもって発⾏依頼を提出してください。
※ 奨学⾦情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学⽣係向い側の掲⽰板⼜は図書館棟前の掲⽰板に掲⽰しますので、それをご覧ください。
※ 学⽣への連絡は原則として掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。
令和2年度「小山市奨学金」「おやまふるさとみらい奨学金」奨学生の募集について
小山市教育委員会より、「小山市奨学金」「おやまふるさとみらい奨学金」奨学生募集の案内が来ております。
(募集要項はこちら → https://www.city.oyama.tochigi.jp/site/kyoikuiinkai/1452.html)
奨学⾦の貸与を希望する学⽣は、募集要項をよく確認のうえ、
必要書類を揃えて小山市教育委員会教育総務課へ申請を⾏ってください。
注意︓申請には「推薦書」が必要です。推薦書の発⾏には時間を要しますので、期限に余裕をもって発⾏依頼を提出してください。
※ 奨学⾦情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学⽣係向い側の掲⽰板⼜は図書館棟前の掲⽰板に掲⽰しますので、それをご覧ください。
※ 学⽣への連絡は原則として掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。
令和2年度学力選抜等入学志願者出願状況
出願状況を掲載しました。
こちら をご覧ください。
令和2年度推薦選抜検査 合格者速報
(卒業生・修了生・保護者の皆様へ)令和元年度卒業証書授与式・修了証書授与式のお知らせ
令和元年度卒業証書授与式・修了証書授与式を下記のとおり挙行いたします。
記
1.日 時 令和2年3月19日(木)
13時~14時30分(12時開場)
2.場 所 小山市立文化センター大ホール
3.その他 ご案内状は、3月上旬発送を予定しております。
自家用車での来場はできませんので、公共交通機関のご利用をお願いします。
[19C4-1]小山工業高専専攻科棟等内外部改修工事
本工事においては、資料の提出、入札等を文部科学省電子入札システムにより行います。文部科学省電子入札システム利用規程(入札参加者用)、文部科学省電子入札運用基準、文部科学省電子入札マニュアル等を電子入札システムをご利用になる前に必ずお読みください。詳しくは、下記のホームページでご確認下さい。
■文部科学省電子入札システムホームページ
入札公告
入札説明書等の交付
- 入札説明書(PDFファイル)
- 別記様式1 競争参加資格確認申請書(Wordファイル)
- 別記様式2 同種の工事の施工実績(Wordファイル)
- 別記様式3 工事成績(Wordファイル)
- 別記様式4 主任(監理)技術者等の資格・工事経験(Wordファイル)
- 別記様式5 事故及び不誠実な行為(Wordファイル)
- 別記様式6 近隣地域の同種工事の施工実績(Wordファイル)
- 別記様式7 ワーク・ライフ・バランス等の取組に関する認定状況(Wordファイル)
- 別記様式8 ボランティア活動による地域貢献の実績(Wordファイル)
- 別記様式9 誓約書の提出について(Wordファイル)
- 参考様式 紙入札方式参加承諾願(Wordファイル)※電子入札利用者は不要
- 別記様式記入例
- チェックシート(実績評価型)
※入札説明書をダウンロードされた場合、連絡用にメール件名を「XXXXXX専攻科棟等内外部改修図面申請」として本文に ・会社名 ・担当者名 ・電話番号 を記入してsisetu@oyama-ct.ac.jpまでメールを送信してください。図面等配布もこのメールアドレスを通じて配布先をご連絡いたします。なお、件名の「XXXXXX」は文部科学省競争参加資格認定通知書の受付番号です。(受付番号は文部科学省競争参加資格認定通知書の右上に記載の番号です。また、この受付番号は以下のサイトからも検索できます。)
http://sisetuweb1.mext.go.jp/mdbskn/frontsite/MF000.asp?BT=M
図面等の交付
- 競争加入者心得(PDFファイル)
- 工事請負契約基準(PDFファイル)
- 契約書(案)(PDFファイル)
- 工事図面(PDFファイル)
- 現場説明書(PDFファイル)
※図面等は、本工事の入札参加希望者のみに配布いたします。競争参加資格申請書提出者に令和02年01月16日(木)以降折り返し配布先をご連絡いたします。
※その他注意事項
- 電子入札の提出書類の添付ファイルの容量は1ファイル1MB以内、3ファイルまで添付できます。総容量3MBを超える場合は文部科学省電子入札運用基準3-2及び4-2「圧縮方法の指定」に基づき圧縮してください。それでもなお、総容量3MBを超える場合は文部科学省電子入札運用基準3-3及び4-3「郵送を認める基準」によります。
- 電子入札の提出書類は送信完了後は修正、追加等ができませんので内容を確認の上、手続きを行ってください。
- 電子入札システムでは、入札結果の詳細が表示されません。後日、以下のサイトに詳細を掲載します。
http://sisetuweb1.mext.go.jp/mdbskn/frontsite/MF000.asp?BT=M
公開講座「流れる電光掲示板で時間を測ろう」、「蔵の街を撮ろう ~初歩のデジカメ講座~」の募集を開始しました
2020/1/6(月)フジテレビ開局60周年特別企画「教場」のロケ地になりました
フジテレビ開局60周年特別企画「教場」の撮影に協力いたしました。
木村拓哉さん、工藤阿須加さん、川口春奈さん、井之脇海さん、富田望生さん
味方良介さん、村井良大さん、佐藤仁美さん、大島優子さん、三浦翔平さん
などキャストの方々が来校され、撮影が行われました。
<概要>
作品名:「教場」
放送局:フジテレビ
放送日:2020年1月4日~1月5日
撮影場所:正門、図書館棟、テクノ棟前 他