お知らせ

 > 2024年 > 11月

2024年11月28日

令和6年度第49回栃木県総合卓球選手権大会での優勝

 令和6年11月16日、雀宮体育館(宇都宮市)で開催された令和6年度第49回栃木県総合卓球選手権大会(主催:一般社団法人栃木県卓球連盟)にて、5年物質工学科 木村莉奈が混合ダブルスで優勝しました。(ペア(一般科 教員 佐藤悠樹))。

※本大会は、栃木県の令和6年度の個人ランキングを決定する大会です。

 

<優勝カップ>

2024年11月26日

2024年11月22日

2024年11月22日

2024年11月15日

2024年11月13日

本校一般科教員が執筆担当した書籍が紹介されました

 アメリカ映画の世界観やメッセージをより深く楽しむガイドブックとして、一般科の関根健雄教員が分担執筆した書籍『だから映画はおもしろい アメリカ映画とエスニシティ』(金星堂)が『週刊読書人』(10月11日)で紹介されました。
 39本の映画を中心に、関連する作品を紹介しています。本書を読んでから映画を見ても、映画を見てから本書を読んでも楽しめる内容になっています。
 なお、こちらの書籍は小山高専図書館でも閲覧可能です。興味のある方はお手に取っていただければ幸いです。

書籍『だから映画はおもしろい アメリカ映画とエスニシティ』(金星堂)

2024年11月13日

2024年11月12日

本校建築学科教員の国際シンポジウムでの受賞について

 建築学科加藤教員が,2024年9月に京都(京都工芸繊維大学9で開催された「14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia」のポスター発表部門で「Academic Poster Session Award」を受賞しました。

 なお,ここで発表したポスターは,2023年度建築学科卒業生の卒業研究で行われた調査結果をまとめなおしたものです。

Academic Poster Session Awardを受賞した加藤教員

 

 

2024年11月6日

本校教員が執筆担当した書籍が刊行されました

 栃木県の特産物である「かんぴょう」の美味しさ、栄養素、料理法について、物質工学科の田中孝国教員が分担執筆した書籍『青果物のおいしさの科学』が刊行されました。
 これまで「かんぴょう」について、本研究室では10人の卒研生や専攻科生が取り組んでおり、執筆内容では彼らの研究成果を十分に紹介した内容にしています。

2024年11月5日

2024年11月1日

工陵祭に創立60周年記念事業募金ブースを設置します

 令和6年11月3日(日)、4日(月)に本校の学園祭である工陵祭が開催されます。
 この度、小山工業高等専門学校同窓会のホームカミングデイ・プレ企画と同時開催で、創立60周年記念事業募金ブースを設置させていただくことになりました。

 ホームカミングデイ・プレ企画にお越しいただいた本校OB・OGの方、創立60周年記念事業募金に1口以上の寄附をいただいた全ての方に、小山高専グッズのプレゼント企画等も実施予定です。

 工陵祭へお越しの際は、ホームカミングデイ・プレ企画、小山高専創立60周年記念事業募金ブースへも、是非お立ち寄りいただきますようお願い申し上げます。

 ホームカミングデイ・プレ企画、小山高専創立60周年記念事業募金ブースについて
  ・開催日時:令和6年11月3日(日)、4日(月) 各日 9:00~16:30
  ・場所:電気電子創造工学・物質工学科棟1F 電磁気実験室
  ・募金ブースでは、オンライン寄附の案内、入力サポート等を実施します。
  ・寄附いただいた方(オンライン決済を行い入金確認できた方)には、小山高専オリジナルグッズを進呈します。
  ・工陵祭期間前に寄附いただいた方についても、来室の上、入金確認ができればグッズを差し上げます。

 小山工業高等専門学校創立60周年記念事業募金の詳細(オンライン寄附を含む)はこちらをご覧ください。

2024年11月1日