学生・保護者の皆さんへ
校長
2月18日(金)に本校の学生2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。現在本校は、再試験期間中のため、一部の学生以外は、登校していないため、学内関係者に接触者、濃厚接触者はおりません。
皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。
学生・保護者の皆さんへ
校長
2月18日(金)に本校の学生2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。現在本校は、再試験期間中のため、一部の学生以外は、登校していないため、学内関係者に接触者、濃厚接触者はおりません。
皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。
学生・保護者の皆さんへ
校長
2月10日(木)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。接触者、濃厚接触者については連絡済みで、関係各所は消毒を行いました。また、本校は2月10日(木)~15日(火)まで、臨時休業期間となっており、学生は登校しておりません。
皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。
学生・保護者の皆さんへ
校長
2月2日(水)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。接触者、濃厚接触者はおりません。
皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、校内関係者については既に連絡済みです。今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。
学生・保護者の皆さんへ
校長
1月29日(土)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。本校関係者に接触者、濃厚接触者はおりません。
皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、校内関係者については既に連絡済みです。今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。
なお、本校は1月26日(水)から2月1日(火)まで全面遠隔授業としております。
学生の皆さんへ
教務主事
学年末試験期間中(2/2~2/8)の登下校時間等について
学年別登校での定期試験を確実に実施するために、次のとおり取扱います。
〇学年毎に午前、午後を完全に入れ替える学年別登校で実施します。登下校時間を間違えることのないよう注意してください。
・午前中に試験を実施する学年(1,3,5年生)
登校時間 8:30以降
完全下校 12:30目途
・午後試験を実施する学年(2,4年生)
登校時間 11:30以降
完全下校 17:00
定期試験の時間割は試験1週間前に公開します。
〇試験時間以外は教室等への立入りは控え、試験終了後は速やかに帰宅してください。教員からの指示があった場合を除き、他の学年が試験を実施している時間帯は、学校にいないようお願いします。
〇登校の有無にかかわらず、毎日朝の健康チェック(検温Forms)の回答を済ませてください。
なお、登校する場合は登校前に健康チェックをすませることになっています。
〇新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、試験時間中の途中退室は認めません。
〇体調不良での無理な登校を避けるため、体調不良等による別室受験は行いません。体調不良等で欠席する場合は教務係まで連絡してください。
以上
学生・保護者の皆さんへ
校長
1月20日(木)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、校内関係者については既に連絡済みであるとともに、関係各所については消毒をおこないます。今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。
遠隔授業対応等については、該当するクラス等には別途お知らせさせていただきます。
なお、1月14日付けで感染が判明した学生とは、異なる感染経路であることを付記させていただきます。
学生・保護者の皆さんへ
校長
1月14日(金)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、校内関係者については既に連絡済みであるとともに、関係各所については消毒済みであることを報告します。今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。
また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。
なお、1月17日(月)以降の授業については予定通り行います。
新型コロナウイルス感染症拡大防止及び令和4年度推薦選抜入試の確実な実施の観点から、令和4年1月14日(金)については、原則として全学生の登校を禁止とし、遠隔授業を実施します。時間割は通常どおりです。実技科目など、遠隔対応が難しい授業については休講の上、後日補講で対応する場合もありますので、詳細は授業担当教員の指示に従ってください。
図書館(学習支援室を含む)は閉館、課外活動は停止します。
卒業研究、特別研究、就職活動等で登校が必要な場合については、担当教員等と相談してください。
また、今後の感染状況によっては、遠隔授業を実施する可能性もあります。その際は改めて連絡しますので、ホームページ(InfoU)をご覧ください。
学生各位
Microsoft365の表示名の変更について
学生課
Microsoft Teams等において、同姓同名や類似した名前のユーザに対して、誤ってTeamへの招待やメッセージを送ってしまうインシデントの発生を避けるため、高専機構の教職員、学生等のユーザの表示命名ルールが、高専機構により設定されました。
11月17日(水)頃、高専機構のルールに従った表示名に変更されますので、ご承知おきいただきますようお願いします。
なお、表示名の変更作業は高専機構本部が行いますので、具体的な変更日時まではわかりかねます。ご了承ください。
〇MS365ユーザの表示命名ルール
現在の表示名の後ろに ”_”(アンダーバー)を付け、その後ろに高専名を入力する。
(例)
小山 太郎 → 小山 太郎_小山
以上
学生・保護者の皆様へ
教務主事
令和3年9月27日(月)から10月1日(金)の授業について
栃木県について令和3年9月末まで特措法に基づく緊急事態宣言が延長されたことに伴い、令和3年9月27日(月)から10月1日(金)の授業については、完全分散により実施します。分散登校時間割は決定次第周知します。
また、令和3年10月4日(月)以降の授業等については、決まり次第お知らせします。教室掲示、ホームページ、Teams等をチェックし、最新情報を確認してください。
以上
学生・保護者向けお知らせ掲載用ページInfoUを開設しました。
InfoU(トップページ→学生・保護者の方→InfoU)
https://www.oyama-ct.ac.jp/gakusei/oyama_oshirase/
現在、学業成績通知書の発送時期について掲載しております。
詳細はInfoUにアクセスし、内容をご確認ください。