お知らせ

 > 2025年 > 7月

夏季休業に係る閉・開寮について

夏季休業に係る閉・開寮について、下記のとおりお知らせいたします。
やむを得ない事情で閉寮・開寮日時の変更等ありましたら、変更希望日の1週間前までに「閉開寮日時変更願」を寮務事務室にご提出ください。

              記

◎閉寮
日 時 :令和7年8月9日(土)
10:00~ 西寮2F ・南寮1F ・東寮2F・東寮5F
10:20~ 西寮3F・ 南寮2F ・東寮3F・東寮4F
10:40~ 北寮3F ・南寮3F 

寮生から保護者の方に連絡があるまで、正門入って西側の駐車場で待機していただき、帰宅準備完了の連絡が入りましたら、寮建物入口まで車の移動をお願いします。混雑緩和のためにご協力をお願いいたします。

◎開 寮
日 時 :令和7年9月23日(火)14:00~16:30

※閉・開寮両日とも通用口(北寮東側)の車止めを開放し、構内は一方通行とします。

【学寮事務室】
〒323-0806 小山市中久喜771
小山工業高等専門学校
寮事務室 0285-20-2149、2164(受付:平日9:00~17:00)

 

2025年7月30日

2025年7月29日

保護者会の資料について(掲載)

1~4年生保護者各位

 

 6月22日および7月6日に開催いたしました保護者会について、説明に使用したスライドを掲載いたしますので、ご覧ください。

 

全体説明資料 1・2年生向け

全体説明資料 3・4年生向け

グローバル教育に関する説明 2年生向け

グローバル教育に関する説明 4年生向け

学生会執行部からのお願い

2025年7月29日

2025年7月29日

夏季一斉休業の実施について

 小山工業高等専門学校では、以下のとおり一斉休業を実施します。

 これに伴い、各種証明書発行等の通常業務を行いませんので、ご不便をおかけしますが、

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

  一斉休業期間 令和7年8月12日(火)~8月15日(金)

  緊急連絡先 0285-20-2100(警備員室直通)

2025年7月29日

2025年7月28日

2025年7月28日

【陸上競技部】関東信越地区高専陸上競技大会で女子総合3位、男子総合4位 地元カンセキスタジアムとちぎで開催

令和7年7月12日(土)、13日(日)の2日間にわたって、地元栃木のカンセキスタジアムとちぎ・投てき場において「令和7年度関東信越地区高等専門学校体育大会陸上競技大会(第62回関東信越地区高等専門学校陸上競技対校選手権大会)」が開催されました。
本校の陸上競技部員からは約30名が出場し、自己ベスト更新者も多数。優勝2種目、表彰台にあがる活躍など見どころがたくさんありました。
その結果、女子総合では3位。男子総合では4位を獲得することができました。
男子は昨年総合5位からのリベンジを達成。
女子は小山高専初の総合優勝を目指しましたが11点及びませんでした。

結果(外部サイトに移動します): 栃木陸上競技協会

以下に、入賞者のうち4位までに入賞した学生(全国大会への出場権を獲得した学生を含む)を記載します。

個人・リレー成績(4位までの入賞者)
☆:全国大会出場権獲得(★印はランキング種目による出場可能性を含むもの)
PB:パーソナルベスト記録
【男子】
総合4位(73点)
・400m 4位 鈴木(1年) PB
・800m 2位 ☆ 大野(3年)3位 ☆ 武末(4年)
・110mH 4位 秋山(2年)
・4×100mR ★ 4位 齋藤(3年)・菅(1年)・秋山(2年)・高橋(2年)
・4×400mR ★ 3位 鈴木(1年)・大野(2年)・秋山(2年)・武末(4年)
・走幅跳 2位 ☆ 菅(1年)
・三段跳 4位 菅(1年) PB
・砲丸投(6.000kg) 優勝 ☆ 仙波(1年) PB
・円盤投(1.750kg) 2位 ☆ 仙波(1年) PB

<女子> 総合3位(92.5点)
・800m 2位 ☆ 栗田(2年)、3位 西松(5年)
・3000m 4位 栗田(2年)
・100mH 3位 ★ 宮田(5年)、4位 ★ 金田(2年) PB
・4×100mR 2位 ★ 秋山(2年)・宮田(5年)・金田(2年)・栗田(2年)
・走高跳 2位 ★ 金田(2年) PB
・走幅跳 4位 秋山(2年) PB
・砲丸投 2位 ☆ 出野(3年) PB
・やり投 優勝 ★ 出野(3年) PB

全国大会は、8月29日(金)、30日(土)に大分県大分市の
大分スポーツ公園 クラサスドーム大分で開催されます。

今後ともご声援の程よろしくお願い申し上げます。

①男子800m
①男子800m
②女子800m
②女子800m
③女子4継
③女子4継
④男子マイル
④男子マイル
⑤男子砲丸
⑤男子砲丸投
⑥集合写真
⑥集合写真
⑦100mH-3位-宮田
⑦女子100mH
⑧砲丸投 2位 出野
⑧女子砲丸投

2025年7月24日

本校ソフトテニス部が高専大会(関東信越地区)で46年ぶりの男子団体戦優勝

令和7年7月4日(金)~7月6日(日)に千葉県長生郡白子町・サニーインむかいテニスコートにて「令和7年度 関東信越地区高等専門学校体育大会(ソフトテニス競技)」が開催されました。

小山高専は男子団体戦で優勝、男子ダブルスで優勝、女子ダブルスで準優勝となり、2年連続で全種目での全国大会出場を決めました。特に男子団体戦での優勝は、46年ぶりの快挙となりました。

男子団体戦(優勝)
5M 大貫圭都、4M 川添潤、4EE 佐々木悠人、4A永瀬駿、2EE 古宇田大翔、2A 大根田瑞稀、2A 髙嶋寛佑、1A 小島惇暉

男子ダブルス(優勝)
2EE 古宇田大翔、1A 小島惇暉

女子ダブルス(準優勝)
2M 大木あかり、2A 酒寄愛実紗

上記の選手は、8月30日(土)~31日(日)に熊本県民総合運動公園パークドーム熊本(熊本県熊本市)にて行われる「第60回全国高等専門学校体育大会(ソフトテニス競技)」に出場します。応援をよろしくお願いします。

R7地区大会でのソフトテニス部
R7地区大会でのソフトテニス部
2025年7月24日

関東高校水泳大会に本校水泳部員が出場しました

7月19日(土)~21(月)に川口市青木町公園総合運動場プールにて「第76回 関東高等学校水泳競技大会」が開催、本校水泳部の2年機械工学科 大山 花さんが女子200m個人メドレーと女子100m背泳に出場しました。
屋外プールでの猛暑の中開催となった大会、残念ながら決勝へは進めませんでしたが、力強い泳ぎを見せました。
本校水泳部のインターハイ出場をかけた関東高校大会へは13年連続参加となりました。これまでご支援いただいた皆様に深く感謝申し上げるとともに、今後も水泳部への応援をよろしくお願いします。

関東高校水泳大会出場
関東高校水泳大会出場
200m個人メドレー
200m個人メドレー

2025年7月24日

【本校柔道部の活躍について】全国大会出場決定!

令和7年7月12日(土)に、ALSOKぐんま総合スポーツセンターALSOKぐんま武道館(群馬県前橋市)にて開催された「関東信越地区高等専門学校体育大会柔道競技」に本校柔道部の学生が出場しました。

競技の結果、下記の成績を残す事ができました。
○男子団体戦(5人制) 3位入賞
○男子団体戦(3人制) 3位入賞
○男子66kg級 準優勝 島村 啓太(物質5年)・・・全国大会出場
○男子66kg級 3位入賞 池葉 瑞貴(電気電子1年)
○男子無差別級 3位入賞 宮川 大生(機械5年)
○女子57kg級 準優勝 五味淵 凛(物質2年)・・・全国大会出場

なお、全国高等専門学校体育大会柔道競技は、8月30日(土)~31日(日)に第一警備スポーツセンター戸畑(福岡県北九州市)で開催されます。引き続き、柔道部への応援、よろしくお願いいします。

R7地区大会での柔道部
R7地区大会での柔道部
2025年7月24日

本学生が内閣総理大臣杯第67回全国空手道選手権大会へ出場!

2025年7月5日(土)高崎アリーナ(群馬県)で開催された、日本空手協会「内閣総理大臣杯 第67回全国空手道選手権大会」高校生の部(個人組手)に、1年建築学科の田村潤成さんが出場しました。
全国から強豪選手が集まる中、田村さんは堂々とした戦いぶりを見せ、1年生ながらベスト16という素晴らしい成績を収めました。
日々の厳しい稽古の成果を存分に発揮し、今後のさらなる活躍が期待されます。
田村さんの健闘をたたえるとともに、応援してくださった皆様に心より御礼申し上げます。

1A田村潤成さん
1A田村潤成さん
2025年7月24日

2025年7月22日

令和7年度留学生懇談会を開催しました

2025年6月25日、留学生と教職員及び留学生相談員ら関係者が親睦を図ることを目的として留学生懇談会意を開催しました。
長期留学生のほか、フランスからの短期留学生が参加し、来日してからの感想や様々なエピソードを披露しました。また、留学生相談員の体験談も紹介され、和やかな雰囲気の中交流が深められました。
鶴見校長をはじめとする多数の教職員らが参加したほか、小山市国際交流協会および小山市国際交流会おいふぁの方々をお招きし、活発な交流が行われました。

2025年7月18日

水泳部、関東信越高専水泳競技で準優勝!

7月5日(土)に日環アリーナ(栃木県)にて「令和7年度関東信越地区高等専門学校体育大会水泳競技」が開催され、本校水泳部が見事団体総合準優勝をはたしました!惜しくも総合三連覇はなりませんでしたが、それぞれがベストを尽くした素晴らしい結果です。多くの選手が全国大会出場を決め、2つの大会新記録を樹立、2名が特別表彰(個人種目で通算3回優勝)を受けました。個人成績は以下になります。

総合 第2位(166点)

男子8位までの入賞者 ☆全国高専出場者
50m自由形 2位☆3M黒﨑海星
100m自由形 1位☆3M黒﨑海星
200m自由形 5位4EE設楽光生
400m自由形 4位4EE設楽光生 5位2EE東野航祐
800m自由形 4位2EE東野航祐
100m背泳ぎ 3位☆4M古澤典 7位5C星川広燿
200m背泳ぎ 4位4M古澤典
100m平泳ぎ 4位1EE大河内翔太 8位2A横須賀結
200m 平泳ぎ 8位2C田町快
100mバタフライ 1位☆5C佐藤大治朗、☆2位3M松井一樹
200mバタフライ 2位☆5C佐藤大治朗
200m個人メドレー 2位☆3M松井一樹
4×100mフリーリレー 1位☆(3M松井・5C佐藤・4EE設樂・3M黒﨑)

女子8位までの入賞者 ☆全国高専出場者

50m自由形 4位2A林田綾乃
100m自由形 4位2A林田綾乃
100m背泳ぎ 1位☆2M大山花
 (大会新記録)100m背泳ぎ 2M大山 花
100m平泳ぎ 1位☆2M大山花 6位4M石塚実結
100mバタフライ 3位1C西岡菜々海
200m個人メドレー 4位1C西岡菜々海
4×50mフリーリレー 2位☆(2M大山・5A松坂・5EE笠原・2A林田)
          (大会新記録)50m自由形・第1泳者2M大山
4×50mメドレーリレー 2位☆(2A林田・2M大山・1C西岡・5EE笠原)

特別表彰(個人種目で通算3回優勝)
100m自由形 3M黒﨑海星
100mバタフライ 5C佐藤大治朗
 全国大会は8月23日(土)~8月24日(日)に鹿児島で開催されます。全国大会でも大活躍が期待されます。引き続き、水泳部活動の応援をよろしくお願いします。

R7関東信越高専水泳競技での様子①
R7関東信越高専水泳競技での様子①
R7関東信越高専水泳競技での様子②
R7関東信越高専水泳競技での様子②
R7関東信越高専水泳競技での様子③
R7関東信越高専水泳競技での様子③
R7関東信越高専水泳競技での様子④
R7関東信越高専水泳競技での様子④
R7関東信越高専水泳競技での様子⑤
R7関東信越高専水泳競技での様子⑤
R7関東信越高専水泳競技での様子⑥
R7関東信越高専水泳競技での様子⑥
R7関東信越高専水泳競技での様子⑦
R7関東信越高専水泳競技での様子⑦

2025年7月15日