お知らせ

 > 2025年 > 10月

2025年10月23日

小山高専地域連携協力会様より創立60周年記念事業募金にご寄附をいただきました

 令和7年9月16日(火)、小山高専地域連携協力会総会が開催され、本校の創立60周年記念事業募金に、30万円の寄附を行うことを決議し、この度寄附を受け入れさせていただきました。
 小山高専地域連携協力会様からのご寄附は60周年記念事業実施に使用させていただきます。小山高専地域連携協力会については、会員企業の皆様からも、多大なご寄附を賜っております。小山高専地域連携協力会及び会員企業様には心より感謝申し上げます。

総会の様子
総会の様子

 

・小山工業高等専門学校創立60周年記念事業募金サイト

2025年10月20日

鶴見校長及び田中教員のインタビューが掲載されました

 高専就職・転職ガイドを運営する株式会社エリートネットワークのホームページに、本校鶴見校長及びロボコン指導教員の電気電子創造工学科田中教員のインタビュー記事が掲載されました。
 ぜひご覧ください。

・独立行政法人 国立高等専門学校機構 小山工業高等専門学校 高専インタビュー(鶴見校長)
 https://kosen-guide.jp/interview/oyama-kosen-principal.html
・小山高専ロボコンチームインタビュー(田中教員)
 https://kosen-guide.jp/topics/oyamakosen-robocon-interview.html

2025年10月20日

令和7年度後期授業料の徴収について(保護者の皆様へ)

<授業料・口座振替について>

①授業料は、後期分が117,300円です。後期授業料について、10月27日(月)に口座引き落としを実施します。口座振替日の前営業日(10月24日(金))までに、授業料・寄宿料(寮生のみ)及び口座振替手数料(66円)の合計額を、届出した口座にご入金願います。

②本科1~3年生のうち、就学支援金等の受給対象者においては、受給額が決定しておりませんので、通知書等が発送されるまでお待ち下さい。

③残高不足の場合は、振替不能となり、翌月27日(土日祝等の休業日はその次の営業日)に再度口座振替が行われます。

2025年10月17日

高専ロボコン関東甲信越地区大会で小山高専が3連覇、デザイン賞を受賞

 

 令和7年10月12日(日)群馬県のALSOKぐんま武道館で高専ロボコン2025関東甲信越大会が開催され、小山高専Bチーム「オヤマシュランラン」が優勝、Aチーム「レッサー☆はぐ太郎」が、ベスト4に進出しデザイン賞を受賞しました。

 今大会の競技課題は、Great High Gate。ロボットが箱を積み上げてゲートをつくり、作成したゲートを人が乗った台車と通過するものです。勝利条件は獲得ポイント以外にも、ゲートの高さ、箱を積んだ高さ等多岐に渡り、戦略性も求められる競技内容です。

 小山高専チームはAチーム、Bチームともに予選を全勝し、決勝トーナメントに進出しました。予選を5チーム中3位で通過したAチームは、準決勝で産技荒川Bチームに敗れましたが、予選をトップで通過した小山高専Bチームは決勝で産技荒川Bチームを下し、見事地区3連覇を達成しました。
 優勝した小山高専Bチームは、全ての試合でゲートを完成させ、通過するミッションを達成した他、今大会で唯一のゲートの複数通過を達成する等、高い完成力で、相手チームを圧倒しました。
 また、小山高専Aチームは敗れはしたものの、準決勝でゲート通過を決める等会場を沸かせ、愛らしいデザインも認められデザイン賞を獲得しました。

 地区大会3連覇を達成した小山高専チームは令和7年11月16日(日)に両国国技館で開催される全国大会に出場します。小山高専が初めてロボコン大賞を受賞し、昨年のNHK夜ドラ「未来の私にブッかまされる!?」や今年の大阪・関西万博でも活躍したフレンドルフィンは、今大会の会場に隣接するALSOKぐんまアリーナで開催された高専ロボコン2012関東甲信越地区大会を制し、ロボコン大賞まで上り詰めました。小山高専Bチームはフレンドルフィンに匹敵する活躍が期待されます。

 また、地区大会の模様は令和7年11月8日(土) 午前11:00からNHK総合テレビ(関東甲信越地区)で放送されるほか、YouTubeでも視聴可能です。是非ご視聴いただければと思います。
 小山高専ロボコンプロジェクトにご支援いただいた皆様、ご声援いただいた皆様ありがとうございます。全国大会でも引き続き応援よろしくお願い申し上げます。 

関連記事
・小山高専がNHK夜ドラ『未来の私にブッかまされる!?』に撮影協力
・大阪・関西万博にロボットを出展します

 

 

2025年10月15日

令和7年度・関東高専テニス競技 秋季大会における活躍

令和7年度関東高専テニス競技 秋季大会・団体戦が都立産業技術高専(荒川キャンパス)にて開催され、本校テニス部が9月27日(土)に参加しました。
 本大会において男子団体戦は不参加でした。女子団体戦において参加高専数が3校でしたが、1年電気電子創造工学科の有路かなえさん、1年建築学科の麥倉風佳さん、1年物質工学科の丸山結菜さん、1年物質工学科の沼尾結愛さんが、出場し優勝することができました。1年生のみのチームですので、今後の活躍に期待できます。みなさん、どうぞ今後も応援よろしくお願いいたします!

優勝した女子団体メンバー
優勝した女子団体メンバー
2025年10月10日

遠距離から入学を希望されるみなさまへ~自立応援入学支援金~(R8年度入試)

令和6年度新入生から、自立を志す新入生を応援するため入学料相当額を給付する「自立応援入学支援金制度」を実施しています。
数多くの受験希望者が、強い意志を持って地元や親元を遠く離れ、小山高専で新たな知見を得ようと夢や期待を膨らませていると思います。
そのような皆さんが、経済的な理由により小山高専に通うことを諦めることなく、入学後の高専生活を応援するためにスタートした制度です。

「自立応援入学支援金」チラシ

この制度の利用は申請が必要です。
ご希望の場合は、「自立応援入学支援金申請要項」にて申請資格や詳細をご確認いただき、期間内に申請ください。

自立応援入学支援金申請要項

本件に関するお問い合わせ
学生課 学生係
メールアドレス gakusei★oyama-ct.ac.jp (★を@に変えてください)
電話番号 0285-20-2147

2025年10月10日

タイテクニカルカレッジからの短期受入を実施

2025年9月22日~28日、本年8月に交流協定を締結したタイのテクニカルカレッジスラナリ校およびチョンブリ校から、学生9名と引率教員1名の短期受入を実施しました。
本短期交流は長野高専と合同で実施するもので、9月29日からは本校の研修を終えた留学生たちが長野での企業研修に合流し、計2週間の短期交流となります。
本校での研修では、学内の施設見学、日光文化体験やタイ学生用の学内アクティビティで本校や日本文化に慣れ親しむほか、日本人学生と共にプログラミングや2次元CAD授業に参加し、短期間ながら密な交流を行いました。参加したタイ学生からは、日本の挨拶マナーや食事などについて大変感心したなどの声が聞かれました。

 

2025年10月2日