保護者の皆様へ
学 生 主 事
冬季休業期間(12月25日~1月5日)が始まります。長期休業中では、開放感から気が緩み、思いもよらない事故に巻き込まれる危険もあります。そのようなことがないよう、普段から保護者の皆様も学生の行動を見守り、より良い生活を送って頂けますよう、別添の事項につきまして、ご指導頂けますようお願い申し上げます。
保護者の皆様へ
学 生 主 事
冬季休業期間(12月25日~1月5日)が始まります。長期休業中では、開放感から気が緩み、思いもよらない事故に巻き込まれる危険もあります。そのようなことがないよう、普段から保護者の皆様も学生の行動を見守り、より良い生活を送って頂けますよう、別添の事項につきまして、ご指導頂けますようお願い申し上げます。
小山高専のOB有志(陵友会)の皆様から、本校の60周年記念事業募金に寄附をいただいた件が、令和6年12月16日(月)付けの下野新聞に掲載されました。
記事では、陵友会の代表の方の談話の他、本校堀校長が、本校が令和7年に創立60周年を迎え、様々な記念事業を計画していること及び60周年記念事業募金への呼びかけを行いました。
陵友会並びに60周年記念事業にご寄附を頂いたすべての皆様にお礼を申し上げるとともに、引き続き本校への応援をお願い申し上げます。
小山工業高等専門学校創立60周年記念事業募金の詳細(オンライン寄附を含む)はこちらをご覧ください。
令和6年度後期時間割に一部変更が生じたため、掲載後のものを掲載しましたのでお知らせします。
冬季休業に係る閉・開寮について、下記のとおりお知らせいたします。
家庭の事情等で閉寮・開寮日時の変更等ありましたら、変更希望日の1週間前までに「閉開寮日時変更願」を寮務事務室にご提出ください。
また、閉寮につきましては、下記のとおり寮ごとに時間を設定しております。
寮生から保護者の方に連絡があるまで、正門入って西側の駐車場で待機していただき、帰宅準備完了の連絡が入りましたら、寮建物入口まで車の移動をお願いします。
混雑緩和のためにご協力をお願いいたします。
◎閉寮
日 時 令和6年12月25日(水)
10:00~ 西寮2F 南寮1F 北寮3F
10:20~ 西寮3F 南寮2F 北寮2F
10:40~ 西寮1F 南寮3F 北寮1F
◎開 寮
日 時 令和7年1月5日(日)13:00~15:00
※閉・開寮両日とも通用口(北寮東側)の車止めを開放し、構内は一方通行とします。
【学寮事務室】
〒323-0806 小山市中久喜771
小山工業高等専門学校
寮事務室 0285-20-2149、2164(受付:平日9:00~17:00)
12月8日(日)に開催された「つくばチャレンジ2024」において、今泉研究室の勝呂圭太さんが製作した移動ロボットが課題コースを完走しました。つくばチャレンジは、移動ロボットが遊歩道などの市街地を自律走行する技術を競うイベントです。普段人々が利用する実際の環境(リアルワールド)での自律走行技術の進化を目指し、公開実験として行われています。
今年度は、古河機械金属株式会社との合同チームで参加し、バッテリーの変更や障害物停止・回避プログラムの修正などを行い、約2kmのコースを自律走行することに成功しました。エントリーした88チーム中、完走したのはわずか14チームという結果でした。様々な環境の変化に対応しながら、移動ロボットを自律走行させることができたことは大きな成果です。
つくばチャレンジ2024ホームページ
https://tsukubachallenge.jp/2024/
出走
https://www.youtube.com/watch?v=1E5DOWC61p0&t=6312s
最終コーナーゴール(ミニ画面)
https://www.youtube.com/watch?v=1E5DOWC61p0&t=9426s
ゴール(ミニ画面)
https://www.youtube.com/watch?v=1E5DOWC61p0&t=9560s
ヒーローインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=1E5DOWC61p0&t=10283s
学生・保護者の皆様へ
令和6年度 個人連絡票(後期中間成績票)について
11月19日(火)から11月26日(火)に実施した令和6年度後期中間試験の個人連絡票を
LMS(WebClass)に以下のとおり掲載しましたのでお知らせします。
<閲覧方法>
①WebClassを起動し、“ホームルーム”を選択
②コース管理画面内の“教材” をクリック
③“Web成績票(令和6年度_後期中間)”を選択
④添削ファイル”学籍番号.pdf”をクリックすると、 “Web成績票”が表示されます
注:スマートフォンで操作する場合、画面の大きさの関係で、添削ファイル”学籍番号.pdf”が表示されていない場合があります。
表示が無い場合、画面を横スクロールしてください。
<特記事項>
・今年度開講される全ての科目の成績は学年末の判定会議において確定します。
・中間試験を実施した科目は点数および欠課数が、実施していない科目は欠課数のみが記載されます。
・12月11日(火)時点で成績を算出できていない科目については記載されておりません。(各科目担当教員へお問い合わせください)
本校では、昨年10月より大学改革推進等補助金『高等専門学校スタートアップ教育環境整備事業』の取り組みを進めてきました。その一つとして本年度も10月より、高専生と地域の企業人が協力しながら課題解決に取り組む「Oyama KOSEN アントレチャレンジ(第2回 高専生×地域伴走プロジェクト)」を実施しています。
本校学生と地域企業の方がチームとなり、3ヶ月の期間で「正解のない」課題解決に取り組み学生と社会人がお互い刺激し合い、学び合う事で価値観や環境の違いを乗り越えて視野を広げ、「やりたい」ことから社会的価値を生み出せる人材の育成を目指してまいりました。
その成果を今月12月18日(水)15:00より小山市立生涯学習センターのホール(ロブレ6階)にて3ヶ月の取り組み内容の成果を発表いたします。
地域の方や企業の方など、より多くの方にご覧いただき高専生と相互理解を深めることの出来る場になると考えております。つきましては下記の通り、実施いたしますので、ぜひ申込フォームよりお申込みください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
記
日 時:令和6年12月18日(水) 15:00〜(開場14:30〜)
15:15〜 基調講演(株式会社ICOMA 生駒様)
16:00〜 ピッチ(学生発表) 9組
17:30〜 集合写真
〜18:30 交流会(生涯学習センターにて)
場 所:小山市立生涯学習センター ホール
(栃木県小山市中央町3丁目7−1ロブレ6階)
https://www.city.oyama.tochigi.jp/lllcenter
お申込:事前申込みが必要です。
ご参加いただける場合には下記お申込みフォームにてお申込みください。
https://forms.office.com/r/4GSAfcJ14G
以上
小山工業高等専門学校では、以下のとおり一斉休業を実施します。
これに伴い、各種証明書発行等の通常業務を行いませんので、ご不便をおかけしますが、
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
一斉休業期間 令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
緊急連絡先 0285-20-2100(警備員室直通)
令和6年12月1日(日)に鹿窪運動公園サッカー場(茨城県結城市)にて「市制施行70周年記念第45回結城市長杯サッカー大会」が開催され、小山高専は第3位に入賞することができました。
今シーズンも学内外を問わず様々な形で皆様にご支援いただいたことに、改めて心より感謝申し上げます。
本校サッカー部ホームページアドレス
https://www.oyama-ct.ac.jp/kagai/soccer/information2.html
令和6年11月16日(土)に実施された令和7年度専攻科社会人特別選抜検査の合格者速報を掲載しました。
以下のとおりです。
・(本科)後期特別時間割
※専攻科については、通常時間割となります。