以下のとおりです。
令和7年度前期中間試験特別時間割について
令和7年度始業式および教科書・教材販売について
始業式について
令和7年度始業式を以下のとおり実施します。
日時:令和7年4月4日(金) 9:00~(予定)
場所:第一体育館(予定)
※当日は8:35に各クラスのHRに集合してください。
教科書販売について(令和7年度入学者を除く)
日時:令和7年4月4日(金) 始業式終了後
場所:専攻科棟1階多目的ホール
スケジュール: 学級担任の指示に従い、購入してください。
【 C 物質工学科 】
10:10~10:50(40分)
【 M 機械工学科 】
11:00~11:40(40分)
【 A 建築学科 】
11:50~12:30(40分)
【 L 電気電子創造工学科 】
12:40~13:20(40分)
【 R 電気電子創造工学科 】
13:20~14:00(40分)
※注意事項
代金は当日支払いとなりますので、釣銭のないようご協力願います。
2年生はTOEIC Bridge 、3年生はPROGテストの受付も同会場で実施します。(事前に配布した申込用紙と受験料を持参してください)
教材販売について
教材・体操服 等
日時:4月4日(金)以降 随時 場所:一般食堂内 売店
令和7年度前期時間割の掲載について
令和6年度後期時間割の一部変更について(R7.1.6~)
令和6年度後期時間割に一部変更が生じたため、変更後のものを掲載しましたのでお知らせします。
創立60周年記念事業募金が下野新聞に掲載されました
小山高専のOB有志(陵友会)の皆様から、本校の60周年記念事業募金に寄附をいただいた件が、令和6年12月16日(月)付けの下野新聞に掲載されました。
記事では、陵友会の代表の方の談話の他、本校堀校長が、本校が令和7年に創立60周年を迎え、様々な記念事業を計画していること及び60周年記念事業募金への呼びかけを行いました。
陵友会並びに60周年記念事業にご寄附を頂いたすべての皆様にお礼を申し上げるとともに、引き続き本校への応援をお願い申し上げます。
小山工業高等専門学校創立60周年記念事業募金の詳細(オンライン寄附を含む)はこちらをご覧ください。
令和6年度 後期時間割の一部変更について
令和6年度後期時間割に一部変更が生じたため、掲載後のものを掲載しましたのでお知らせします。
令和6年度個人連絡票(後期中間成績票)について
学生・保護者の皆様へ
令和6年度 個人連絡票(後期中間成績票)について
11月19日(火)から11月26日(火)に実施した令和6年度後期中間試験の個人連絡票を
LMS(WebClass)に以下のとおり掲載しましたのでお知らせします。
<閲覧方法>
①WebClassを起動し、“ホームルーム”を選択
②コース管理画面内の“教材” をクリック
③“Web成績票(令和6年度_後期中間)”を選択
④添削ファイル”学籍番号.pdf”をクリックすると、 “Web成績票”が表示されます
注:スマートフォンで操作する場合、画面の大きさの関係で、添削ファイル”学籍番号.pdf”が表示されていない場合があります。
表示が無い場合、画面を横スクロールしてください。
<特記事項>
・今年度開講される全ての科目の成績は学年末の判定会議において確定します。
・中間試験を実施した科目は点数および欠課数が、実施していない科目は欠課数のみが記載されます。
・12月11日(火)時点で成績を算出できていない科目については記載されておりません。(各科目担当教員へお問い合わせください)
令和6年度後期中間試験特別時間割について
以下のとおりです。
・(本科)後期特別時間割
※専攻科については、通常時間割となります。
工陵祭に創立60周年記念事業募金ブースを設置します
令和6年11月3日(日)、4日(月)に本校の学園祭である工陵祭が開催されます。
この度、小山工業高等専門学校同窓会のホームカミングデイ・プレ企画と同時開催で、創立60周年記念事業募金ブースを設置させていただくことになりました。
ホームカミングデイ・プレ企画にお越しいただいた本校OB・OGの方、創立60周年記念事業募金に1口以上の寄附をいただいた全ての方に、小山高専グッズのプレゼント企画等も実施予定です。
工陵祭へお越しの際は、ホームカミングデイ・プレ企画、小山高専創立60周年記念事業募金ブースへも、是非お立ち寄りいただきますようお願い申し上げます。
ホームカミングデイ・プレ企画、小山高専創立60周年記念事業募金ブースについて
・開催日時:令和6年11月3日(日)、4日(月) 各日 9:00~16:30
・場所:電気電子創造工学・物質工学科棟1F 電磁気実験室
・募金ブースでは、オンライン寄附の案内、入力サポート等を実施します。
・寄附いただいた方(オンライン決済を行い入金確認できた方)には、小山高専オリジナルグッズを進呈します。
・工陵祭期間前に寄附いただいた方についても、来室の上、入金確認ができればグッズを差し上げます。
小山工業高等専門学校創立60周年記念事業募金の詳細(オンライン寄附を含む)はこちらをご覧ください。
令和6年度 前期定期試験時間割について
以下のとおりです。
・(本科) 令和6年度前期定期試験時間割 試験返却時間割
・(専攻科) 令和6年度前期定期試験時間割
(7/29追記)本科試験時間割において、2年建築学科のHRに係る記述を更新しました
令和6年度個人連絡票(前期中間成績票)について
学生・保護者の皆様へ
令和6年度 個人連絡票(前期中間成績票)について
5月30日(木)から6月6日(木)に実施した令和6年度後期中間試験の個人連絡票を
LMS(WebClass)に以下のとおり掲載しますのでお知らせします。
<閲覧可能となる時間>
令和6年6月21日(金) 12:00頃~
<閲覧方法>
①WebClassを起動し、“ホームルーム”を選択
②コース管理画面内の“教材” をクリック
③“Web成績票(令和6年度_前期中間)”を選択
④添削ファイル”学籍番号.pdf”をクリックすると、 “Web成績票”が表示されます
注:スマートフォンで操作する場合、画面の大きさの関係で、添削ファイル”学籍番号.pdf”が表示されていない場合があります。
表示が無い場合、画面を横スクロールしてください。
<特記事項>
・今年度開講される全ての科目の成績は学年末の判定会議において確定します。
・中間試験を実施した科目は点数および欠課数が、実施していない科目は欠課数のみが記載されます。
・6月21日(金)時点で成績を算出できていない科目については記載されておりません。(各科目担当教員へお問い合わせください)
『工陵―小山高専だより―』第18号の発刊について
令和6年度前 前期特別時間割について
以下のとおりです。
(本科)令和6年度前期特別時間割
令和6年度前期時間割の掲載について
令和6年度 国立高等専門学校 高専間科目履修・単位互換科目について
「国立高等専門学校間単位互換の推進に関する実施方針」に基づき、受講学生を募集します。
令和6年度 高専間提供科目一覧
※Excelファイルが開きます。提供科目一覧シートと各科目の詳細シートに分かれていますので、
必ず各科目の詳細を確認して受講申請をしてください。
また、詳細シート内にあるWebシラバスURLについては、旧年度(令和5年度)以前のものである
場合があります。
新年度(令和6年度)のシラバスとは内容が異なる場合がありますので、必ず該当高専HPから
令和6年度シラバスを確認してください。
履修希望申請方法
上記「R6高専間提供科目一覧・詳細」を確認し、ファイル内に記載のある各学内締切までに、
学級担任に報告のうえ、「高専間単位互換科目履修希望申請Forms」にて申請してください。
高専間単位互換科目履修希望申請Forms:https://forms.office.com/r/DjeKeeLWA5
<注意事項>
・本件は外部単位扱いとなります。
認定される単位数は資格取得・キャリア教育に係わる単位等の外部単位と合わせて6単位以内です。
履修しただけでは外部単位として認定されません。
外部単位認定申請を希望する場合は、本校所定の手続きにて別途申請ください。
・高専間単位互換科目の成績が認定される時期が、外部単位の認定申請期限よりも後になってしまう
科目もあります。(5年生の場合、外部単位認定申請期限は1月末日までとなっています。)
本科5年生は、前期開講以外の科目を卒業に必要な単位としてカウントしないようにして下さい。
・本校の授業が優先です。
本校授業時間に他校のライブ配信授業が組まれている場合、受講することができません。
また、科目名や内容が同一の他校授業を受講しても、他校授業の単位は認定されません。
・学内締切が早い科目があります。ご注意ください。