令和6年6月22日(土)、早稲田大学戸山キャンパスにてシンポジウム「モンゴル帝国史研究の現在と課題」(主催:内陸アジア史学会)が開催され、長峰教員が「ジョチ・ウルス史の研究動向から:史料研究・考古学・貨幣学」を報告しました。
世界史に多大なインパクトを与えたモンゴル帝国史についてはいま世界的に研究が進んでおり、日本もまたその一角を担っています。当日は(オンラインもあわせて)300人をこえる聴衆に向けてモンゴル帝国史研究の最前線が報告されました。本シンポジウムの内容は文章化される予定です。
長峰教員がシンポジウム「モンゴル帝国史研究の現在と課題」で報告
関東高校水泳競技大会に出場決定 本校水泳部の活躍について
6月16日(日)~17日(月)に日環アリーナにて「第75回 関東高等学校水泳競技大会 栃木県予選会」が
開催され、本校水泳部の男子8名・女子2名が関東高校大会出場に挑みました。
そして、見事1M大山花さんが100m背泳ぎ決勝2位、200m背泳ぎ決勝3位で関東大会出場を決めました。
関東大会出場はなりませんでしたが、2M松井一樹くんが100mバタフライ決勝10位、3M古澤典くんが
100m背泳ぎ決勝9位、1A林田彩乃さんが400m自由形決勝9位と活躍を見せました。
インターハイ出場をかけた関東大会、小山高専水泳部は今年で12年連続出場になります。
引き続き、水泳部活動の応援をよろしくお願いします。
入賞の記念写真(大山花さん)