お知らせ

 > 2024年 > 12月 > 13日

機械工学科今泉研究室が「つくばチャレンジ2024」に出場し、完走しました!

 12月8日(日)に開催された「つくばチャレンジ2024」において、今泉研究室の勝呂圭太さんが製作した移動ロボットが課題コースを完走しました。つくばチャレンジは、移動ロボットが遊歩道などの市街地を自律走行する技術を競うイベントです。普段人々が利用する実際の環境(リアルワールド)での自律走行技術の進化を目指し、公開実験として行われています。
 今年度は、古河機械金属株式会社との合同チームで参加し、バッテリーの変更や障害物停止・回避プログラムの修正などを行い、約2kmのコースを自律走行することに成功しました。エントリーした88チーム中、完走したのはわずか14チームという結果でした。様々な環境の変化に対応しながら、移動ロボットを自律走行させることができたことは大きな成果です。

 

      

 

つくばチャレンジ2024ホームページ
https://tsukubachallenge.jp/2024/
出走
https://www.youtube.com/watch?v=1E5DOWC61p0&t=6312s
最終コーナーゴール(ミニ画面)
https://www.youtube.com/watch?v=1E5DOWC61p0&t=9426s
ゴール(ミニ画面)
https://www.youtube.com/watch?v=1E5DOWC61p0&t=9560s
ヒーローインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=1E5DOWC61p0&t=10283s 

2024年12月13日

令和6年度 小山工業高等専門学校育英奨学金 奨学生の募集について

令和6年度の⼩⼭⼯業⾼等専⾨学校育英奨学⾦奨学⽣の募集を⾏います。
学⽣課学⽣係窓⼝にて申請書類を配布しますので、申請希望者は下記申請期限までに必要書類を揃えた上で提出してください。
【応募資格】 次のいずれかに該当する者
 1.本校に在学している学⽣のうち、申請時に⽣活保護を受けている世帯の学⽣
 2.授業料の納付が経済的に困難な世帯の学⽣(学級担任を通じて申請)
【給付⾦額】 授業料年額相当
【申請期限】 令和7年1月10日(金) 17時まで   ※期限厳守

※ 詳しくは学内掲⽰をご確認ください。

 

※ 奨学⾦情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学⽣係向い側の掲⽰板⼜は図書館棟前の掲⽰板に掲⽰しますので、それをご覧ください。
※ 学⽣への連絡は原則として掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。

2024年12月13日

令和6年度個人連絡票(後期中間成績票)について

学生・保護者の皆様へ

 

         令和6年度 個人連絡票(後期中間成績票)について

 

 11月19日(火)から11月26日(火)に実施した令和6年度後期中間試験の個人連絡票を

LMS(WebClass)に以下のとおり掲載しましたのでお知らせします。

 

<閲覧方法>

①WebClassを起動し、“ホームルーム”を選択

②コース管理画面内の“教材” をクリック

③“Web成績票(令和6年度_後期中間)”を選択

④添削ファイル”学籍番号.pdf”をクリックすると、 “Web成績票”が表示されます

 

注:スマートフォンで操作する場合、画面の大きさの関係で、添削ファイル”学籍番号.pdf”が表示されていない場合があります。
表示が無い場合、画面を横スクロールしてください。

 

<特記事項>

・今年度開講される全ての科目の成績は学年末の判定会議において確定します。

・中間試験を実施した科目は点数および欠課数が、実施していない科目は欠課数のみが記載されます。

・12月11日(火)時点で成績を算出できていない科目については記載されておりません。(各科目担当教員へお問い合わせください)

2024年12月13日