お知らせ

c

2019/7/6(土)~2019/7/7(日) 本校ソフトテニス部の活躍について(令和元年度関東信越地区高等専門学校体育大会ソフトテニス競技)

令和元年7月6日(土)~7月7日(日)にALSOKぐんま総合スポーツセンター(群馬県前橋市)
にて開催された「令和元年度関東信越地区高等専門学校体育大会ソフトテニス競技」にて、
本校ソフトテニス部の学生が入賞しました。

4M 篠崎 直紀さん・4A 大根田 光輝さん 男子ダブルス3位入賞

また、来年に向けて一同頑張っていきます。
今後とも、ソフトテニス部への応援をよろしくお願いいたします!

⇧大会後の集合写真

2019年7月26日

2019/7/6(土)~2019/7/7(日) 本校サッカー部の活躍について(令和元年度関東信越地区高等専門学校体育大会関東ブロックサッカー競技)

令和元年7月6日(土)~7月7日(日)にひたちなか市総合運動公園(茨城県ひたちなか市)にて
「令和元年度関東信越地区高等専門学校体育大会関東ブロックサッカー競技兼第48回関東高等専門学校
サッカー選手権大会全国大会予選」が開催され、小山高専は準優勝しました。

サッカー部は、8月21日(水)~25日(日)にかけて広島県呉市で開催される
「第54回全国高等専門学校体育大会兼第52回全国高等専門学校サッカー選手権大会」に出場しますので、
応援をよろしくお願いいたします!

なお、本大会で小山高専の以下の3名の選手が優秀選手に選出されました。
 柴田真澄(4年電気電子創造工学科)
 亀田拓磨(4年建築学科)
 久納翔太(3年建築学科)

※栃木南部よみうりタイムス掲載 2019/07/19

⇧決勝戦スターティングメンバ―

⇧柴田真澄主将(2番)の気迫あふれるプレー

⇧準優勝賞状

2019年7月9日

2019/6/29(土)~2019/6/30(日) 【陸上競技部】男子は悲願の総合第2位!!(数十年ぶり),女子は総合第4位

6月29日(土)~6月30日(日)の2日間にわたり,第56回関東信越地区高等専門学校陸上競技対校選手権大会
兼第54回全国高等専門学校体育大会陸上競技予選会が長野市営陸上競技場にて開催されました。
本学の主な結果について以下に掲載いたします。

<総合結果>
○男子総合 第2位 (平成11年まで総合2位はない。正式に何年ぶりかは不明)
○女子総合 第4位

<個人結果>※男子6位以内,女子3位以内,☆印は全国大会進出
□男子100m 6位 クラインマキシミリアン拓哉(機械)
□男子200m 4位 小池邦佳(機械)☆条件付き,5位 クラインマキシミリアン拓哉(機械)
□男子400m 4位 犬飼侑樹(機械)
□男子800m 5位 石川大空(物質)
□男子1500m 3位 石井翔大(物質)☆,5位 石川大空(物質)
□男子5000m 4位 石井翔大(物質)
□男子110mH 6位 小池邦佳(機械)
□男子3000mSC 4位 佐々木遼太(建築)
□男子走高跳 4位 守谷恵人(建築)
□男子走幅跳 2位 伊勢川真生(機械)☆,3位 松元優斗(物質)☆
□男子三段跳 3位 中山昂大(建築)☆,4位 栗原諒(電気電子)
□男子砲丸投 1位 田中瑞樹(機械)☆
□男子円盤投 2位 田中瑞樹(機械)☆
□男子やり投 6位 寺内健真(電気電子)
□女子砲丸投 2位 岡崎里音(機械)☆
□男子4×100mリレー(伊勢川・小池・長尾・クライン) 2位☆(※4年連続全国大会出場)
□男子4×400mリレー(守谷・小池・藤本・犬飼) 2位☆(※2005年以降では初の2位)

小山高専陸上競技部にとって今年は歴史的な大会となりました。
なお,全国高等専門学校陸上競技大会は,8月17日(土),18日(日)に
広島広域公園(エディオンスタジアム)陸上競技場にて開催されます。
今後ともご声援の程よろしくお願い申し上げます。

2019年7月8日

全国高等専門学校プログラミングコンテスト(第30回都城大会)において、本校から3チームが予選を通過しました。

6月22日、全国高等専門学校プログラミングコンテスト第30回都城大会の予選選抜が行われ、
その結果、本校から下記の3チームが予選通過しました。

【課題部門】あつまれ!ボランティアの森
【自由部門】DLMS-ドローンによる線路監視システム-
【競技部門】ドキドキエディター倶楽部

 主催者の発表によれば、全体の応募作品は課題部門51件(20件通過)、
自由部門57件(20件通過)、競技部門57件とのことです。
今年度、小山高専は厳しい競争を勝ち抜いて全部門の予選通過を達成できました!
大会本選は2019年10月13日~14日に宮崎県の都城市総合文化ホールにて開催されます。
本選における更なる活躍に期待です。

2019年6月27日

Honda エコ マイレッジチャレンジ 2019 第11回もてぎ大会の結果報告

2019年6月22日(土)ツインリンクもてぎにおいて、
「Honda エコ マイレッジチャレンジ 2019 第11回もてぎ大会」が開催され、
機械工作研究部が「グループⅢ(大学・短大・高専・専門学校生クラス)」にエントリーしました。

結果は以下の通りです。

記録  427.108km/リットル
グループⅢ16チーム中6位
ドライバー 2M 木村巧毅君
9月28日(土)、29日(日)には、全国大会が開催されます。
応援の程、よろしくお願いいたします。


ゴール直後のマシン


参加部員の集合写真

2019年6月27日

本校専攻科生が研究奨励金に採択されました(6/21)

専攻科 複合工学専攻物質工学コース2年生(飯島道弘 研究室)の勝 悠奈(すぐれ ゆうな)さんが、公益財団法人加藤科学振興会令和元年度研究奨励金に採択され、研究費として30万円を贈呈されました。

本奨励金は、独創的な研究を遂行する意欲をもつ若い研究者(原則として大学院修士 課程以上、30 歳以下を目処とする)が、当該研究機関の代表者から推薦され応募するものであり、有名大学大学院からの応募が多いなかで、高専学生からの採択は快挙です。

受賞について:勝 悠奈さん
このような名誉ある賞をいただき、大変嬉しく思っています。協力してくださった研究室のメンバーに感謝しています。残りの研究生活も良い成果が生み出せるよう、努力していきたいと思います。

贈呈式の様子
2019年6月27日

フランスIUT留学生の研究発表会を実施しました

 6月24日(月)にフランス短期技術大学(IUT)からの留学生3名による研究発表会が行われました。留学生は、4月からの3ヶ月間、それぞれの専攻分野の研究室に所属し、プロジェクトワークに取組みました。その成果発表として、英語でのプレゼンテーションを行いました。同じ研究室の学生や指導教員のほか、滞在中に交流のあった学生たちが多く訪れ、活発な議論が行われました。

 会の最後には、校長先生から修了証書が授与され、今後の活躍にエールが送られました。3ヶ月という長期の受入れプログラムの中で、留学生と本校学生の間では幅広い交流が生まれ、貴重な国際交流の機会となりました。

2019年6月27日

小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者として認定されました(6/22)

 本校は、6月22日(土)に小山市ワークライフバランス推進事業者認定証交付式で、認定証を交付されました。この認定証は、小山市で男女共同参画社会の推進に理解と意欲があり、仕事と家庭生活を両立することができて、男女共に働きやすい環境づくりを積極的に取組んでいる事業者を認定し、交付されるものです。
 当日は、小山高専の他14の企業や学校などが交付式に参加しており、交付式の中では小山市男性職員による育児休業体験発表があり、男女共同参画社会としての取組みが進められていることが伺えました。

    
大久保市長から認定証を受ける武内事務部長

2019年6月26日

香港IVE留学生受入れプログラムを実施しました(5/16-5/25)

5月16日(木)から5月25日(土)までの10日間、本校と交流協定締結校である香港IVE(香港専門教育学院)の学生17名及び教員2名を受け入れ、短期留学プログラムを実施しました。本プログラムの実施は平成25年度から始まり、今年度で7回目となります。

滞在期間中は、授業や部活動、研究発表会などの本校の学生生活を体験し、両校の学生間で幅広い交流が生まれました。

また、日本文化に親しむため、小山国際交流協会おいふぁの協力による茶道体験や、地元・間々田の伝統工芸である組紐体験、日光・栃木見学などを行いました。更に、積水ハウス(株)や日産自動車(株)及び小山高専地域連携協力会会員企業2社の見学を通して、日本の産業への理解を深めました。

どのプログラムにおいても、学生どうしの英語によるコミュニケーションが積極的に行われ、国際感覚の育成や異文化理解など、今後のグローバルエンジニア育成につながる貴重な機会となりました。

組紐体験をする留学生たち
日産自動車(株)にて。自動車の生産ラインや走行テストなどを見学しました
実験授業に参加。学生は英語で授業内容の説明や質疑応答をしました
送別会では修了証書の授与や歌の演奏などが行われ、両校の学生の親交が深まりました

 

2019年6月20日

本校水泳部の活躍について

6月16日(日)・17日(月)に栃木県立温水プール館にて「第70回 関東高等学校水泳競技大会 栃木県予選会」が開催され、本校水泳部の男女11名が出場し、決勝3種目の競技に勝ち進みました。

3M佐藤聡一郎君は男子400m個人メドレーで3位表彰、200m個人メドレーでは4位で関東標準記録を突破、3C蓮見正仁君は男子200mバタフライで10位となりました。

なお関東高校大会への出場を決めた佐藤君は、7月20日(土)から山梨県の小瀬スポーツ公園水泳場で開催される関東高等学校水泳競技会に2種目出場します。

インターハイ出場をかけた関東大会に小山高専水泳部7年連続出場です。
引き続き、水泳部への応援をよろしくお願いします。


3M佐藤聡一郎 君

2019年6月20日

本校専攻科学生の国際学会での活躍について

2019年5月21日から23日にカナダのニューブランズウィック州フレデリクトで行われた国際学会「International Symposium on Multiple-Valued Logic(ISMVL)」(米国電気電子学会(IEEE)Computer Society主催)において、本校専攻科 電気電子創造工学コース2年の山口拓海くん・鈴木雅人くんが、併催のThe 28th International Workshop on Post-Binary ULSI Systems (ULSIWS)で口頭発表しました。
発表タイトルは「Training neural networks for edge computing system using large unlabeled dataset」です。
専攻科生として海外開催の国際学会での発表というプレッシャーに臆することなく、国内外の大学教員や大学院生に交じり、堂々と発表し、他大学の先生方から高い評価を受けていました。

2019年6月3日

本校の卒業生が新聞で紹介されました(3/26)

平成31年3月26日(月)付の日刊工業新聞の1面と4面にて本校物質工学科の卒業生 川崎 緑 さんが紹介されました。
同記事では本校での学生生活や、油田・ガス田の試料に向き合う仕事に就いた進路選択について語っています。
下記リンクからも記事を閲覧いただけますので、ぜひご覧ください。
ニュースイッチ:リケジョ小町 実験室で働く夢を見て

2019年4月5日

本校学生が電子情報通信学会ネットワークソフトウェア研究会において研究奨励賞を受賞しました

2019年1月17日~18日に行われた「電子情報通信学会 第18回ネットワークソフトウェア(NWS)研究会」において、本校電気電子創造工学科5年生(当時)の並木 涼君が発表した研究成果が、この度、研究奨励賞を受賞しました。

ネットワークソフトウェア(NWS)研究会 研究奨励賞 2018
http://www.ieice.org/cs/ns/nws/award/encouragement/
並木 涼、干川 尚人(小山高専)、下馬場 朋禄、伊藤 智義(千葉大学),
“ディジタル機器におけるシステム時刻のずれと環境温度の変動との相関性,
” NWS-18-6, Jan. 2019.

発表する並木涼君

これは同研究会の年間賞(全ての発表研究のうち2件を表彰するもの)です。

過去の受賞者の多くは企業研究者であり、学生が参加する学会としてかなりハイレベルな賞で、本科5年生の学術発表者として目覚ましい活躍をしました。

2019年4月5日

本校学生が「第81回情報処理学会 全国大会」において学生奨励賞を受賞しました

2019年3月14日~16日に行われた「第81回情報処理学会 全国大会」において、本校電気電子創造工学科5年生(当時)の

・田村  崚 君

・並木 涼 君

が研究成果を発表し、両名とも学生奨励賞を受賞しました!

 

学生セッション リスク管理
1ZA-05 システム時刻のずれに基づくディジタル機器における特徴量の抽出
○並木 涼,干川尚人(小山高専),下馬場朋禄,伊藤智義(千葉大)

学生セッション 機密情報とプライバシー保護
2ZA-02 地産地消型ネットワークシミュレータを用いた広域センサによる追跡サービスのプライバシ保護能力定量評価
○田村 崚,干川尚人(小山高専),下馬場朋禄,伊藤智義(千葉大)

 

全国大会 学生奨励賞(Student Encouragement Award of IPSJ National Convention)
http://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html

      並木君         田村君

2019年4月4日

本校専攻科生が日本高専学会 研究奨励賞 優秀賞を受賞しました

専攻科 複合工学専攻 物質工学コース 2年生の藤﨑智行さんが、
日本高専学会 研究奨励賞 優秀賞を受賞し、
平成31年4月3日(水) 校長室にて賞状と記念トロフィーの贈呈式が執り行われました。

研究名:機能性膜を反応場とした分子合成と分子分離プロセスの構築

この賞は、専攻科特別研究における研究内容と、
国内外での研究成果発表等の実績を総合的に評価し、
全国の高専専攻科生から毎年若干名が表彰されるものです。

藤﨑さん、おめでとうございます!

2019年4月3日