お知らせ

 > お知らせ

登校の再開について(R2.12.20現在)

 学生1名が、新型コロナ感染症の陽性になりましたが、保健所が特定した濃厚接触者については、PCR検査の結果、陰性が確認されたこと、また、立ち寄り箇所の消毒を行う等必要な措置が完了したため、学校の安全が確認されたとして、12月21日(月)より全学生の登校を再開し、通常授業を行います。

 学生の皆さんは、引き続き外出の自粛と体調管理の再度徹底をお願いします。さらに、家での定期的な換気とマスクの着用を徹底してください。

 以前よりお願いしている新型感染症対策のための行動記録シートの作成を改めてお願いするとともに、登校禁止期間中以降も、土日も含み、冬季休業期間中も毎朝の健康チェック(Forms)の回答をお願いします。

 また、今回の件に関して、当該学生及び濃厚接触者とされた学生の個人情報保護及び人権保護に、ご配慮をお願いします。

 全校的な感染拡大を防止するための取組みを徹底してまいります。お問合せはご遠慮ください。

 なお、代替授業日は、12月24日(木)及び25日(金)の予備日を予定しています。

 詳細は決まり次第、ホームページ等でお知らせします。

2020年12月20日

登校禁止期間の過ごし方について

青嵐寮生および保護者各位
                             寮務主事   山下 進

          登校禁止期間の過ごし方について

 学校HPでもお知らせがあったように、本校の学生1名が新型コロナウイルス感染症の検査で
陽性となりました。
これを受けて、本校は12月17日(木)から同20日(日)までの4日間、登校禁止となり、
全授業は休講となりました。
本寮としては、同期間を休日日課とし、夜点呼を全寮生20時点呼としました。
また、外泊は実家への帰省のみ認めることにしました。
 寮生は、新型コロナウイルス感染症が急速に拡大している現況を理解して、責任ある行動を
とってください。
具体的には、以下のことを守ってください。

・不要不急の外出を控えること。特に感染が拡大している地域に行かない。
・体調管理を徹底し、行動記録を付けること。
・毎日の検温を必ず行うこと。
・帰宅時、帰寮時は、手洗い・うがいに努めること。
・アルコール消毒液がある場所では、できるだけ利用すること。
・マスクを着用して行動すること。寮内・居室内・家でも着用してください。
・換気を徹底すること。

 青嵐寮での寮生活を続けるためには、寮生一人一人の感染症対策が不可欠です。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

2020年12月17日

新型コロナウイルス感染防止のため、全学生は登校禁止とし、全授業は休講とします。(12/17(木)、12/18(金)、12/19(土)、12/20(日))(R2.12.16現在)

 本校の学生1名が、新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。

全学生は、12月17日(木)、12月18日(金)、12月19日(土)、12月20日(日)を

登校禁止とし、全授業は休講とします。

学生の皆さんは外出の自粛と体調管理の再度徹底をお願いします。

さらに、家での定期的な換気とマスクの着用を徹底してください。

 保健所から濃厚接触の疑いがあるとされた方については、担当部局より

ご連絡いたします。連絡のない方は濃厚接触者ではありませんが、外出自粛をお願いします。

 

 保健所等と協力し、立ち寄り箇所の消毒や使用停止など必要な措置を取り、

本校の業務は通常通り行うこととします。

また、令和3年度入学者推薦選抜検査の出願受付は予定通り行います。

 

 当該学生の個人情報保護及び人権保護のため、ご配慮をお願いします。

全校的な感染拡大を防止するための取組みを徹底してまいります。

また、お問合せはご遠慮ください。

 

 なお、代替授業日は、12月24日(木)及び25日(金)の予備日を予定しています。

詳細は決まり次第、ホームページ等でお知らせします。

2020年12月16日

全国高等学校ビブリオバトル2020栃木県大会にて本校学生が優勝!

見事優勝した塚田君

 令和2年12月6日(日)に、栃木県庁にて「全国高等学校ビブリオバトル栃木県大会」が開催され、電気電子創造工学科2年の塚田蓮大(れんと)君が本校を代表して出場し、優勝しました。

 ビブリオバトルは聴衆の投票数で勝敗を決める、5分間の知的書評合戦です。県内18校の代表者達がバトラーとなり、塚田君は県庁多目的会議室でブロック毎に争う予選会を勝ち上がって、講堂大ホールで行われた決勝戦に進出し、そこで見事栄冠を勝ち取りました。なお、残念なことに、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で全国大会は中止となりました。

 塚田君の優勝と大会当日の様子については、読売新聞12月7日(月)付けの朝刊25面・地域(栃木)欄に写真付きで記事が掲載されております。

 最後に、今大会で塚田君が紹介して最多票を集め、チャンプ本となった書籍は、知念実希人著『屋上のテロリスト』(光文社文庫、2017)です。是非ご覧になってください。

栃木県庁・県政広報の報道発表
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/m06/houdou/biblio-battle2020_kekka.html

 

2020年12月15日

【1~4年生対象】グローバルサイエンスキャンパス「情報科学の達人」育成 官民協働プログラム2021年度受講生募集

国立情報学研究所からグローバルサイエンスキャンパス「情報科学の達人」育成
官民協働プログラム2021年度受講生募集の案内がありました。

詳細は「募集パンフレット」を確認の上、応募希望の方は「応募方法」欄から
各自手続きをお願いします。

以下、募集要項の抜粋です。

————————————————————————–
概要:
トップクラスの研究を行う情報学研究者や技術者を多数輩出
することを目的としたもので、日本の情報学分野のトップクラスの研究者と
共同研究を行うといったエリート教育を実施するものです。

対象:高等専門学校生(2020年度1~4年生)

応募期間:2020年11月4日(水)~2021年1月22日(金)

募集人数:40名程度(2021年度受講生募集)

費用:受講費用は無料。
   プログラム実施場所(大学等)までの交通費については、
   一部補助があります。

応募方法:情報科学の達人プログラムのHPからお申し込みください。
————————————————————————–

2020年12月15日

学生支援のための物品を寄贈いただきました

株式会社オフィスエフエイ・コムが、寄贈サービス付私募債「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」を活用し、本校に学生支援のための物品を寄贈いただきました。

「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」は、株式会社栃木銀行が私募債受託に際し、社会貢献活動の一環として、収益の一部を活用し、私募債発行企業の希望を踏まえ、地域の学校や地方公共団体等に寄附または寄贈するサービスの付いた私募債です。

寄贈いただいた物品は本校の教育支援のために役立たせていただきます。

寄贈物品:
・就職活動支援用ノートPC
・就職情報用資料ラック
・学生用案内板
・学習支援室用サーキュレータ
・学生リラクゼーションスペース用長テーブル

2020年12月14日

年末年始休業の実施について(お知らせ)

 小山工業高等専門学校では、以下のとおり年末年始休業を実施します。

 これに伴い、各種証明書発行等の通常業務を行いませんので、ご不便をおかけしますが、

ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

休業期間  令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)

※令和2年12月28日(月):学生課のみ窓口休業日

緊急連絡先 0285-20-2100(警備員室直通)

2020年12月14日

トビタテ!留学JAPAN 学内説明会開催のお知らせ

国際交流センター主催で、 説明会を以下のとおり開催しますので、 興味の
ある方は参加してください。
————————————————————-
日 時:1 月 12 日(木) 16 時 20 分〜
場 所:専攻科棟 4 階多目的ホール
内 容:トビタテ留学 JAPAN 新・日本代表プログラム【高校生等対象】及び【大学生等対象】について
対象学年:【高校生等対象】現 本科1,2年生
     【大学生等対象】現 本科3年生以上(専攻科生含む)
————————————————————-

2020年12月11日

閉・開寮について

冬季休業に係る閉・開寮について、下記のとおりお知らせいたします。

                記

◎閉 寮

 日 時  令和2年12月26日(土)

      10:00~ 西寮1F、南寮1F、東寮1F、5F
      10:20~ 西寮2F、南寮2F、東寮2F、東寮4F
      10:40~ 西寮3F、南寮3F、東寮3F、北寮

◎開 寮

 日 時  令和3年1月5日(火)

      13:00~14:20 1、2年生
      14:20~15:40 3、4年生
      15:40~17:00 5年生、専攻科生
      ※ 時間内に開寮できない場合は、必ず事前に相談してください。

提出物   「学寮継続在寮願」、「閉寮中の行動記録」

閉寮中も感染症対策に留意し、必ずFormsで毎日の検温報告を行ってください。
37.5℃以上の発熱があった場合は医師の診断を受けて下さい。
状況によっては入寮を延期してもらう場合があります。

【学寮事務室】
〒323-0806 小山市中久喜771
小山工業高等専門学校
寮事務室 0285-20-2164(8:30~21:00)

2020年12月10日

本校ロボコンについてテレビ放映されました

今年の高専ロボコン2020にて優勝した本校ロボコンプロジェクトの活動について、以下の番組で放送されました。
番組では、優勝ロボット「シンクロシスターズ♪」の制作チームへのインタビューの模様が取り上げられました。

一週間程度、NHK宇都宮放送局ホームページに記事と動画が掲載されています。(公開は終了しました)
強烈なインパクトと精巧な技術で大会を制した「シンクロシスターズ♪」の制作の裏側や優勝の喜びの声などぜひご覧ください。

放送 :NHK総合テレビ 栃木県内放送
番組名:とちぎ630
日時 :12/10(木)18:30~19:00(番組内の一部で放映)

参考:高専ロボコン2020全国大会にて小山高専が悲願の初優勝!

 

 

2020年12月10日

図書寄贈に対する感謝状贈呈式を開催

 12月3日、寄贈サービス付私募債「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」を活用し、本校へ図書を寄贈いただいた栃木アンカー工業株式会社への感謝状贈呈式が小山高専において開催されました。

 「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」は、株式会社栃木銀行が私募債受託に際し、社会貢献活動の一環として、収益の一部を活用し、私募債発行企業の希望を踏まえ、地域の学校や地方公共団体等に寄附または寄贈するサービスの付いた私募債です。今回、栃木アンカー工業株式会社から本校学生が希望する書籍85冊の寄贈がありました。

2020年12月9日

2020年12月8日

本校学生が国際会議で受賞!

矢島さん(写真中央)を祝福する堀校長(同右)、飯島学生主事(同左)

以下の国際会議において、矢島夏海さん(専攻科 複合工学専攻物質工学コース2年)が3年連続受賞しました。
2018 3rd STI-Gigaku, (2018.10.05-06, Nagaoka University of Technology) Best Poster Award
2019 4th STI-Gigaku, (2019.11.08-09, Nagaoka University of Technology) Best Poster Award
2020 5th STI-Gigaku, (2020.10.30-31, Nagaoka University of Technology) Best Research Presentation Award

 

2020年12月4日

【バドミントン部】栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会男子シングルスでベスト8進出!

 第60回栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会が行われ、男子シングルスで建築学科2年 槗本翔也くんが県ベスト8の成績を残しました。ご声援ありがとうございました。

 次の大会に向けて努力していきたいと思いますので、今後ともご声援の程よろしくお願いします!

2020年12月4日

冬季休業に係る閉・開寮について

冬季休業に係る閉・開寮について、下記のとおりお知らせいたします。
家庭の事情等で閉寮・開寮日時の変更等ありましたら、事務室へご相談願います。

              記

 ◎閉寮   日時:令和2年12月26日(土)10時~
 ◎開寮   日時:令和3年1月5日(火)13時~
 ※詳細については、追ってご連絡いたします。

【学寮事務室】
〒323-0806 小山市中久喜771
小山工業高等専門学校
寮事務室 0285-20-2164

2020年12月3日