①4月20日(月) :入学式及び教材販売を中止します。
②5月7日(木) :新入生ガイダンス・新入生教材販売、
2年生以上(4/8に購入できなかった者)の教科書販売等を行う予定です。
③5月8日(金) :全学年(本科・専攻科)で始業予定です。
*5月7日以降の詳細については、決定次第、改めてHP上にてお知らせする予定です。
※開寮日は、5月6日(水)・7日(木)とします。詳細は寮のページをご覧ください。(R2.4.9更新)
①4月20日(月) :入学式及び教材販売を中止します。
②5月7日(木) :新入生ガイダンス・新入生教材販売、
2年生以上(4/8に購入できなかった者)の教科書販売等を行う予定です。
③5月8日(金) :全学年(本科・専攻科)で始業予定です。
*5月7日以降の詳細については、決定次第、改めてHP上にてお知らせする予定です。
※開寮日は、5月6日(水)・7日(木)とします。詳細は寮のページをご覧ください。(R2.4.9更新)
本校の学生で、新型コロナウイルスの罹患者がでました。当該学生は4月上旬に感染したと思われます。
学生の皆さんは外出の自粛と体調管理の再度徹底をお願いします。
本校は4月20日(月)、21日(火)を臨時休業とさせていただきます。
なお、本科5年生及び専攻科2年生においては急を要する場合に限り、以下の対応のみ行います。
・就職、進学関係の発行済書類の受け渡し。
・発行の受付(発行は22日以降になります)
それ以外の方につきましては、お越しいただいても対応できませんので、よろしくお願いします。
学生の個人情報保護及び人権保護のため、ご配慮をお願いします。また、お問合せはご遠慮ください。
標記のことについて、昨今の新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を踏まえ、
高校生コース第6期及び大学生コース第13期の学生採用を中止する旨
トビタテ!留学JAPAN 事務局より連絡がありました。
今後の予定については、新たな募集等の実施の可能性を含め今後さらに検討し、
本年7月頃を目途に改めて公表するとのことです。
詳細はトビタテ!留学JAPAN HPをご参考ください。
表題の件について、各種手続きに掲載しました。
掲載内容はこちらです。
添付の冊子は、本校学生が学校生活等を送る上で、学生の新型コロナウイルス感染防止のために策定したものです。
現在、想定されるある程度具体的な対策及び実施方法を記したものです。
ご不明な点等ございましたら、この冊子に記載した担当までご連絡願います。
なお、この冊子は今後の状況等を踏まえながら、必要に応じて改訂・追加する場合がありますので、ご留意ください。
小山高専 新型コロナウイルス感染症対策 学校生活等について【学生向け】
新型コロナウィルス感染拡大防止対策による学校休校期間中における,機械工学科の学習課題および連絡事項について,「機械工学科オリジナルサイト」に掲載しています.今後,随時更新していきますのでこまめにチェックするようにしてください.
機械工学科オリジナルサイト:https://www.oyama-ct.ac.jp/M/
または,「機械工学科」→「機械工学科オリジナルサイト」
新型コロナウィルス感染拡大防止対策による学校休校期間中における,物質工学科の学習課題および連絡事項について,「物質工学科オリジナルサイト」に掲載しています.今後,随時更新していきますのでこまめにチェックするようにしてください.
物質工学科オリジナルサイト:https://www.oyama-ct.ac.jp/C/
または,「物質工学科」→「物質工学科オリジナルサイト」
新型コロナ感染症拡大防止対策による学校休校期間中における電気電子創造工学科からの連絡および学科関連の学習課題等について、「電気電子創造工学科ウェブサイト」に掲載いたします。今後、随時更新していきますので、定期的な確認をお願いします。
新型コロナ感染症拡大防止対策による学校休校期間中における電気電子創造工学科からの連絡 こちらをご覧ください※定期的な学科HPの確認を宜しくお願いします。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止対策による学校休校期間中における,建築学科の学習課題および連絡事項について,「建築学科オリジナルサイト」に掲載しています。今後も,随時更新していきますのでこまめにチェックするようにしてください。
建築学科オリジナルサイト:https://www.oyama-ct.ac.jp/A/
または,「建築学科」→「建築学科オリジナルサイト」
新型コロナウィルス感染拡大防止対策による学校休校期間中における,一般科科目の学習課題および連絡事項について,「一般科サイト」に掲載しています。今後も,随時更新していきますのでこまめにチェックするようにしてください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、授業開始が令和2年5月8日(金)になったことに伴い、学力検査合格者の成績開示請求申請期間を以下のとおり延長します。
変更前:令和2年4月7日(火)から4月22日(木)
変更後:令和2年4月7日(火)から5月22日(金)
申請には、本人の来校が必要です。成績開示請求申請は令和2年4月7日(火)より受け付けておりますが、感染拡大防止の観点から、新入学生の皆様につきましては、5月7日(木)の新入生ガイダンス以降に申請いただきますようお願いします。
また、政府の緊急事態宣言対象地域に居住する新入学生につきましては、緊急事態措置解除後に申請いただきますようお願いします。
参考 令和2年度の学力検査による入学者選抜を受検した者の入試成績の開示について
4,5年生及び専攻科生 各位
このことについて、豊橋技科大より以下のとおり案内がありました。
受講希望の学生は「特別聴講学生履修願」を教務係へ提出してください。
(期限について 4/9更新)
募集要項中では4/10までに受講者名簿を提出となっていますが、
授業開始日延期の影響により学内締切は4月22日(水)まで
としますので、ご注意ください。
【授業開始再延期(5/8~)による変更】
・受講者の情報のみ、先行して大学側に提供します。
→受講を希望する方は、「①学年クラス、②学籍番号、③性別、④氏名(漢字及びローマ字表記)、
⑤メールアドレス(学校発行のものに限る)、⑥受講を希望する科目」を教務係アドレス
kyoumu[atマーク]oyama-ct.ac.jp まで送信してください。(期限:4/16(木)まで)
・履修願は授業再開後、5/11(月) 17:00までに教務係窓口まで提出してください。
専攻科生 各位
このことについて、鈴鹿高専より以下のとおり案内がありました。
受講希望の学生は「特別聴講学生履修願」を教務係へ提出してください。
(期限について 4/9更新)
募集要項中では4/20までに受講者名簿を提出となっていますが、
授業開始日延期の影響により学内締切は4月22日(水)まで
としますので、ご注意ください。
【授業開始再延期(5/8~)による変更】
・受講を希望する方は、学年コースと氏名を明記の上、教務係アドレス
kyoumu[atマーク]oyama-ct.ac.jp までその旨ご相談ください。
(既に受講届を提出していただいた方は対応不要です。)
4,5年生及び専攻科生 各位
このことについて、長岡技科大より以下のとおり案内がありました。
受講希望の学生は「特別聴講学生履修願」を教務係へ提出してください。
(期限について 4/9更新)
募集要項中では4/20までに受講者名簿を提出となっていますが、
授業開始日延期の影響により学内締切は4月22日(水)まで
としますので、ご注意ください。
【授業開始再延期(5/8~)による変更】
・受講者の情報のみ、先行して大学側に提供します。
→受講を希望する方は、「①学年クラス、②学籍番号、③性別、④氏名(漢字及びローマ字表記)、
⑤メールアドレス(学校発行のものに限る)、⑥受講を希望する科目」を教務係アドレス
kyoumu[atマーク]oyama-ct.ac.jp まで送信してください。(期限:4/16(木)まで)
・履修願は授業再開後、5/11(月) 17:00までに教務係窓口まで提出してください。
電気電子創造工学科 飯島 洋祐 准教授 および 干川 尚人 講師 が公益財団法人電気通信普及財団 設立35周年記念事業 研究調査助成に採択されました。
本助成金は、同財団の設立 35 周年を記念して、情報通信の普及、振興、発展に資するため、昨今重要性を増している「情報セキュリティ」と「防災ICT」の2テーマに関する研究調査を助成するものです。
採択テーマ
飯島 洋祐 准教授:
歴史的街並みの長寿命化に向けた地域防災スマートセンサネットワークの社会実装評価
干川 尚人 講師:
アクティブラーニングによるセキュリティ技術教育シナリオの開発と効果測定