お知らせ

 > 2022年 > 

(本科新4年生対象)(公財)日鉄鉱業奨学会 2022年度給付奨学生募集について

公益財団法人 日鉄鉱業奨学会 より、2022年度高等学校等給付奨学生の募集について案内が来ております。対象は本科1~3年生となります。

・(公財)日鉄鉱業奨学会 給付奨学生募集 
・規程、届出様式

奨学⾦の給付を希望する学⽣は、募集要項をよく確認のうえ、
必要書類を揃えて4月15日(金)17:00 までに本校学生課学生係までご提出ください。
※希望者多数の場合は学内にて選考を行います。

(対応時間 8:30~17:00 ※土・日・祝除く)

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示しますので、それをご覧ください。
※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。

2022年3月18日

(3/18追記)令和3年度卒業証書授与式・修了証書授与式のお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策のため、必ずマスク着用の上、会場内での会話をお控えください。

また、必ず来校前に検温の上、体調不良がある場合は列席をお控えくださるようお願いいたします。

                                             

 卒業証書授与式・修了証書授与式を下記のとおり挙行いたします。

なお、在校生・来賓者の列席は中止とさせていただきます。保護者の方におかれましては

1名のみ入校可能とし、式場へ列席いただく予定です。

 また、卒業式・修了式の模様については本校後援会により動画撮影等が

行われる予定です。詳細については下記後援会HPをご参照お願いいたします。

 

               記

 

1.日 時  3月22日(火)

       13時00分~14時00分

 

2.場 所  本校 第一体育館

       ※入場は12時30分~となります。

 

3.その他  ご案内状は、3月中旬発送の見込みです。 

       なお、発送予定となっております当日の学生向け案内はこちらです。

 

後援会HP:https://onct-kouenkai.net/

2022年3月18日

令和3年度第36回関東信越地区高等専門学校英語弁論大会について

 令和3年11月13日(土)にDVD審査で実施された関東信越地区高等専門学校英語弁論大会スピーチ部門にて物質工学科4年(2022年3月現在)仲若葉さんが3位に入賞しました。
 仲さんは2年生の時から3年連続で本大会に出場し、これまでにも輝かしい成績を収めてきました。
 仲さんに対して心からお祝いを申し上げるとともに、今後とも幅広い分野での活躍を期待したいと思います。おめでとうございました。

 

2022年3月18日

新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣のメッセージについて

学生 各位
保護者等 各位

 文部科学省より、文部科学大臣の標記メッセージが届きました。
添付ファイルを御確認ください。

【学生等のみなさんへ】新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージ

【保護者等のみなさまへ】新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージ

2022年3月17日

令和4年度入学式のお知らせ

 入学式を下記のとおり挙行いたします。

なお、在校生・来賓者の列席は中止とさせていただきます。保護者の方におかれましては1名のみ入校可能とし、式場へ列席いただく予定です。

 また、式の模様については本校後援会により動画撮影等が行われる予定です。

 

            記

 

1.日 時  4月4日(月)

       10時00分~10時50分

       ※入場は9時20分~となります。

 

2.場 所  本校 第一体育館

 

後援会HP:https://onct-kouenkai.net/

2022年3月15日

物質工学科の西井圭准教授が研究助成に採択されました

本校物質工学科の西井圭准教授が第33回(2021年度)公益財団法人 江野科学振興財団の一般研究助成に採択されました。

本財団は、ゴム主体の高分子化学およびこれと関連した研究に携わる研究者を支援し、学術の発展に寄与することを目的としています。

研究課題名:希土類触媒による高性能熱可塑性エラストマーの創製

本財団の一般研究助成の詳細は、下記より確認できます。

【参考リンク】公益財団法人 江野科学振興財団HP

2022年3月15日

(本科4年生~専攻科生)「学生等の学びを継続するための緊急給付金」の申請について(三次募集)

今般の新型コロナウイルス感染症拡大の影響でアルバイト収入が大幅な減少となり、修学の継続が困難になっている学生へ現金を給付する支援制度について、文部科学省から以下のとおり通知がありましたのでお知らせします。

【対象者】本科4・5年生及び専攻科生
       原則として、家庭から自立してアルバイト収入で学費を賄っており、
            新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大幅に減少し、
     学費等の支出が困難であること。
     ※一次・二次募集に応募した者は除く。

【制度の詳細】
 下記のWEBページ(文科省HP)からご確認ください。なお、様式はリンク先からもダウンロードできます。
  学生の皆様向けページ(「学生等の学びを継続するための緊急給付金)

【提出書類】
 1.【様式1】支援緊急給付金申請書…必須
 2.【様式2】学生支援緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書…必須
 3. 申請の手引き7ページに掲げる証明書類
   (提出任意となっている書類については、可能な限り提出をお願いいたします。)

【申請締切】令和4年3月16日(水) 17:00
      学生係までご提出ください。

  ※郵送による提出も可とします。その場合、以下へお送りください。
   なお、お手数ですが郵送後に学生課学生係(0285-20-2147)までご一報ください。
    〒323-0806
     栃木県小山市大字中久喜771番地
     小山工業高等専門学校 学生課学生係

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示しますので、それをご覧ください。
※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。

2022年3月11日

【4/5まで】建築学科生の作品展示について(小山市立図書館)

本校の建築学科の設計課題の優秀作品について小山市立中央図書館の市内企業展コーナーにて展示会を行っています。

ご興味のある方は是非足をお運びください。

【展示内容】
 ウィークエンドハウス(建築学科2年、優秀作品6点、図面及び模型)
 まちなかミュージアム(建築学科3年、優秀作品4点、図面及び模型)

【展示期間】
 令和4年3月1日~4月5日

【参考リンク】
 ・小山市立図書館HP

2022年3月11日

「栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に関するお知らせ

学生・保護者等の皆さんへ                                      

                                         学生課学生係

 このたび、栃木県において「栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が制定されました。
条例の主な内容は次のとおりです。

・自転車保険加入の義務化(令和4年7月1日施行)
・ヘルメットの着用の努力義務化(令和4年4月1日施行)
・自転車の点検整備の努力義務化(令和4年4月1日施行)

 つきましては、下記栃木県ホームページにて詳細をご確認いただくとともに、自転車の安全で適正な利用をお願いいたします。

・栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について

・自転車条例チラシ

2022年3月10日

学生の新型コロナウイルスの感染について

 3月8日(火)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。学内関係者に接触者、濃厚接触者はおりません。

 皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。

2022年3月9日

学生の新型コロナウイルスの感染について(R.4.3.9現在)

学生・保護者の皆さんへ

 校長

 3月8日(火)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。学内関係者に接触者、濃厚接触者はおりません。

 皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。

2022年3月9日

卒業式当日(3/22)における在校生の入校について

学生の皆さんへ

2022年3月
学生主事

1.卒業生・修了生に面会するための在校生の入校は可能です。
  ただし、下記のことに留意してください。
  〇卒業式実施時間帯(退場するまで)は、体育館周辺に集合して会話することなどは禁止します。
   静粛にしてください。
  〇常に3密を避け、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めてください。

2.開式中の課外活動(練習など)は禁止します。

2022年3月9日

【重要】manabaでの成績確認方法について

1~4年生の皆様へ

 manabaでの成績確認について、メールが届いていないとの報告が来ています。
 メールが届かない場合は、以下の点ご確認お願いします。
 1.メールアドレスを変更している。
 2.MS365メールの転送設定をしていることに伴う不具合。

 なお、メールが届かない場合でも、対象学生全員についてmanaba内にファイルがあることは、確認できましたので、manabaから直接アクセスする方法を掲載させていただきます。

学習管理システム(manaba)にMS365アカウントでログイン
マイページ(ホームルーム)
 →レポート
 →学年末試験の成績確認
 →pdfファイル

注意:ファイル名は1月末に送信したリハーサルデータと同一ファイル名です。リハーサルデータがダウンロードフォルダに残っている場合、ファイルをもう一度ダウンロードするか聞かれる場合があります。ダウンロードをキャンセルすると古いリハーサルデータが表示されます。必ず再度ダウンロードし、ファイルを開いていただきますようお願いします。

 

2022年3月8日

【重要】manabaでの成績確認について

1~4年生の皆様へ

 事前に予告したとおり、令和4年3月7日(月)~9日(水)16:00までmanaba(LMS)上で仮成績を確認できる状況になっています。

 MS365に通知が届いていない、manaba上でファイルを確認できない、自分の成績とは異なるファイルが届いている等の不具合があれば、担任もしくは教務係に、3月9日(水)12:00までにご連絡いただきますようお願いします。

2022年3月8日

学生の新型コロナウイルスの感染について

 3月3日(木)に本校の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。学内関係者に接触者、濃厚接触者はおりません。

 皆さまにおかれましては、ご心配をおかけしますが、今後も保健所等関係機関と連携を取りつつ感染拡大防止に向け対策を徹底していきますのでご理解・ご協力をいただきますようお願いします。また、感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご配慮願います。

2022年3月4日