新型コロナ感染症拡大防止対策による学校休校期間中における電気電子創造工学科からの連絡および学科関連の学習課題等について、「電気電子創造工学科ウェブサイト」に掲載いたします。今後、随時更新していきますので、定期的な確認をお願いします。
新型コロナ感染症拡大防止対策による学校休校期間中における電気電子創造工学科からの連絡 こちらをご覧ください※定期的な学科HPの確認を宜しくお願いします。 |
新型コロナ感染症拡大防止対策による学校休校期間中における電気電子創造工学科からの連絡および学科関連の学習課題等について、「電気電子創造工学科ウェブサイト」に掲載いたします。今後、随時更新していきますので、定期的な確認をお願いします。
新型コロナ感染症拡大防止対策による学校休校期間中における電気電子創造工学科からの連絡 こちらをご覧ください※定期的な学科HPの確認を宜しくお願いします。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止対策による学校休校期間中における,建築学科の学習課題および連絡事項について,「建築学科オリジナルサイト」に掲載しています。今後も,随時更新していきますのでこまめにチェックするようにしてください。
建築学科オリジナルサイト:https://www.oyama-ct.ac.jp/A/
または,「建築学科」→「建築学科オリジナルサイト」
新型コロナウィルス感染拡大防止対策による学校休校期間中における,一般科科目の学習課題および連絡事項について,「一般科サイト」に掲載しています。今後も,随時更新していきますのでこまめにチェックするようにしてください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、授業開始が令和2年5月8日(金)になったことに伴い、学力検査合格者の成績開示請求申請期間を以下のとおり延長します。
変更前:令和2年4月7日(火)から4月22日(木)
変更後:令和2年4月7日(火)から5月22日(金)
申請には、本人の来校が必要です。成績開示請求申請は令和2年4月7日(火)より受け付けておりますが、感染拡大防止の観点から、新入学生の皆様につきましては、5月7日(木)の新入生ガイダンス以降に申請いただきますようお願いします。
また、政府の緊急事態宣言対象地域に居住する新入学生につきましては、緊急事態措置解除後に申請いただきますようお願いします。
参考 令和2年度の学力検査による入学者選抜を受検した者の入試成績の開示について
4,5年生及び専攻科生 各位
このことについて、豊橋技科大より以下のとおり案内がありました。
受講希望の学生は「特別聴講学生履修願」を教務係へ提出してください。
(期限について 4/9更新)
募集要項中では4/10までに受講者名簿を提出となっていますが、
授業開始日延期の影響により学内締切は4月22日(水)まで
としますので、ご注意ください。
【授業開始再延期(5/8~)による変更】
・受講者の情報のみ、先行して大学側に提供します。
→受講を希望する方は、「①学年クラス、②学籍番号、③性別、④氏名(漢字及びローマ字表記)、
⑤メールアドレス(学校発行のものに限る)、⑥受講を希望する科目」を教務係アドレス
kyoumu[atマーク]oyama-ct.ac.jp まで送信してください。(期限:4/16(木)まで)
・履修願は授業再開後、5/11(月) 17:00までに教務係窓口まで提出してください。
専攻科生 各位
このことについて、鈴鹿高専より以下のとおり案内がありました。
受講希望の学生は「特別聴講学生履修願」を教務係へ提出してください。
(期限について 4/9更新)
募集要項中では4/20までに受講者名簿を提出となっていますが、
授業開始日延期の影響により学内締切は4月22日(水)まで
としますので、ご注意ください。
【授業開始再延期(5/8~)による変更】
・受講を希望する方は、学年コースと氏名を明記の上、教務係アドレス
kyoumu[atマーク]oyama-ct.ac.jp までその旨ご相談ください。
(既に受講届を提出していただいた方は対応不要です。)
4,5年生及び専攻科生 各位
このことについて、長岡技科大より以下のとおり案内がありました。
受講希望の学生は「特別聴講学生履修願」を教務係へ提出してください。
(期限について 4/9更新)
募集要項中では4/20までに受講者名簿を提出となっていますが、
授業開始日延期の影響により学内締切は4月22日(水)まで
としますので、ご注意ください。
【授業開始再延期(5/8~)による変更】
・受講者の情報のみ、先行して大学側に提供します。
→受講を希望する方は、「①学年クラス、②学籍番号、③性別、④氏名(漢字及びローマ字表記)、
⑤メールアドレス(学校発行のものに限る)、⑥受講を希望する科目」を教務係アドレス
kyoumu[atマーク]oyama-ct.ac.jp まで送信してください。(期限:4/16(木)まで)
・履修願は授業再開後、5/11(月) 17:00までに教務係窓口まで提出してください。
電気電子創造工学科 飯島 洋祐 准教授 および 干川 尚人 講師 が公益財団法人電気通信普及財団 設立35周年記念事業 研究調査助成に採択されました。
本助成金は、同財団の設立 35 周年を記念して、情報通信の普及、振興、発展に資するため、昨今重要性を増している「情報セキュリティ」と「防災ICT」の2テーマに関する研究調査を助成するものです。
採択テーマ
飯島 洋祐 准教授:
歴史的街並みの長寿命化に向けた地域防災スマートセンサネットワークの社会実装評価
干川 尚人 講師:
アクティブラーニングによるセキュリティ技術教育シナリオの開発と効果測定
令和2年3月30日
在校生 各位
校 長
新型コロナウイルス感染症の状況変化のため、4月6日(月)9時から予定していた始業式は中止します。
授業については、4月21日(火)から開始します。
4月8日(水)は健康診断を実施するため登校日とし、同日、教科書・教材販売を行います。
なお、やむを得ない事情で登校できない寮生(遠隔地居住者)については、後日、健診を検討します。
また,新型コロナウイルス感染拡大の状況に応じて学事日程を変更することがありますので,ご承知置きをお願いします。
今後,この通知内容に変更が生じた場合や新たな連絡事項がある場合は,本校ホームページに掲載しますので,日々確認をお願いします。
なお,この間不要不急の外出は避けてください。
※寮の開寮日は,4月19日(日)になります。
以上
令和2年4月3日
学生(新入学生を含む)・保護者の皆さんへ
小山工業高等専門学校
教務主事・学生主事
本校では、感染症対策のため令和2年度の入学式等、授業開始日の変更を行っております。
新型コロナウイルス感染症対策の基本は、「咳エチケットや手洗いなど」を徹底するとともに、「バランス のとれた食事、適度な運動、休養、睡眠などで抵抗力を高めていく」ことです。(2020年3月19日新型コロナウイルス感染症対策専門家会議「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」P13)
このことを前提とし、学生・保護者の皆さんに特にお願いしたいことを以下のとおりお伝えします。
保護者の皆さまにもいろいろとお手数をおかけすることになるかと思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
1.毎朝の健康チェックをお願いします。
・毎朝必ず検温をし、その他風邪症状の有無とあわせて、3月26日付けで送付した「体温チェック表」に記入をしてください。
・「体温チェック表」は毎朝必ず記入し、大切に保管してください。
2.人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごし、自宅においても、こまめな換気や咳エチケット、手洗い等の感染症対策を行ってください。
3.以下の場合は学校に報告してください。(連絡先 教務係:0285-20-2142)
・新型コロナウイルスに感染した場合。
・学生本人または家族の方が新型コロナウイルス感染者と濃厚接触が確認された場合。
・朝の健康チェックの結果、発熱(目安は37.5度)が確認された場合、あるいは熱はないが「のどの痛み」や「せき」、「強いだるさ」といった症状がある場合。
・同居の家族が、登校日の2週間以内に海外帰国した場合。
4.登校日を除き、新入学生は入学式(4月20日(月))、それ以外の学生は授業開始(4月21日(火))までの登校は、就職、進学及び研究上の必要がある場合のみとし、不要不急の登校はしないでください。(寮生については、学寮年間行事予定表を確認してください。)
以上
令和2年度の健康診断について、詳細をこちらでご案内しております。
寮生の皆様、保護者の皆様
学寮メーリングリストおよび学校HPにてご連絡した通り、昨今のコロナウィルス罹患者急増を受け、学生の皆さまが安全に学業に専念できることを学校側で熟慮した結果、始業を延期することになりました。それに合わせて、4/1(2~5年生)および4/2(新入学生)の学生寮の開寮を延期することになりました。急な変更で誠に申し訳ありませんが、状況が刻々と変化しており、学校としても苦渋の決断ですので、何卒ご理解いただけますと幸いです。
現在のところ、入寮を全学年4/19(日)で予定しています。詳細は、後日改めてHP等にてご連絡いたします。なお、4/8(水)の新2年生以上の健康診断(新入学生の健康診断は後日)は予定通り実施します。登校が困難な寮生は無理に登校せず、別途、健康診断の日を設ける予定です。
以上、色々とご面倒をおかけして申し訳ありませんが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします.
令和元年度 寮務主事 鈴木 真ノ介
令和2年度 寮務主事 山下 進
卒業生・修了生の皆様
保護者の皆様
在学生の皆様
校 長
令和2年3月19日に実施を予定しております「令和元年度卒業証書授与式・修了証書授与式」について、新型コロ
ナウィルス感染症の国内での拡大に鑑み、式次第を短縮して実施することといたします。
なお、開式時間及び会場については、下記のとおり変更はありません。また、感染防止の観点により、以下につ
いてご協力のほどよろしくお願いします。
開式 13時00分(12時開場)
式場 小山市文化センター 大ホール(栃木県小山市中央町1-1-1)
【ご協力いただきたいこと】
・手指の消毒(手指消毒用アルコールを準備します。)
・マスクの着用
・保護者の列席は原則1名でお願いします。
※在校生の皆様へ
在校生の式典への出席は中止といたします。また、式終了後に式場外及びその周辺で卒業生
・修了生に花束等を渡すことはご遠慮願います。
今後、情勢の変化により対応を変更させていただく可能性がありますので、その際本校HP上でお知らせいたします。
【本件問い合せ先】総務課総務係 TEL 0285-20-2100
入学手続に出席される皆様へ
学 生 課
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度の入学手続は職員による誘導でのご案内となります。
ご理解とご協力をお願いします。
受付・誘導について
職員の誘導により、施設内は10名程度のグループで受付
正面玄関で職員がグループ分けをさせていただきます。
その他
◎入学手続に参加いただく方は最低限の人数(生徒及び保護者1名)でお願いします。
◎「マスクの着用」をお願いします。
◎発熱等の風邪症状のある方は、施設内への入場を控えていただきますようお願いします。