お知らせ

 > 2023年 > 3月

令和5年度 国立高等専門学校 高専間科目履修・単位互換科目について

国立高等専門学校間単位互換の推進に関する実施方針」に基づき、受講学生を募集します。 

令和5年度 高専間提供科目一覧

※詳細については、以下「令和5年度高専間提供科目一覧詳細内容」にて確認してください。
※(9月14日追記)後期科目の一部について、変更が生じていますのでご注意ください。

 

履修希望申請方法

上記「令和5年度高専間提供科目一覧」及び「令和5年度高専間提供科目一覧詳細内容」を確認し、「令和5年度高専間提供科目一覧」に記載のある各学内締切までに、学級担任に報告のうえ、「高専間単位互換科目履修希望申請Forms」にて申請してください。

01.R5高専間提供科目一覧詳細内容(前期・通年)
02.R5高専間提供科目一覧詳細内容(後期・3rd-Q・4th-Q) ※(9月14日追記)一部の後期科目について変更が生じていますのでご注意ください。
03.R5高専間提供科目一覧詳細内容(集中)
 ※WEBシラバスURLについては令和4年度以前のシラバスです。
  令和5年度のシラバスとは異なる場合がありますので、必ず該当高専HPから令和5年度シラバスを確認してください。

高専間単位互換科目履修希望申請Forms:https://forms.office.com/r/m2vvaPvPCy

<注意事項>

・本件は外部単位扱いとなります。
 認定される単位数は資格取得・キャリア教育に係わる単位等の外部単位と合わせて6単位以内です。
 履修しただけでは外部単位として認定されません。
 外部単位認定申請を希望する場合は、本校所定の手続きにて別途申請ください。

・本校の授業が優先です。
 本校授業時間に他校のライブ配信授業が組まれている場合、受講することができません。
 また、科目名や内容が同一の他校授業を受講しても、他校授業の単位は認定されません。

・学内締切が早い科目があります。ご注意ください。

2023年3月15日

【新4,5年・専攻科生向け】R5前期eラーニング特別聴講学生の募集について

本校学生向けに募集のあったeラーニング科目をご案内します。
受講希望の学生は、各機関で指定された提出書類を令和5年4月5日(水)までに小山高専学生課教務係へ提出してください。
なお、対象学生(出願資格)の詳細については各機関の募集要項で確認してください。

長岡技術科学大学(募集要項

○開講科目と単位認定区分(シラバス
 ・e-エネルギー経済論……………………専攻科(2単位)
 ・e-情報・経営数学Ⅱ……………………専門科目(2単位)
 ・e-情報処理概論…………………………専門科目(2単位)
 ・e-情報技術基礎Ⅰ………………………専門科目(2単位)
 ・e-気象学概論(※)………………………専攻科(2単位)、本科生が受講した場合一般科目(2単位)
 ・e-データベースと応用システム(※)…専攻科(2単位)、本科生が受講した場合専門科目(2単位)
 ※これらの科目は専攻科生の受講が望ましいが、本科生も受講可能。

○提出書類
 ・長岡技術科学大学特別聴講学生履修願

豊橋技術科学大学(募集要項

○開講科目と単位認定区分(シラバス
 ・基礎電磁気学…………………………専門科目(2単位)
 ・データ構造とアルゴリズム…………専攻科(2単位)
 ・生命科学………………………………専攻科(1単位)
 ・環境科学………………………………専攻科(1単位)

○提出書類
 ・豊橋技術科学大学特別聴講学生願

鈴鹿工業高等専門学校(募集要項

○開講科目と単位認定区分
 ・実践工業数学Ⅰ(シラバス)………………………専攻科(1単位)
 ・実践工業数学Ⅱ(シラバス)………………………専攻科(1単位)

○提出書類
 ・鈴鹿工業高等専門学校特別聴講学生履修願

 

※ 問い合わせ先:学生課教務係、あるいは、旧クラス担任、コース主任にお問い合わせください。

2023年3月15日

本校専攻科学生が優秀発表賞を受賞しました

 令和5年2月28日(火)〜3月1日(水)に開催された『第13回社団法人電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会』において,齋藤星南さん(複合工学専攻電気電子創造工学コース,インテリジェント・ロボティクス研究室),牧野空知さん(同)がそれぞれ,優秀発表賞を受賞しました.
 同発表会では,発表テーマごとのセッションに分かれ,一人ずつ口頭発表を行います.
高専生,大学生,大学院生を含むセッションごとに,優秀な発表をした発表者が選出されます.

【発表内容に関する情報】
題目:ニューラルネットワークとLiDARを用いた路面材質判別法の検討
発表者: ○齋藤星南,牧野空知, 床井良徳, 井上一道(小山工業高等専門学校)

題目:自律移動ロボットにおける路面からの衝撃緩和を目的とした速度制御法の提案
発表者:○牧野空知,齊藤星南, サムアンラホック, 田中昭雄, 井上一道(小山工業高等専門学校)

【受賞の言葉】
 この度は,優秀発表賞を頂くことができて誠に光栄に思います.常日頃からご指導頂きました井上先生,共著者として貴重なご助言頂きました床井先生,日々支えてくれた研究室の方々にこの場をお借りして感謝申し上げます.今回の受賞を励みとし,更なる技術発展に貢献できるよう,より一層精進して参ります.(齊藤星南)

 この度は栄誉ある賞を頂き,ありがとうございます.本研究の発表がご評価頂けたこと,大変嬉しく思います.受賞にあたり,本研究に関してご指導頂いた井上先生に深く感謝申し上げます.また,貴重な助言をいただきました田中先生,ラホック先生に感謝申し上げます.今後とも社会に貢献できるよう,研究に精進していきたいと思います.(牧野空知)

2023年3月13日

物品寄贈に対する感謝状贈呈式を開催

 3月2日(木)、寄贈サービス付私募債「未来の夢応援債」を活用し、本校へ物品を寄贈いただいた株式会社小山工作所様への感謝状贈呈式が小山高専において開催されました。

 贈呈式では、堀校長から株式会社小山工作所代表取締役社長津田達也様に感謝状が贈呈されました。

 「未来の夢応援債」は、株式会社常陽銀行が募集する私募債で、受託に際し、収益の一部を活用し、私募債発行企業の希望を踏まえ、地域の学校等に物品を寄贈するサービスの付いたものです。今回、株式会社小山工作所様から本校が希望するホワイトボード他の物品寄贈がありました。

 寄贈いただいた物品はテクノ棟4F多目的ホールにて使用させていただく予定です。ご寄贈に対し、深く御礼申し上げます。

2023年3月9日

本校機械工学科教員、物質工学科教員が『とちぎテックプラングランプリ』で企業賞受賞

本校機械工学科 山下 進 教授、及び物質工学科 西井 圭 准教授の2名が令和5年2月11日栃木県庁にて行われた「とちぎテックプラングランプリ」に出場しました。
栃木県内から16件の応募があった中、9チームのファイナリストとして選抜され、その中に小山高専が2名選ばれました。
最終選考の結果、山下教授と西井准教授が企業賞を受賞しました。
このグランプリは、科学技術をもとに栃木から世界を変えたい、世の中をよくしたいという構想を持つチームや個人がエントリーしてプレゼンテーションを行い、優れた取り組みを発掘・育成するものです。

 

【企業賞 本校受賞者】

アオキシンテック賞
チーム名:Win Win Lab.
テーマ:「知的障がい者向けの葉物野菜洗浄・計量装置の開発」
発表者:小山工業高等専門学校 山下 進

 

リアルテックファンド賞
チーム名:マテリアルズラボ・TPE
テーマ:「修復・リサイクル型次世代エラストマーの開発」
発表者:小山工業高等専門学校 西井 圭

 

(参考リンク)小山高専HP外へ移動します

とちぎテックプラングランプリ2022結果↓
https://ld.lne.st/2023/02/16/tochigi-tpg/

2023年3月9日

新小山市民病院と本校との共同研究について、テレビ放映のお知らせ

機械工学科 今泉文伸准教授、電気電子創造工学科 井上一道准教授、サム アン ラホック准教授の研究グループと新小山市民病院との共同研究(病院内搬送ロボットの製作)について、下記の番組で放映される予定です。
是非ご覧ください。

放送 :NHK総合テレビ 栃木県内放送
番組名:とちぎ630
日時 :3/8(水)18:30~19:00(番組内の一部で放映予定、変更になる場合もあります。)

また、本取組は3/3付 下野新聞WEB記事内で紹介動画をご覧いただけます。

2023年3月7日

(公財)日鉄鉱業奨学会 2023年度給付奨学生募集について

公益財団法人 日鉄鉱業奨学会 より、2023年度高等学校等給付奨学生の募集について案内が来ております。
対象は本科新4年生となります。

・(公財)日鉄鉱業奨学会HP
・規程
2023年度_給付募集要項
奨学金給付願書(様式4号・Excel様式)
履歴書(様式4号-2・Excel様式)
家族状況調書(様式4号-3・Excel様式)

奨学⾦の申請を希望する学⽣は、募集要項をそろえて下記期限までに学⽣係に申し出てください。
【受付期限】 令和5年4⽉7⽇(金)  ※募集期間とは異なります
【受付先】  ⼩⼭⾼専学⽣課学⽣係
※希望者多数の場合は学内にて選考を行います。

(対応時間 8:30~17:00 ※土・日・祝除く)

※奨学金情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学生係向い側の掲示板又は図書館棟前の掲示板に掲示しますので、それをご覧ください。
※学生への連絡は原則として掲示板によって行いますので、見逃して後に支障をきたすことの無いようご注意ください。

2023年3月7日

(公財)佐藤奨学会 2023年度奨学生募集 について

公益財団法人佐藤奨学会から、2023年度奨学生募集案内案内が来ております。
詳しくは下記のリンク先資料をご覧ください。

佐藤奨学会HP

奨学⾦の申請を希望する学⽣は、募集要項をそろえて下記期限までに学⽣係に申し出てください。
【受付期限】 令和5年4⽉7⽇(金)  ※募集期間とは異なります
【受付先】  ⼩⼭⾼専学⽣課学⽣係
※希望者多数の場合は学内にて選考を行います。

※ 奨学⾦情報については、各募集要項等が学校に届き次第、学⽣係向い側の掲⽰板⼜は図書館棟前の掲⽰板に掲⽰しますので、それをご覧ください。
※ 学⽣への連絡は原則として掲⽰板によって⾏いますので、⾒逃して後に⽀障をきたすことの無いようご注意ください。

2023年3月7日

新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣のメッセージについて

学生 各位
保護者等 各位

 文部科学省より、文部科学大臣の標記メッセージが届きました。
添付ファイルを御確認ください。

【学生等のみなさんへ】新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージ(2023)

【保護者等のみなさまへ】新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージ(2023)

2023年3月7日

一般科の神代助教が研究助成に採択されました

本校一般科の神代真也助教が、2022年度基礎科学研究助成 住友財団の研究助成に採択されました。
本財団は、多目的の助成財団として、基礎科学、環境、芸術・文化、国際交流等の各分野で、研究や事業に対して助成を行っています。

 

研究課題名:準ゴレンシュタイン環論の構築

 

本財団の学術研究助成の詳細は、下記より確認できます。

 

【参考リンク】(小山高専HP外に移動します)

・公益財団法人住友財団HP
http://www.sumitomo.or.jp/

・2022年度 基礎科学研究助成 助成対象一覧
http://www.sumitomo.or.jp/html/kiso/kisotai2022.htm

2023年3月2日